『中原区子育て支援者養成講座』受講者募集
エンジェーヌのレポートです。
わがなかはら村(中原区)は子育て世代が多い所であり、毎年それに対する支援や対策も色々と行われています。
今回この子育て応援の輪を広げるため、子育ての現状を学んで、子育て支援について学ぶ『中原区子育て支援者養成講座』の受講者が募集されます。
全6回コースで専門の講師の方から学んだり、他の参加者の方との交流もできます。先着順で受講料も無料ですよ。ぜひ興味のある方は申込みしてみてくださいね。
【『中原区子育て支援者養成講座』受講者募集概要】
ひろげよう つなげよう 子育て応援の“わ” あなたも“わ”に加わりませんか?
日時:平成25年9月19日(木)~10月24日(木)毎週木曜日全6回10:00~12:00
会場:公益財団法人かわさき市民活動センター会議室
川崎市中原区新丸子東3-1100-12
(交通)
JR南武線「武蔵小杉」駅下車 東口より徒歩3分
JR横須賀線「武蔵小杉」駅下車 新南口より徒歩7分
東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅下車 南口より徒歩3分
内容:
●第1回 9月19日(木)
オリエンテーション・自己紹介、「中原区の子育て施策」
講師:市民活動センター講座担当、中原区役所こども支援室
●第2回 9月26日(木)
「子どもを取り巻く環境」、「子どもが育つ環境に必要な場」
講師:東京学芸大学教授 松田 恵示
●第3回 10月3日(木)
「子育て支援に関わる大人の役割」、「子育てに必要な支援」
講師:東京学芸大学教授 松田 恵示
●第4回 10月10日(木)
「子どもの心と体の発達」、「子どもへの理解と対応」
講師:東京家政大学教授 久富 陽子
●第5回 10月17日(木)
子育て支援活動紹介(5団体予定)、話し合い
講師:子育て支援活動団体
●第6回 10月24日(木)
振り返りとまとめ、自分にできる支援について
講師:市民活動センター講座担当
対象:中原区在住で子育て支援に関心のある方※なるべく全ての回に参加できる方
定員:30名※先着順
受講料:無料
申込み方法:8/15(木)9:00より電話、FAX、又はメールで
氏名、住所、電話、FAX番号、メールアドレス
を記入し申込み
宛先:かわさき市民活動センター 宛
電話:044-430-5566
FAX:044-430-5577
メールアドレス:suisin@kawasaki-shiminkatsudo.or.jp
問合せ:中原区役所こども支援室(電話:044-744-3239)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント