8/4(日)『生田緑地サマーミュージアム2013』開催
ぷりんせすのレポートです。
わがジモト川崎の憩いの場所、生田緑地にて8月に入るとすぐの日曜日に毎年開催されておられます『生田緑地サマーミュージアム』が今年も開催されますわ。
岡本太郎美術館、日本民家園、かわさき宙と緑の科学館、ゴルフ場などでそれぞれ、夏ならではの楽しいイベントが予定されておりますの。
猛暑で色々と大変なこの夏ですが、ぜひこのイベントに出かけて、暑い夏を楽しく乗り切りたいですわね。
【『生田緑地サマーミュージアム2013』開催概要】
緑、水、まち、人をつなげ里山の自然とともに暮らそう。
日時:2013年8月4日(日)9:00~20:30
※雨天の場合、一部変更、または中止になることがあります。
開催場所:生田緑地内(東口駐車場・日本民家園・かわさき宙と緑の科学館・芝生広場・岡本太郎美術館・川崎国際生田緑地ゴルフ場など)
川崎市多摩区枡形6丁目、7丁目
(交通)
電車→小田急線「向ヶ丘遊園駅」南口より徒歩13分、JR南武線「登戸駅」生田緑地口より徒歩25分
バス→小田急線「向ヶ丘遊園駅」南口バスターミナルから川崎市バス「溝の口駅南口」行き(溝19系統)、「生田緑地入口」下車徒歩2分
※お願い:混雑が予想されますので車での来場はご遠慮ください。
1.川国で遊ぼう2013年夏(一部8/19(月)も開催)※小雨決行
一般開放時間:9:00~16:00
◎芝すべり
そりを使ってすべる斜面はスリル満点!気分爽快!
場所:1番、8番ホール周辺
※安全のためそりを貸し出す個数を制限しています。遊び終わったら、そりは元の場所に戻してください。
指定区域以外の使用は禁止です。
◎ふれあい動物園(福田牧場in KAWAKOKU)
ポニーに乗ったり、やぎ、羊、こぶた、ウサギなど、かわいい動物たちと触れ合えます。
時間:10:00~15:00
◎引きノコギリ体験
引きノコギリを使った丸太切り体験ができます(飛森谷戸の自然を守る会)
時間:10:00~14:00
場所:1番ホールスタート小屋
◎スナッグゴルフ体験
広~い芝生で、思いっきりナイスショット!KAWAKOKUの本コースで、スナッグゴルフ体験を楽しみましょう
時間:9:00~12:00、13:00~15:00
◎川崎フロンターレ「生田緑地夏休み体験会」
本物の芝生の上で思いっきりボールが蹴れるゴルフゲームやグランドゴルフなどを開催!
アトラクションは事前申込なしでも参加できます!当日の飛び入り参加も可能です!
◎クラブハウス内売店
時間:9:30~15:30
ソフトドリンク、生ビール、ビーフカレー、天ざるそば、そうめん など
◎コース内売店1番、10番(みよしの)
ソフトドリンク(ペットボトル)、お団子、和菓子、おにぎり、お寿司詰合せ など
●川崎国際生田緑地ゴルフ場
川崎市多摩区枡形 7‑1‑1
電話:044-934-0015
(交通)
小田急線「向ヶ丘遊園駅」北口から、
小田急バス「専修大学前」行き「専修大学前(終点)」下車1分
※当日は大変混雑いたしますので、お車でのご来場はお控えいだだき、公共交通機関をご利用ください
2.岡本太郎美術館
◎東日本大震災復興支援活動「ハートマークビューイング」
被災者の方々へ、布を使って思いをこめたハートマークをつくります。
時間:14:00~16:00
◎巨大TAROぬりえに挑戦!
岡本太郎彫刻作品がプリントされた大きなシートにぬりえができます。
時間:12:00~16:00
●岡本太郎美術館
川崎市多摩区枡形7-1-5
電話:044-900-9898
(交通)
小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口から徒歩約17分
JR南武線「登戸」駅から徒歩約30分
開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(月曜が祝日の場合は除く)、祝日の翌日(祝日の翌日が土日にあたる場合を除く)、年末年始、他に臨時休館日あり
入館料:一般800円、65歳以上・高大生600円、中学生以下無料
3.生田緑フォレストステージ
爽やかな緑に囲まれたコンサート
時間:11:00~18:00※荒天中止
会場:メタセコイヤ林内特設トラックステージ
出演:ジューシィ・フルーツ、masa2sets 他
問合せ:東口ビジターセンター(電話:044-933-2300)
協賛:ノクティプラザ
4.芝生広場で遊ぼう!協賛:ノクティプラザ
◎地球にやさしい「親子エコ体験教室」
"夏休みの宿題はおまかせ!"白熱灯、蛍光灯、LED-電球の違い/エコバッグ作り/太陽熱クッキング/エコ紙芝居/ゴミ分別ゲーム/しゅろの葉バッタつくり
時間:10:00~15:00
問合せ:稲田多摩川観光協会(電話:044-922-6543原島氏)
◎木こり体験・丸太切り
両引きノコギリを二人で協力しながら丸太を切ります。二人の呼吸が合わないと上手く切れません。
時間:10:00~15:00
定員:30組程度
問合せ:飛森谷戸の自然を守る会
◎夏の思い出を作ってみよう!
緑地管理の発生材を利用して好きなものを作っちゃおう!
時間:10:00~15:00
体験料:200円
問合せ:生田緑地運営共同事業体(電話:044-933-2063)
◎たま区発トレジャーハンティング2013
ゲーム感覚で生田緑地にちりばめられた宝物(ヒント)を探すイベント
問合せ:多摩区地域振興課(電話:044-935-3132)
5.かわさき宙と緑の科学館
◎プラネタリウム投影
観覧料:一般400円、高大生・65歳以上200円(川崎市在住の方無料)、中学生以下・川崎市在住の65歳以上の方無料
投影時間:10:30、12:00、13:30、15:00
観覧券は9:30より販売
◎生田緑地観察会(植物)※雨天中止
時間:10:00~12:00
9:50科学館前集合
◎自然ワークショップ&実験工房
時間:13:00~15:00
◎星空観察会※曇天、雨天中止
時間:19:30~20:30※21:00終了
※中学生以下の方は保護者同伴でご参加ください。
●かわさき宙と緑の科学館
川崎市多摩区枡形7-1-2
電話:044-922-4731
(交通)
小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口から徒歩約15分
JR南武線「登戸」駅から徒歩約25分
開館時間:9:30~17:00
休館日:毎週月曜日(祝祭日の場合は開館、翌火曜日は休館)
祝祭日の翌日(土日の場合は開館)
年末年始(12月29日~1月3日まで)
6.出店
東北物産展、飲食販売(ジュース、ビール、アイス、軽食など)等。どら焼きアイスも出ます。
時間:11:00~19:00
7.納涼民家園※雨天一部縮小
テーマ:暑い夏をむかしの人はどう過ごしたのか、体験してみよう!
※浴衣・甚平着用の方は当日無料です!
◎井戸汲み・打ち水・水鉄砲・洗濯板で洗濯体験
時間:11:00~、13:00~、15:00~各30分
◎蚊帳・民家でごろ寝体験
時間:10:00~16:00
◎むかし話「お国言葉で語りっこ~納涼の夕べ」
時間:16:45~17:30
当日先着30名
語り:日本民話の会
◎その他:各地の風鈴展示など
●日本民家園
東日本の代表的な古民家、水車小屋などを集めた野外博物館。
川崎市多摩区枡形7-1-1 生田緑地内
電話:044-922-2181
(交通)
小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口から徒歩13分
JR南武線「登戸」駅「生田緑地口」から徒歩25分
時間:9:30~18:00(入園締切17:30)※奥門・西門のみ17時閉門(入園締切16:30)
休園日:毎週月曜日(祝日の場合は開園)、祝日の翌日(土・日の場合は開園)、年末年始
入園料:一般500円、高大生300円、65歳以上300円(川崎市在住の方無料)、中学生以下無料
●クイズラリー
会場でクイズポイントを探し、藤子・F・不二雄先生のキャラクターのスタンプを、5つ以上集めるともれなく、キャラクターグッズがもらえます。
協賛:ノクティプラザ
※生田緑地では、生物の持ち出し、持ち込みはできません
※生田緑地では、生物の持ち出し、持ち込みはできません
主催:生田緑地サマーミュージアム実行委員会(川崎国際生田緑地ゴルフ場、川崎市、川崎市岡本太郎美術館、かわさき自然調査団、川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム、川崎市立日本民家園、かわさき宙と緑の科学館、川崎フロンターレ後援会、地元商店街有志、多摩川エコミュージアム、多摩区観光推進協議会、多摩区こども会連合会、多摩区役所、飛森谷戸の自然を守る会、のぼりとゆうえん隊 他)
協賛:稲田多摩川観光協会、(社)川崎市観光協会、(財)川崎市公園緑地協会、 ノクティプラザ
問合せ:日本民家園(電話:044-922-2181)、岡本太郎美術館(電話:044-900-9898)、かわさき宙と緑の科学館(電話:044-922-4731)、川崎国際生田緑地ゴルフ場(電話:044-934-0015)
| 固定リンク
コメント