2014年ゴールデンウィークイベント情報
かんがーままのレポートです。
毎年毎年、4月に入ったと思えばあっという間にゴールデンウィークになるわね。
大人になると本当に時が経つのが早くていやになるわね。
今年のゴールデンウィークは全部お休みすると11連休かしら?
飛び石で数日お仕事に出るって人が多いみたいだけど、とにかく休日もお仕事の方もいらっしゃるでしょうし、お休みの方はゆっくり楽しんでください。
ジモトなかはら村(中原区)付近のゴールデンウィークに行われるイベントもあるので、近くの施設の情報を載せさせていただきます。
これ以外にもたくさんのイベントが各地で行われるでしょうから、ぜひ楽しい休日をお過ごしくださいね。
※現時点の情報になります。都合により変更、中止になる場合もございます。お出かけの際は必ず現地に確認の上おでかけなさってください。
【2014年ゴールデンウィークイベント情報】
<生田緑地でのイベント>
多摩丘陵のゆるやかな起伏に富んだこの生田緑地はクヌギ、コナラなどの自然林に囲まれた市内随一の緑の宝庫です。
主な施設に枡形山展望台、噴水広場、かおりの園、プラネタリウムのある青少年科学館、岡本太郎美術館、全国の古民家を集めた日本民家園、藍染め体験のできる伝統工芸館等があります。
ご家族皆さんで楽しめると所だと思います。
住所:川崎市多摩区枡形6、7丁目、東生田2丁目ほか
小田急線「向ヶ丘遊園駅」南口下車徒歩15分
向ヶ丘遊園駅北口小田急バス専修大学前行き終点「専修大学前」下車徒歩5分
●川崎市立日本民家園
川崎市多摩区枡形7-1-1
電話:044-922-2181
☆お茶会
古民家でお抹茶と和菓子を召し上がりませんか?作法にとらわれず、どなたでもお気軽にご参加ください。
日時:4/29(火・祝)、5/3(土・祝)、6(火・振)10:30~なくなり次第終了 ※小雨決行
料金:和菓子付き一服300円(入園料別)
定員:各回100名、当日先着順
協力:川崎市茶華道協会(4/29)・内田社中と川崎北高校茶道部(5/3)・静楽会(5/6)
☆古民家カフェ「cafe陣屋荘」
100年の名家「旧原家」で、珈琲やお菓子が楽しめます。古民家カフェでのんびりした時間を過ごしませんか?
※古民家カフェは日本民家園内にて営業しております。民家園への入園には別途入園料が必要です。
日程:4月26日(土)・27日(日)・5月4日(日祝)・5日(月祝)・10日(土)・11日(日)・17日(土)・18日(日)・24日(土)・25日(日)・31日(土)
時間:11:00~16:00(ラストオーダー15:30)
メニュー・料金:
<飲み物>各400円珈琲・紅茶(ダージリン・アールグレイ)・ハーブティ(ルイボスティ・エリカ)・冷し珈琲・冷し紅茶・工藤家のりんごジュース
<お菓子>各400円抹茶パウンドケーキ・バニラシフォンケーキ・チョコレートケーキ・季節のフルーツゼリー
<飲み物とお菓子のセット>700円
※メニューは今後変更する可能性があります。
場所:旧原家 1階
☆民具製作技術保存会作品頒布会
民家園で活動している民具製作技術保存会(民技会)の竹細工の作品を頒布いたします。
日時:2014年5月3日(土)~6日(火祝)10:00~14:30※3日は午後のみ、6日は午前のみ
料金:入園料のみ
☆むかし遊び
むかしの民具の着用体験や、折り紙、お手玉、竹馬、竹ぽっくり、竹製の輪回しなど、色々なむかしの遊びを体験できます。
おこさまだけでなく、大人の方にもお楽しみいただける催しです。
※日によって内容が異なりますのでご注意ください。
日程:5月4日(日)・5日(月祝)・6日(火祝)※催し物によって異なります。
時間:11:00~12:00、13:00~15:00
料金:入園料のみ
協力:民具制作技術保存会
◎民具着用体験
蓑や笠、フカグツなど、わらでできた民具を着て、むかしの人に変身してみましょう!
日時:5月4日(日)・5日(月祝)・6日(火祝)
◎折り紙・お手玉
折り紙コーナーでは大きな紙を折って、かぶれるほど大きな兜が作れます。
日時:5月5日(日)
◎竹馬・竹ポックリなどの遊び
竹馬、竹ぽっくり、輪回しなどの竹製の遊び道具や竹切りを体験してみませんか?(竹切りは先着50名。材料がなくなり次第修了)
日時:5月6日(火祝)
☆ベーゴマ大会「第2回民家園杯」
子どもから大人まで参加できる大会です。入賞者にはオリジナルベーゴマをプレゼント!
大会前10時30分からは初心者向けのベーゴマ回し方教室・コマ改造教室も開催します。
※雨天中止
※貸しベーゴマ及び紐(無料)あり
日時:2014年4月29日(火祝)〈回し方教室・コマ改造教室〉10:00~12:00、〈大会〉13:30~14:30
参加費:<回し方教室・コマ改造教室〉入園料のみ、〈大会〉100円+入園料
申込み:〈回し方教室・コマ改造教室〉当日自由参加、〈大会〉当日会場にてお申し込みください
大会規定:
●競技ルール、カード戦(20枚)
●使用できるベーゴマは角六もしくは角六タイプの市販ベーゴマ、加工あり、おもり
のせ禁止、ハリツケ禁止
●小学校低学年の方の参加の場合は、保護者の方の同伴が必要となります
※大会規定など詳細はお問い合わせください。
☆万華鏡のむかし話(毎月第1土曜日)※2・8月休み
囲炉裏を囲んでむかし話を語ります。
日時:2014年5月3日(土)13時30分~、14時30分~(各約30分)
定員:各先着30名
場所:旧作田家住宅
語り手:多摩区ストーリーテリング 「おはなし万華鏡」
☆おと絵がたり
古民家を会場に、大型影絵と音楽、語りで民話を上映します。
日時:2014年5月5日(月祝)11:30~/13:30(各約40分)
定員:各回当日先着60名
料金:入園料のみ
演目:「ももたろう」、「多摩川のふくろう」
☆床上公開
ボランティアスタッフが、囲炉裏に火を入れている数棟の古民家では、その室内にあがり、自由に見学できます。
開催日:毎日(休園日除く)
10時~15時30分(11月~2月は15時まで)
※床上公開棟は日によって変わります。
※天候などで中止の場合があります。
☆企画展示「五箇山ー重要文化財・旧江向家住宅の暮らしー」
旧江向家住宅は富山県南砺市から移築されました。いわゆる五箇山の合掌造り民家で、国の重要文化財に指定されています。今回の展示では、紙漉き用具など、現地で使用された貴重な民具を紹介します。
期間:開催中~5月25日(日)
料金:入園料のみ
企画展示解説:1月26日・2月23日・3月23日(日)14:00~(約20分)
〈料金〉入園料のみ〈解説〉当園民俗職員〈場所〉旧山下家2階展示室
※当日参加自由
☆年中行事展示
日本民家園では、旧北村家住宅(秦野市)と、旧清宮家住宅(川崎市)を中心に、毎月テーマを決めて、かつて村々で行われていた年中行事の展示を行っています。
雛飾りや五月飾り、七夕飾りのほか、農家で行われていた田植え祝いや、近年あまり見かけなくなった盆棚飾りなど、昔なつかしい風景をごらんいただきます。
日程:開催中~5/11(日)
内容:五月飾り(鯉・武者のぼり、内祝)
☆民具製作実演
園内で主に日曜日を中心に、民具製作の実演を行っています。
※日程、内容等は都合により一部変更になる場合がありますのでご了承ください
活動時間:10:00~14:30(昼休憩有)
日程:
わら細工
5/4(日・祝)、5(月・祝)あしなか、ぞうり、、6(日・祝)材料製作
竹細工
4/27(日)、5/3(土・祝)、4(日)六つ目編み、八つ目編み、材料製作
5/6(火・祝)麻の葉篭
はた織り
4/27(日)機拵え、織り、糸作り
5/4(日・祝)、5(月・祝)機拵え・織り・糸作り
協力:民具製作技術保存会(わら細工・竹細工・はた織)
☆園内ガイド
園内の一部を歩きながら、古民家の特色を簡単にご紹介します。
所要時間:約30分
平日13:00~(10番・山下家前集合)
土日祝
11:00~(0番・原家前集合)
13:00~(10番・山下家前集合)
解説:炉端の会(ボランティア)
●かわさき宙(そら)と緑の科学館(※旧川崎市青少年科学館)
川崎市多摩区枡形7丁目1番2号
電話:044-922-4731
☆プラネタリウム
4月の内容:
一般向け投影「住めるかな?火星の世界」
子ども向け投影「たぬきくん はるのぼうけん」
※5/3(土)~6(火・祝)は4回投影に加え、16:15~ゴールデンウィーク特別企画・フュージョン投影を行います。
1回目10:30~(子供向け番組)、 2回目12:00~、3回目13:30~、4回目15:00~(2回目~4回目は一般投影)
火~金は15:00からの一般投影のみです。
料金:一般400円、高校生・大学生、65歳以上の方200円、中学生以下無料
☆実験工房
大人も子どもも、誰でも参加できる、楽しい実験コーナーです。
1回10~15分程度で時間内ならいつでも参加できます。
日時:毎週土曜日
時間:13:00~15:00(第2土曜日のみ12:00~14:00)
☆生田緑地観察会
生田緑地ネイチャーガイドです。緑地内を歩きますので歩きやすい服装でおこしください。
開催日:日曜日(月に3回)
時間:10:00~12:00(雨天中止)※開始時間前に受付をおすませください。
☆星を見る夕べ
天体望遠鏡や双眼鏡を使って月・惑星・星雲・星団などを観察します。
開催日:土曜日(月に2回)※雨天・曇天は中止となります。(中止の場合は当日の15時頃、公式HPにてお知らせ)
時間:19:50~21:00※受付は19:30~20:30です。整理番号順のご入場となります。
☆アストロテラス
3F天体観測スペースで太陽の表面や昼間でも見られる明るい星を毎日観察できます。
平日14:00~14:45
休日11:00~11:45、14:00~14:45
●電車とバスの博物館
川崎市宮前区宮崎2-10-12
(アクセス)
東急田園都市線宮崎台駅前。※駐車場なし
電話:044-861-6787
入館料:大人100円、小・中学生50円、6歳未満無料
開館時間:平日・土曜10:00~17:00日曜・祝日9:30~17:00
(入館は16:10までとなります)
休館日:月曜(月曜が祝日・振替休日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/3)
※駐車場はございません。
<ゴールデンウィークのイベント>
5/17(土)、18(日)にイベント開催予定
●夢見ヶ崎動物公園
幸区西部の市街地に囲まれた標高35mの自然林が残る小高い丘で、四季折々に植物と野鳥や昆虫が自然を楽しませてくれます。
園内には、65種、約400点の動物たちが飼育・展示されています。
なんと入場無料!
小さい公園ながら、動物との距離が近いため、まじかで動物たちが見られますよ。
動物たちのいるゾーンは階段や急な坂もないため、乳母車や車椅子等でも安心して見られます。
住所:川崎市幸区南加瀬1-2-1
JR川崎駅」西口より、市バス[川63,64,66]、臨港バス[川56,57,61,69]系統で夢見ヶ崎動物公園前」下車
JR鹿島田駅から徒歩20分
JR新川崎駅から徒歩15分
*JR新川崎駅の改札を出たロータリーの左側(跨線橋のたもと)に案内の看板があります。
電話:044-588-4030
駐車場:駐車スペースは19台分しかありません。混雑が予想される時には公共の交通機関を御利用されることをお勧めします。
公式HP:http://www.city.kawasaki.jp/30/30yumemi/home/yumemi/yumemi.htm
●第11回はいさいFESTA2014
音楽、映像、食、酒、伝統芸能、ラッチッタデッラ風沖縄文化祭
日時:2014年5月3日(土・祝)~5月6日(火・祝)
場所:ラ チッタデッラ、チネチッタ通り、クラブチッタ など
イベント内容:
☆エイサー
毎年恒例はいさいFESTAの華であるエイサー。今年もエイサーのあとは、観客の皆様と一緒に大カチャーシー!!
各村の青年会によって行われるものでその型は様々。はいさいFESTAに出演するエイサーチームもそれぞれ伝統エイサー、創作エイサーと違うので、見比べられるのも見所です。
日時:5/3(土・祝)14:00 / 16:00、5/4(日・祝)~6(火・祝) 11:00 / 14:00 / 16:00
会場:チネチッタ通り※少雨開催
出演:
5/3(土・祝)琉球舞団 昇龍祭太鼓
5/4(日・祝)なんくるエイサー、町田琉、
5/5(月・祝)舞弦鼓、鶴見エイサー潮風
5/6(火・祝)琉球國祭り太鼓、和光青年会
☆沖縄料理屋台 & 物産展
沖縄そばは全部で9種類!珍しいご当地そばをこの機会に是非お楽しみください。
その他、人気のオリオン生ビール、マンゴーかき氷、黒糖アガラサーなど本場沖縄の味をどうぞ!!
日時:5/3(金・祝)~6(火・祝)11:00~19:00(LO 18:30)
会場:チネチッタ通り、アレーナチッタ(フットサルコート)
☆音楽祭(有料コンサート)
沖縄音楽シーンを牽引するアーチストが集結!! チャンプルーなスペシャルパーティーを開催!!泡盛飲み放題!(協力:瑞泉酒造)
日時:5/5(月)OPEN/START 17:00
開場:クラブチッタ
料金:前売り3500円、当日4000円※ドリンク代別途500円
チケットぴあ0570-02-9999(Pコード 229-223)
ローソンチケット0570-084-003(Lコード 75882)
eplus
出演:
DJ:RYUKYUDISKO、naotohiroyama、DJ SASA、
LIVE:上江洌.清作&The BK Sounds!!、きいやま商店、島袋優(BIGIN)
DANCE:I-VAN
☆野外フリーライブ
沖縄出身のアーチストによるフリーライブ。新旧沖縄ポップスから伝統の民謡、三線、舞踊まで、全国で活躍するアーチストがチッタに集結!それぞれの島人(しまんちゅ)の心を唄います。
日時:5/3(土・祝)~6(火・祝) 11:30~
会場:中央噴水広場 / アレーナチッタ(フットサルコート)※中央噴水広場ステージは少雨決行、荒天中止
出演:
5/3(土)Ambercaju、Nuchi、
5/4(日)岡村聡士)、アキダス、ストライクカンパニー、琉球音楽 名渡山 絃友会
5/5(月・祝)イチャリバーズ、SOUTH、TWIN CROSS、琉球民謡登川流関東支部
5/6(火・祝)カワミツサヤカ 、オズ、沖縄音楽三線教室(沖縄県指定無形文化財八重山古典民謡技能保持者・伊良皆高吉主宰)
☆うちなーのど自慢コンテスト
うちなーのど自慢が大集合!優勝者には豪華三線セットをプレゼント!
日時:5/6(火・祝) 17:00~18:00
会場:アレーナチッタ(フットサルコート)
参加方法:事前エントリー制
申込締切:4/24(木)24:00
エントリー→https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=rd-mfohr-2b1058382c5b130b66a5629ea1156f88
☆映画祭
その年話題の沖縄に関連した映画や映像作品を上映する人気企画。今年は沖縄の歌姫Cocco初主演で話題の映画「KOTOKO」と、遂に映画化され全国の人気者となった『琉神マブヤー』の昨年11月に渋谷公会堂で実施されたイベントの様子をまとめた映像作品を特別上映。
●「ひまわり ~沖縄は忘れない あの日の空を~」
沖縄国際大学に通う石嶺琉一(須賀健太)はこの大学に米軍ヘリコプターが墜落した事件をゼミ仲間と調べ始める。それを通じて1959年に宮森小学校で起きたジェット戦闘機墜落という悲しい事故を知る。その中には自分の祖父もいた・・・。宮森事件の傷跡は今も深く遺族の心を苦しめている・・・。美しい青空を背景に、米軍基地などの沖縄が抱える問題を題材とした感動作。
監督:及川善弘
出演:長塚京三、須賀健太、能年玲奈、福田沙紀 他
日時:5/3(土・祝)OPEN 18:30 START 19:00
会場:チネチッタ
料金:一般 ¥1,500※当日のみ
沖縄出身の方、入場料¥1,000(証明ができるもの(例:免許証など)ご用意ください)
☆Sony Aquarium 3D沖縄美ら海水族館
沖縄美ら海水族館「黒潮の海水槽」の仲間たちが“はいさいFESTA”にやってくる!
沖縄美ら海水族館のジンベエザメやナンヨウマンタが悠々と泳ぐ姿をはじめ、黒潮の海水槽の生き物たちがスクリーンから飛び出します。
立ち泳ぎで餌を食べるジンベエザメの迫力は圧巻です!!
日時:5/3(土・祝)~6(火・祝) 11:30~19:00 ※1回の上映時間は約10分
会場:マッジョーレ2F 特設会場
≪お子さまをお連れのみなさまへ≫
お子さま(特に6 歳未満)の視覚は発達段階にあります。3D映像の視聴年齢については、6歳以上を目安にしてください。
☆体験教室
人気伝統芸能体験や沖縄ならではのものづくりが体験できます!はいさいFESTA来場記念にもおすすめです。
●三線教室
たった40分のレッスンで「涙そうそう」をマスターできます!
日時:5/3(土・祝)~6(火・祝)12:00 / 13:30 / 15:00 / 16:30
会場:マッジョーレ2F 特設会場
参加料:¥500
講師:松尾慎吾先生
参加方法:各回30分前より会場にて受付 ※各回定員15名
●シーサー色塗り教室
小さなお子様から、大人まで!沖縄の伝統的守り神シーサーに色塗り!自分だけのオリジナルシーサーを作りませんか?
日時:5/3(土・祝)~6(火・祝)11:00~17:00
会場:クラブチッタ通り特設会場 ※琉球紅型染め教室と同じ受付です。
参加料:1体 ¥1,500、2体¥3,000
参加方法:開催時間中随時受付しております。
実施運営:湘南獅子窯
●陶芸シーサーづくり教室
オリジナルの顔のシーサーを作ろう!オリジナル箸置きやマグカップも作れます!
日時:5/3(土・祝)~6(火・祝) 11:00 / 13:00 / 15:00(製作時間 約60分)
会場:ビバーチェ3F 特設会場
参加料:¥1,500 ※送料別
講師:真喜志祐子先生
参加方法:各回15分前より会場にて受付(定員:15名)
※作ったシーサーは工房で焼き上げて後日おうちへお届けとなります。
●琉装体験
沖縄の伝統衣装'琉装'を着て記念撮影!お手持ちのカメラや携帯で記念撮影ができます!
日時:5/3(土・祝)~6(火・祝) 11:00 ~17:30
会場:アレーナチッタ(フットサルコート)
参加料:大人 ¥1,000 子供 ¥500~¥1,000(衣装による)
参加方法:開催時間中随時受付しております。
※髪結い、メイクは含まれません。
※参加者関係者以外の撮影はご遠慮いただいております。
●島ぞうり彫り体験
島ぞうりをご購入頂いた限定5名様(各回につき)島ぞうり彫りが無料で体験できます!世界に一つだけの島ぞうりを作ってみませんか?
日時:5/3(土・祝)~6(火・祝) 11:30 / 13:30 / 15:30
会場:アレーナチッタ(フットサルコート内)
参加料:お一人様 ¥1500(島ぞうり代込)
参加方法:各回、直接ブースへお越しください。
※先着最大8名様の受付となります。
実施運営:yukkyzouri
※刃物を扱うため、お子様のみのご参加はご遠慮ください。
※島ぞうり各種販売もしております。
●エイサー教室
5/5(月・祝)限定!!沖縄の伝統舞踊「エイサー」を踊ってみよう!
日時:5/5(月・祝) 13:30~
会場:アレーナチッタ(フットサルコート内)特設ステージ前
参加料:無料(定員20名)
参加方法:13:30までに会場(ステージ前)にお集まりください。※先着順
講師:舞弦鼓
●マリンクラフト教室
はいさいFESTA初登場!
沖縄から取り寄せた、海の素材でオリジナルの沖縄グッズを作成しませんか?
日時:5/3(土・祝)~6(火・祝)
フォトフレーム教室 11:00 / 14:30 先着順
小瓶ストラップ教室 13:00 / 16:00 先着順
会場:ビバーチェ2F 特設会場
参加料:¥1,500 ※保護者同伴の上、受付を行ってください
実施運営:Sea side house 海家
●琉球紅型染め教室
沖縄の伝統的染色技法でオリジナルエコバッグを作ろう!
日時:5/3(土・祝)~6(火・祝) 11:00~17:00
会場:クラブチッタ通り 特設会場
参加料:エコバッグ1枚 ¥1,500
参加方法:開催時間中随時受付しております。
実施運営:湘南獅子窯
※色塗りシーサー体験教室と同じ受付です。
☆大抽選会
ラ チッタデッラ内各ショップとチネチッタ通りのショップにて、¥1,000ご利用ごとに抽選補助券を1枚差し上げます。3枚で1回抽選となります。
沖縄旅行(ペア)や沖縄おいしいもの詰め合わせ、ホテル日航アリビラなどの宿泊券、ラ チッタデッラ商品券やチネチッタ映画チケット豪華賞品が当たります!
抽選日時:5/3(土・祝)~6(火・祝) 11:00~21:00
抽選会場:ラ チッタデッラ ビバーチェ2F特設会場
抽選券補助券配布期間:4/26(土)~5/6(火・祝)
※5/6(火・祝)の配布時間は20:00まで
※チネチッタ映画チケットも対象となります。
※対象店舗とのレシート合算も可。
※補助券を差し上げる枚数はご利用1回につき最大10枚までとさせて頂きます。
※対象外:ラ チッタデッラおよびチネチッタ通りの一部店舗、はいさいFESTA屋台および出店ブース
☆はいさいフェア in LA CITTADELLA開催
主催:チネチッタ通り商店街振興組合 / ラ チッタデッラ
後援:(財)沖縄観光コンベンションビューロー、(財)神奈川県沖縄協会、川崎沖縄県人会、川崎市、「音楽のまち・かわさき」推進協議会
協力・協賛:沖縄ツーリスト(株)、瑞泉酒造(株)、オリオンビール(株)、コカ・コーラセントラルジャパン(株)、(株)沖縄県物産公社、うるまバイオ(株)、ソニー企業(株)、中村企業株式会社、(株)ツクルス、(株)アソビバ
企画制作:(株) チッタ エンタテイメント
問合せ:(株)チッタ エンタテイメント 044-233-1934(月~金10:00~18:30)、ラ チッタデッラ総合案内044-223-2333(土日祝 9:30~22:00)
●川崎市市民ミュージアム
川崎市中原区等々力1-2(電話:044-754-4500)
☆平成26年3月31日(月)~平成26年6月2日(月)、平成27年1月13日(火)~平成27年3月16日(月)の期間、改修工事のため休館しています
●県内銭湯で菖蒲湯開催
日時:5月5日(月・祝)
内容:菖蒲湯
当日保護者同伴の小学生以下は入浴無料
問合せ:神奈川県公衆浴場業生活衛生同業組合045-231-3341
●大本山川崎大師平間寺
☆川崎大師子どもフェスタ
5月のゴールデンウィークに開催される子どもフェスタ。ミニSLの乗車会や大道芸パフォーマンスなど、お子様をはじめ家族全員で楽しめるイベントです。
日時:5月3日(土・祝)~5日(月・祝)※小雨決行 10:00~16:00
場所:川崎大師境内
入場無料
スケジュール:
5/3(土・祝)
おもしろ紙しばい 11:00・11:30・13:00・13:30・14:00・14:30
ミニSL乗車会 10:00~15:00※乗車受付は14:30まで
おすもう体験とちゃんこ鍋 11:00~14:00※ちゃんこ限定400食で終了
大道芸パフォーマンス 10:00~16:00(随時)
太郎次郎一門 猿まわし 10:00~16:00(随時)
願掛けおりがみ教室 10:00~16:00
京急ブース特別出展 10:00~16:00
首都高ブース特別出展 10:00~16:00
5/4日(日)
おもしろ紙しばい 11:00・11:30・13:00・13:30・14:00・14:30
ミニSL乗車会 10:00~15:00 ※乗車受付は14:30まで
お茶席体験 10:00~15:00
大道芸パフォーマンス 10:00~16:00(随時)
太郎次郎一門 猿まわし 10:00~16:00(随時)
京急ブース特別出展 10:00~16:00
首都高ブース特別出展 10:00~16:00
オリジナルろうそく作り体験 10:00~15:00※限定500個なくなり次第終了
5/5(月・祝)
おもしろ紙しばい 11:00・11:30・13:00・13:30・14:00・14:30
ミニSL乗車会 10:00~14:00 ※乗車受付は13:30まで
お茶席体験 10:00~15:00
大道芸パフォーマンス 10:00~16:00(随時)
太郎次郎一門 猿まわし 10:00~16:00(随時)
願掛けおりがみ教室 10:00~16:00
京急ブース特別出展 10:00~16:00
首都高ブース特別出展 10:00~16:00
※掲載時現在の情報となりますので、変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。又、お出かけの際は必ず再度現地などに問合せの上お出かけください。
| 固定リンク
コメント