« 8/17(土)平成25年度川崎市制記念『第72回多摩川花火大会』開催 | トップページ | 『多文化共生の地域をめざして(日本語ボランティア入門編)』受講者募集 »

2013年8月17日 (土)

8/24(土)KAWASAKI しんゆり映画祭『なつやすみ野外上映会』開催

エンジェーヌのレポートです。

130817a 「KAWASAKIしんゆり映画祭」は、1995年に川崎市の「芸術のまち構想」の一環としてスタートし、今年で19回目を迎えるそうよ。
その中の一つとして子ども向けに『なつやすみ野外上映会』が行われます。
これは地元小学校の校庭を舞台に2000年からスタートした真夏の夜の風物詩ともいえるもので、今年はすでに14回目。
今回サイレント映画の上映と屋台が行われるそうよ。サイレント映画はセリフがないのですが、弁士がおもしろく説明してくれます。
そして想像力も働かせながら、映画を見られるいい機会ですね。短いものが5本なのも飽きずにたのしめそうです。ぜひ皆さんお出かけになってみてください。

【麻生区地域課題対応事業 第19回KAWASAKIしんゆり映画祭2013『なつやすみ野外上映会』開催概要】
日時:平成25年8月24日(土)17:30~屋台OPEN、19:30~上映開始※20:45頃終了予定
会場:川崎市立麻生小学校の校庭
川崎市麻生区上麻生3-24-1
※雨天時体育館にて開催(入場制限有。定員500名、屋台は縮小)
※荒天時中止

(交通)
小田急「新百合ヶ丘」駅 徒歩3分
※駐車場はありませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。

入場無料

内容:イマジネーションがひとがる、おはなしがおもしろい。サイレント映画を体験してみよう!
※サイレント映画とは?
昭和初期まで作られた音声がない映画のこと。上映の際は弁士があらすじと役者の表情に合わせたセリフを語ります。
弁士:山城秀之さん、山内奈々子さん
★映画の野外上映(活弁付き)
子どもたちにみせたいサイレント映画短編集5本立て上映
●月世界旅行(1902年/フランス/11分/監督・脚本・美術・主演:ジョルジュ・メリエス)
人類初の月世界旅行。ロケットを巨大な大砲で月に撃ち込み、探検隊が月に到着。だが、月の住人が現れて格闘し、再びロケットで地球に帰還する。映画にトリック撮影のおもしろさを盛り込んだ史上初のSF映画。
●日の丸太郎・武者修行の巻(1936年/日本/6分/監督:鈴木宏昌 )
小男の日の丸太郎。小さいながらも悪党の大熊大八とその子分に立ち向かい巡礼のお姫様を救う。今回の上映では唯一の日本作品。貴重な時代劇アニメ。
●ラリーのスピーディ(1917年/アメリカ/10分/監督・主演:ラリー・シモン)
メリーに恋するレーサー、ラリーとマグロー。レースで勝った方がメリーと結婚できるという条件で試合がスタート。卑怯なマグローはラリーの行く手を妨害するが、それでもラリーはメリーのためにゴールを目指す。栄冠はどちらの手に?
●豪勇ロイド(1922年/アメリカ/16分/監督:フレッド・ニューメイヤー/出演:ハロルド・ロイド、ミルドレッド・デイヴィス)
弱虫の青年ロイドの村に、ある夜、悪者が入り込んだ。自警団に加わったロイドはおばあさんからわたされた「不思議なお守り」のおかげで、あら不思議、突然強くなりひとりで悪者を退治。そのお守りの正体とは・・・。
●チャップリンの冒険(1917年/アメリカ/21分/監督・脚本・主演:チャールズ・チャップリン)
刑務所から脱走したチャーリーは、逃走中に令嬢エドナ母娘の命を救う。勇敢なチャーリーがすっかり気に入ったエドナ。だが彼女に恋する巨漢のエリックが新聞でチャーリの脱獄記事を見つけて・・・。どうするチャーリー?
★屋台

主催:NPO法人KAWASAKIアーツ、麻生区
共催:川崎市、川崎市アートセンター(川崎市文化財団グループ)、川崎市教育委員会、日本映画大学、昭和音楽大学、(一財)川崎新都心街づくり財団
後援:「しんゆり・芸術のまちづくり」フォーラム
協力:川崎市立麻生小学校、(株)北島工務店、リーヴ新百合ヶ丘フットサルクラブ・駐車場
問合せ:NPO法人KAWASAKIアーツ・映画祭事務局(電話:044-953-7652)

|

« 8/17(土)平成25年度川崎市制記念『第72回多摩川花火大会』開催 | トップページ | 『多文化共生の地域をめざして(日本語ボランティア入門編)』受講者募集 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8/24(土)KAWASAKI しんゆり映画祭『なつやすみ野外上映会』開催:

« 8/17(土)平成25年度川崎市制記念『第72回多摩川花火大会』開催 | トップページ | 『多文化共生の地域をめざして(日本語ボランティア入門編)』受講者募集 »