男女平等推進学習『子育て世代の皆さんへ! はじめてみましょう 個性と自分らしさを大切にしたコミュニケーション』 参加者募集
かんがーままのレポートです。
忙しかった年末年始、1月も終わりに近づき、寒い毎日、ほっと一息ついていらっしゃる子育て世代の方も多い事でしょう。
今回中原市民館にて『子育て世代の皆さんへ! はじめてみましょう 個性と自分らしさを大切にしたコミュニケーション』という講座が開催されるわよ。
子育てに正解はありません。色々悩みながら、ああでもないこうでもないと親御さんが考えながら自分の成長していくものかもしれないわよね。
色々な講師・助言者の方々からヒントをもらい、参加者の皆さんで考えたり、意見をしたりして、子育てについて改めて考えてみませんか。
有料ですが保育もあります。ぜひ申込みして参加してみてくださいね。
【男女平等推進学習『子育て世代の皆さんへ! はじめてみましょう 個性と自分らしさを大切にしたコミュニケーション』参加者募集概要】
日時:平成26年2月8日(土)~3月14日(金)10:00~12:00全5回(第1回以外は金曜日)
会場:中原市民館
川崎市中原区新丸子東3丁目1100 番地12 パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー
電話:044-433-7773
(交通)
JR南武線「武蔵小杉駅」下車 東口より徒歩3分
JR横須賀線「武蔵小杉駅」下車 横須賀線口より徒歩3分
東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」下車 正面改札口より徒歩3分、南口より徒歩4分
参加費:無料
※保育ありの場合は1000円(保育保険料・保育雑費)
内容:
1.2月8日(土)10:00~12:00
「ONE DAY井戸端会議」明るく話してモヤモヤすっきり
講師・助言者:子育て支援・育児者グループわたぼうし 三星 とく子
2.2月21日(金)10:00~12:00
「弱音がはけない」「男だから…」子育て世代の男性が抱えていること
講師・助言者:武蔵大学 社会学部助教 田中 俊之
3.2月28日(金)10:00~12:00
心のワークショップ(交流分析) ふりかえりの時間 パートナーとのコミュニケーション
講師・助言者:文京学院大学 人間学部教授 臨床心理士 金子 智栄子
4.3月7日(金)10:00~12:00
心のワークショップ(交流分析) 自分らしさ、大切にしていますか
講師・助言者:文京学院大学 人間学部教授 臨床心理士 金子 智栄子
5.3月14日(金)10:00~12:00
ふりかえり 自己実現と思いやりのコミュニケ-ションとは
講師・助言者:子育て支援・育児者グループわたぼうし 三星 とく子
対象及び定員:関心のある方30人(第1回は男女各20人)※保育付き10人
保育:2歳・3歳児10人※2歳未満のお子さんの保育は要相談
申込方法:現在受付中です。はがき・ファックス・市民館ホームページにて中原市民館まで送付。
講座名・住所・氏名・電話番号を明記(保育希望の場合は子の名前・ふりがな・生年月日・性別)。
以下のマルチフォームからも申込ができます。
https://sc.city.kawasaki.jp/multiform/multiform.php?form_id=435
問合せ:中原区役所まちづくり推進部生涯学習支援課(電話:044-433-7773)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント