7/18(金)『かわさきそだち料理教室』参加者募集
セバスチャンのレポートです。
ジモト川崎市内で生産 される安心・安全・新鮮な農産物をより多くの方に知っていただくために作られた統一ブランド「かわさきそだち」を皆さんご存知ですか?
キャベツやブロッコリー、トマトなどの定番野菜から、のらぼう菜という珍しい野菜や、なし、うめなどの果物、パンジー、シクラメンなどの花卉、加工品では柿ワインもありますですよ。
その新鮮・安全・安心な市内産農産物「かわさきそだち」を使った『かわさきそだち料理教室』が開催されます。ハイ。
農家と市民との交流を図るとともに、地産地消の普及を目的に開催されるもので、作るメニューも5種類を予定しており、バラエティ豊富でございますよ。
ぜひこの機会においしい「かわさきそだち」でお料理を学んでみませんか?
【『かわさきそだち料理教室』参加者募集概要】
日時:平成26年7月18日(金)10:00~13:00
場所:高津市民館 11階 料理室
川崎市高津区溝口1丁目4-1 ノクティ2
(交通)
JR南武線「武蔵溝ノ口駅」・東急田園都市線「溝の口駅」下車 徒歩3分
募集人数:市内在住者25人※応募者多数の場合は抽選
参加費:1,000円※材料費・お土産代など
内容:川崎市女性農業担い手の会「あかね会」による調理実習と試食
メニュー(予定)
1.丸ごとトマトハンバーグ
2.夏のリボンサラダ
3.サバ缶 香味そうめん
4.かぼちゃの冷やし汁粉(白玉入り)
5.赤しそジュース
応募方法:往復はがきに
住所、氏名、年齢、電話番号、「かわさきそだち料理教室」希望と明記し
返信用宛先も忘れずに記入し、送付。
送付先:〒213-0015 川崎市高津区梶ヶ谷2丁目1-7-2F JAセレサ梶ヶ谷ビル
川崎市農業振興センター農業振興課「かわさきそだち料理教室」宛
締切:平成26年7月8日(火)(必着)
問合せ:川崎市経済労働局農業振興センター農業振興課(電話:044-860-2462)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント