中原市民館『なかはら発!地元発見』受講生募集
セバスチャンのレポートです。
私達のジモトなかはら村(中原区)では、シニアの社会参加支援事業として中原市民館にてシニアのための生涯学習講座を開催されておられ、好評を博しておられますです。ハイ。
前回、「地域を変えるシニアのチカラ」をご紹介しましたが、今回もその入門コースⅡとして『なかはら発!地元発見』受講生を募集されますですよ。
ジモトなかはら村(中原区)の企業や工場を訪問し、地域の魅力を再発見しようという企画で、直接ご自分の目でそれぞれの魅力を見ることができますので、興味深いと思いますですよ。中々こういった機会も珍しいと思いますので、ぜひジモトなかはら村(中原区)の魅力を再度見つける手がかりにしてみませんでしょうか?
【平成24年度中原市民館 シニアの社会参加支援事業(入門コース)Ⅱ『なかはら発!地元発見』受講生募集概要】
日時:2014年1月14日(火)、1月21日(火)、2月4日(火)、2月18日(火)、3月4日(火)、3月18日(火)主に10:00~12:00 <全6回>
会場:現地(第1回は中原市民館音楽室)
受講料:500円(保険料・資料代)全6回分
対象・定員:シニア世代の方(おおむね50歳以上の方)及び関心のある方 20人
※全回ご出席ください。単発の参加はできません。
プログラム:
1.1月14日(火)10:00~11:30
オリエンテーション・基調講演「企業が元気にする中原区」
川崎商工会議所テクノ・プラーザコーディネーター 寺岡 滋
会場:中原市民館 音楽室
2.1月21日(火) 10:00~12:00
クノール食品株式会社 川崎事業所 訪問(高津区下野毛)
内容:インスタントスープなどの製造過程を見学します。
3.2月4日(火) 13:00~15:00
朝日プリンテック川崎工場 訪問(中原区西加瀬)
内容:朝日新聞(夕刊)の印刷工程を見学します。
4.2月18日(火) 10:00~12:00
等々力工業会常設展示場 訪問(中原区等々力)
内容:等々力一帯の工場による金属加工等の優れた技術を見学します。
5.3月4日(火) 10:00~12:00
花王株式会社川崎工場 訪問(川崎区浮島)
内容:化学洗剤の製造過程を見学します。
6.3月18日(火) 10:00~12:00
富士通株式会社川崎工場「テクノロジーホール」訪問(中原区下小田中)
内容:技術の歴史や最新ソリューションを展示した「テクノロジーホール」を見学します。
申込:ファックス・はがき・フォームメールで申込み
はがき・ファックスの場合は
講座名(なかはら発!地元再発見)・郵便番号・住所・氏名・電話番号を記入して送付。
宛先:〒211-0004 川崎市中原区新丸子東3-1100-12 中原市民館(中原区役所生涯学習支援課)まで。
FAX:044-430-0132
フォームメール→
https://sc.city.kawasaki.jp/multiform/multiform.php?form_id=389
締切:12月23日(月)締切(消印有効)
※申込み多数の場合は抽選
注意:
・原則として現地集合・現地解散となります。
・見学先の都合により日時等が変更になることがあります。
問合せ:中原区役所まちづくり推進部生涯学習支援課(電話:044-433-7773)
| 固定リンク
コメント