« 2014『川崎発・最先端のエコ技術に触れる見学会』開催 | トップページ | 1/19(日)『第10回子どもの音楽の祭典』開催 »

2014年1月10日 (金)

『第68回毎日映画コンクール』について

エンジェーヌのレポートです。

140108a 新年あけましておめでとうございます!
明けてからすっかり日も経ってしまいましたが、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
国内で屈指の歴史と権威がある映画賞、今年の映画ベストワンを選ぶ『毎日映画コンクール』ですが、今年68回目を向かえ、会場もミューザ川崎に戻して開催されますよ。
この表彰式に毎年市民の方が抽選で招待されます。それから、自由観覧ができるオープニングセレモニーもラゾーナ川崎プラザ二階ルーファ広場にて表彰式の前に行われますよ。こちらも合わせて、もしくは抽選で外れてしまった方はご覧になられてはいかがでしょうか?
それからコンクールに合わせてイベントもいくつか開催されますので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね。

【『第68回毎日映画コンクール』について】

★毎日映画コンクール表彰式など市民招待
歴史ある「毎日映画コンクール」の表彰式に市民の方をご招待します。
表彰式:平成26年2月13日(木)16:00~17:30
会場:ミューザ川崎シンフォニーホール
対象・定員:25組50人
申込方法:平成26年1月23日(必着)までに、往復ハガキで
「表彰式・市民招待」、郵便番号・住所、氏名・ふりがな、年齢、電話番号
を明記し、返信用に宛先も記入して、送付。
あて先:〒210-8577 市民・こども局市民文化室まで
※応募者多数の場合は抽選
※オープニングセレモニーは自由にご覧になれます

★表彰式オープニングセレモニー
る「毎日映画コンクール」の表彰式に先立って行われるオープニングセレモニーは、どなたでも自由にご覧になれます。
日時:平成26年2月13日(木)14:00~14:30
会場:ラゾーナ川崎プラザ二階ルーファ広場(川崎駅西口直結)

★市民ボランティア募集
市民ボランティアの協力によりオープニングセレモニーを開催します。
日時:平成26年2月13日(木)12:00~16:00
場所:ラゾーナ川崎プラザ
人数:18歳以上(高校生は不可)、40人
申込み:平成26年1月16日(必着)までに、往復ハガキで
「市民ボランティア」、郵便番号・住所、氏名・ふりがな、年齢、電話番号
を明記し、返信用に宛先も記入して、送付。
あて先:〒210-8577 市民・こども局市民文化室まで
※応募者多数の場合は抽選
※説明会1/23(木)か2/1(土)のどちらかに参加必須。詳細は問合せを。

<関連イベント>
★日本映画大賞を当てよう!
毎日映画コンクールの大賞候補から大賞を予想。正解者の中から抽選で映像・映画関連賞品をプレゼント。
申込み:平成26年1月19日(必着)までに、川崎駅周辺商店街や市内映画館などで配布中のチラシに付いているハガキか、「映像のまち・かわさき」推進フォーラムのホームページ
で応募。
HP→http://www.eizonomachi.com
問合せ:「映像のまち・かわさき」推進フォーラム(電話:044-223-6550)

★「映像のまち・かわさき」フェスティバル
毎日映画コンクールや市内で撮影された来春公開予定の映画、ロケパネル展、映画音楽他のライブ演奏など。
日時:平成26年2月1日(土)11:00~19:00
場所:川崎地下街アゼリア中央広場
問合せ:「映像のまち・かわさき」推進フォーラム(電話:044-223-6550)

★かわさきロケ地巡りツアー
バスでロケ地を巡ります。
日時:平成26年2月13日(木)9:30川崎駅出発、18:00頃同駅解散。雨天決行。
人数:40人
費用:4900円(昼食代含む)
申込方法:平成26年1月23日(木)までに電話で
(株)JTB法人東京法人営業川崎支店に申込み
電話:044-211-1153
※応募者多数の場合は抽選

問合せ:市民・こども局市民文化室(電話:045-200-2416)

●毎日映画コンクール各賞●
作品部門=日本映画大賞 日本映画優秀賞 外国映画ベストワン賞
監督賞
脚本賞
俳優部門=男優主演賞 女優主演賞 男優助演賞 女優助演賞 スポニチグランプリ新人賞 田中絹代賞
スタッフ部門=撮影賞 美術賞 音楽賞 録音賞
ドキュメンタリー部門=ドキュメンタリー映画賞
アニメーション部門=アニメーション映画賞 大藤信郎賞
TSUTAYA映画ファン賞=日本映画部門 外国映画部門
特別賞

主催:毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社
特別後援:カルチュア・コンビニエンス・クラブ(TSUTAYA)
後援:経済産業省、文化庁、日本映画製作者連盟、映像文化製作者連盟、ユニジャパン、映像産業振興機構(VIPO)
協賛:グリー、東芝、日産自動車、丸紅、三井不動産レジデンシャル
特別協力:川崎市、「映像のまち・かわさき」推進フォーラム、川崎市文化財団、チネチッタ
協力:アルテリッカしんゆり、ウォーターマン、ANA、川崎アゼリア、川崎市アートセンター、川崎市産業振興財団、川崎市市民ミュージアム、川崎信用金庫、芸游会、下関市、昭和音楽大学、城西国際大学、セレサ川崎農業協同組合、田中絹代メモリアル協会、日本映画大学、Base KOM
放送協力:tvk(テレビ神奈川)

|

« 2014『川崎発・最先端のエコ技術に触れる見学会』開催 | トップページ | 1/19(日)『第10回子どもの音楽の祭典』開催 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『第68回毎日映画コンクール』について:

« 2014『川崎発・最先端のエコ技術に触れる見学会』開催 | トップページ | 1/19(日)『第10回子どもの音楽の祭典』開催 »