5/25(土)『第3回CC等々力エコ暮らしこフェア&中原区エコカフェ』開催
デビルンのレポートです。
オイラたちのジモトなかはら村(中原区)では地球温暖化防止に向けた取組である「中原区STOP!ヒートアイランド事業」の一環として平成22年度から「中原区エコカフェ」を実施してるけど、その一環として川崎市、中原区、川崎フロンターレ、そして川崎市内企業が各々行っているエコ推進事業を一同に会し、エコ活動を楽しく、そして身近に感じられる参加型イベント『エコ暮らしこフェア』の三回目がいよいよ開催されるよ。
当日行われるJ1第13節川崎フロンターレvsアルビレックス新潟戦が始まる前に、等々力競技場のスタジアム前広場を中心に4エリアに分けて全29ブースが出展される。
去年に引き続いて人気のあるブースは今年も登場予定だ。
ジモト川崎市最大級のエコなイベントを、ぜひ参加してみんなの手で成功に導いてくれよな。
【『第3回CC等々力エコ暮らしこフェア&中原区エコカフェ』開催】
日時:5月25日(土)11:00~14:30※荒天中止
※同日開催「J1第13節川崎フロンターレvsアルビレックス新潟戦」15:00キッオフ
場所:等々力緑地内
川崎市中原区等々力1-1
(交通)
JR南武線、東急東横線及び東急目黒線「武蔵小杉駅」下車の場合市営バス(溝05、杉40)「市営等々力グラウンド入口」又は「市営等々力グラウンド前」下車
入場無料(川崎フロンターレ公式戦の観戦にはチケット(有料)が必要です)
内容:
●中原区エコカフェエリア
1.オープンカフェなかはらマイカップ大作戦
スターバックコーヒーによるオープンカフェを開催し、マイカップ使用の啓発を行う。また、区役所が区内協力店舗と連携して進める「なかはらマイカップ大作戦」を同時に行う。
コーヒー等については実費。フロンターレタンブラーはもちろん、それ以外のマイカップ持参の方でも20円引きで提供(通常店舗で行っている割引と同様)。
さらに、マイカップを利用した方には、区内の協力店舗でも使える「なかはらマイカップ大作戦!スタンプカード」を配布します。マイカップを使ってスタンプを5個貯めると中原区役所オリジナルロジーちゃんエコ箸セットをプレゼントします。
時間:11:00~14:30
参加費:飲食代実費のみ、参加自由
対象:年齢制限なし
協力:スターバックスコーヒー武蔵小杉北口店
2.エコ的あてゲーム
川崎ものづくりブランドにも認定された風力発電機も製作する中原区内にある企業太陽電音株式会社(中原区木月2-23-20)。中原区役所に設置されている風力発電システムも手掛けています。
今回は、発電の仕組みを体験できる自転車発電機による発電体験を行います。「エコ的あてゲーム」 弾は5発!的を当ててビンゴを作ろう。
時間:11:00~14:30
参加費:無料、参加自由
協力:東京ガス株式会社川崎支店
3.エコライフゲーム(環境すごろく)と川崎市の環境 今・昔の展示
エコライフを楽しくゲーム形式(すごろく)で学べます。また、川崎市の環境の移り変わりを紹介するタペストリーも展示します。
時間:11:00~14:30
参加費:無料、参加自由
対象:年齢制限なし
協力:NPO法人環境研究会かわさき
4.つくってワクワク!バイオビースで水をきれいに!
納豆菌のチカラによって、水をきれいに保つことができるバイオビーズを簡単に制作することができます。
時間:11:00~14:30
参加費:無料、参加自由
対象:年齢制限なし
協力:神奈川県立川崎工科高等学校化学研究部
5.らんま先生のECO実験パフォーマンス
多数のメディアにも出演した日本で唯一環境省から認定を受けたプロ環境パフォーマーらんま先生による、科学マジックなどを交えた楽しくエコについて学べるパフォーマンスを行います
時間:12:30~、13:30~
参加費:無料、観覧自由、1回30分
対象:年齢制限なし
6.かわさきエコキャラ大集合!エコクイズ大会
かわさきのエコキャラが大集合!エコキャラクター達の出題するクイズにチャレンジしてグッズをゲットしよう
時間:11:30~12:00
参加費:無料、参加自由
対象:年齢制限なし
7.火を使わないエコ気球!「ジャンピングバルーン」
昨年の「第2回エコ暮らしこフェア」で大好評だったジャンピングバルーンが今年も登場!熱気球のように火を使わず、ヘリウムガスの入った大型バルーンで空中遊泳が楽しめます!
ヘリウムガスの入った大型バルーンにハーネスで固定して空中遊泳(1人乗り)
時間 :11:00~12:00/12名、12:00~13:00/12名、13:00~14:30/18名
※上記人数の参加券が売り切れても時間的余裕がある場合は、追加販売可能性あり
参加費:500円
定員:1名(1回2~3分)
対象:小人用(5歳~)※体重35kg以下
注意事項:開催目安→風速5m以上は休止※雨天でも風がなければ可能
協力: 銀星アド
8.燃料電池電車でGO!
水素の力で走る電車に乗って等々力緑地を周回!
時間:11:00~12:00/200名、12:00~13:00/200名、13:00~14:30/250名
参加方法:無料/整理券制
対象:小学生以下※3才未満は保護者の同伴が必要です。
協力: 工学院大学
●海・川エコエリア
1.廃材で作った「エコ水中生物ロボット講義」
昨年のエコ暮らしこフェアで大好評だったTV番組でも話題の海洋楽研究所の林正道さんが廃材で作ったイルカ、ウミガメなどのエコ水中生物ロボットを使って、海の大切さを講義してくれます。当日は来て見て触って水中生物の生態を知ろう!
場所:等々力プール内50mプール
時間:11:30~、12:30~、13:30~
参加費:無料(1回30分)
定員:各回先着100名(15時より等々力プール会場受付にて各回の参加整理券配布)
対象:年齢制限なし
協力: 海洋楽研究所
2.粘土イルカ作り
「粘土イルカ作り体験」を通してイルカのいる海や地球環境の大切さを伝えます。Tシャツミュージアムイルカ救い(こちらのコーナーは参加無料)、エコバックやせっけん販売も。
場所:等々力プール内児童プール横
時間:11:00~、11:55~、12:50~、13:45~※1回40分
参加費:500円
定員:各回18名。
対象:年齢制限なし(大人参加OK)
協力:アイサーチ・ジャパン(国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター)
3.プールの水を浄化して飲めます
株式会社オスモの開発した非常用飲用水装置「OSMOPod」でプールの水を浄化します。希望者は飲むこともできます。
場所:等々力プール内児童プール横
時間:11:00~14:30
参加費 無料
対象:年齢制限なし
協力: 株式会社オスモ
4.「シーパラふれあいプール」
「横浜・八景島シーパラダイス」からサメ・ナマコ・ヒトデがやってきます。人と海の生きものたちとの共存はとても大切。海の生きものたちを見て触って、海を身近に感じよう!
時間:11:00~14:30
参加費:無料
対象:年齢制限なし
協力: 横浜・八景島シーパラダイス
●フロンパークエリア
1.竹細工作り体験
富士通と川崎市が協働で緑地保全活動を行っている「栗木山王山特別緑地保全地区」(川崎フロンターレ麻生グラウンドに隣接)から伐採した竹を再利用した「竹コップ作り体験」を実施します。
時間:11:00~、12:00~、13:00~、14:00~
参加費:500円
対象:年齢制限なし各回30名計120名(1回30分)
協力:川崎市黒川青少年野外活動センター・富士通株式会社川崎工場
2.Dole オーガニックチョコバナナクレープ販売&有機バナナ栽培PRブース設置
Dole「おいしい有機バナナ」をそば粉使用のオーガニック生地でやさしく包んだ「オーガニックチョコバナナクレープ」を販売いたします
時間:11:00~14:30
販売数:500食
販売価格:500円
協力: Dole
3.「フラワーアレンジメント」教室
「フジテレビフラワーネット」公認デザイナーであり、多くのコンテストでの受賞歴を持つ若手の第一人 者、中村有孝さんが丁寧にレッスンします。初心者でも楽しめます。“青く”美しいフラワーアレンジメントをお部屋に飾りましょう。
時間:11:20~、12:20~、13:20~、14:00~
参加費:無料※出来あがったアレンジメントはお持ち帰り出来ます。
定員:各回15名 30分
対象:小学生以上
協力:株式会社ディノス フラワーネット本部 フラワーネット事業部
4.驚きのクオリティ!「食品サンプル作り」
昨年開催のエコ暮らしこフェアでも大人気だった川崎市宮前区の㈲つかさサンプルさんがお届けする食品サンプル作り。今回は「かわさきマイスター」にも選ばれた田中司好さんもブースで直接アドバイスを行っていただきます!
◎フロンターレタルト作り
本物と見間違えるようなタルトにフロンターレカラーのエッセンスを加えていきます!
完成すると、ストラップになります!
時間:11:00~、12:00~、13:00~、13:50~
参加費:900円
定員:各回20名 計80名(1回40分)
対象:年齢制限なし
3.環境超人エコガインダーと地球を守れ!環境クイズ大会
環境破壊が進行している地球を救うため、環境超人エコガインダーが等々力に登場!環境クイズを解いて地球を救う環境超人になろう!
時間:
◎コムゾーと環境○×クイズ対決
11:30~11:45、12:30~12:45、13:30~13:45
◎エコガインダークイズラリー
11:00~15:30(受付は15:00で終了)
参加費・対象:
◎コムゾーと環境○×クイズ対決
参加費:無料
対象:年齢制限なし 各回30名限定
◎エコガインダークイズラリー
ブースにて解答用紙を配布
参加費:無料
対象:年齢制限なし
内容:
◎コムゾーと環境○×クイズ対決
エコガインダーが出題する問題を○×方式で答えよう!当日ゲストでコムゾーが登場!
◎エコガインダークイズラリー
環境クイズに参加して頂いた方にノベルティをプレゼント。※賞品が無くなり次第終了です。
例題
1.「温室効果ガス」と呼ばれている気体の名前は「二酸化炭素」である、○か?×か?
2.「ハイブリッド」の意味は「燃料電池」である○か?×か?
など、優しい問題からちょっと難しい問題まで様々!
協力: イッツコム/キッズステーション
6.リユース食器を使って「きゃりーチャレンジ等々力ゲーム」
CC等々力で実施しているリユース食器を活用したエコゲーム。
時間:11:00~14:30
参加費:無料
対象:小学生以下
賞品:CC等々力賞(川崎市・中原区・富士通ノベルティーグッズ・フロンターレグッズ)
7.エコゲームで遊ぼう!
おもちゃ会社タカラトミーのエコ活動をカードゲームを通して学ぶコーナーや、おえかきをしながら打ち水あそびができるおもちゃ「じめんにおえかき」の体験ブースを展開!おもちゃで遊びながら楽しくエコ体験してください!
時間:11:00~14:30
参加費・対象:見学無料
内容:
◎エコトイカードゲームコーナー
参加費:無料
対象:年齢制限なし
※混雑状況によって、早めに受付を終了する場合があります。
◎「じめんにおえかき」で遊ぼう!コーナー
参加費:無料
対象:年齢制限なし
※混雑状況によって、早めに受付を終了する場合があります。
協力:(株)タカラトミー
●こどもエコパークエリア
1.「輪投げで学ぼう、分別クイズ」
「輪投げ」を通してクイズに参加していただき、楽しく遊びながら分別ルールと排出マナーを学んでいただきます。
時間:11:00~14:30
参加費:無料
参加方法:並んだ順番に実施
対象:年齢制限なし
協力: 川崎市環境局生活環境部減量推進課
2.オリジナルエコバッグづくり
グリーンコンシューマーグループは、地球温暖化防止活動の一環として、グリーンコンシューマーの10原則を基本に、エコライフを広く浸透させるための啓発活動を展開しています。川崎市内のモデル的な取組という位置付けで、他の地域でも展開可能なスタイル、手法を考慮しながら検討をすすめ、実体験を大切にしながら活動を展開しています。今回は、オリジナルのマイバッグづくり教室を開きます。
無地のエコバッグにスタンプで世界に一つだけのマイバッグを作ります。
毎日持って出かけたくなるようなマイバッグを作りましょう。
時間:11:00~、11:40~、12:20~、13:00~、13:40~
参加費:150円
定員:1回当たり10人程度(1回30分)
対象:年齢制限なし
協力: グリーンコンシューマーグループ
3.エコ座の環境紙芝居
環境問題を主眼としたマンガ紙芝居の講演活動を通じて、子どもたちとふれあいと対話による地球環境問題の啓発・環境教育に継続して取り組む「エコ座」が等々力緑地にやってきます!
主に子ども対象にマンガ紙芝居の実演で、温暖化防止・省エネ・節電・緑化などを学びましょう。
時間:原則時間内30分間隔
参加費:無料
定員:なし
紙芝居題目:
「ちきゅうがおねつだ」
「ちょっとまってドンキチくん」
「からすなぜなくの」
「だいすきなさくら」 他
協力: 環境紙芝居「エコ座」
4.エコアクリルたわしを作ろう!!
川崎市地球温暖化防止活動推進センターは、高津市民館内の「CCかわさき交流コーナー」を拠点に、地球温暖化対策の普及啓発活動・実践活動に取り組んでいます。小学校での環境出前授業を行ったり、市内の様々なイベントにも出展しています。
アクリル毛糸を手のひらに、くるくる15回~20回くらい巻き付けて、真ん中を別のアクリル毛糸でしばると、出来上がり。くるくる丸めるだけで、簡単!!
軽い油汚れも、茶渋も水を少しずつ出しながら洗うと、1回の洗いできれいになる。使い終わったら、ひもの輪の部分でひっかけて、乾かしておくと、何度も繰り返し使えます。
時間:11:00~14:30
参加費:無料
定員:6人程度/1回
対象:年齢制限なし
協力: 川崎市地球温暖化防止活動推進センター
5.環境かるた(大判)で体を動かしながらエコ暮らしを学ぼう
ただのかるたではありません。大判の「環境かるた」で体を動かして遊んでいると、いつの間にか、エコの基本や市内の環境の取組を学べます。
時間:5人以上、集まり次第、開始。30分間隔で実施予定
参加費:無料
定員:5~10人程度/1回
対象:小学生以下
協力:川崎市地球温暖化防止活動推進センター
6.ふあふあ「宇宙船地球号」
川崎市では「低炭素」、「資源循環」、「自然共生」の3つの分野で一人ひとりが環境に配慮した行動を実践し、地球温暖化対策を推進する「CCかわさきエコ暮らし」キャンペーンを展開しています。
地球の形をしたバルーン遊具(ふあふあ)で遊ぶことができます。
時間:11:00~14:30※1回あたり3分程度で入れ替え制
参加費:無料
定員:1回8~10名
対象:年齢制限なし(3歳以下のお子様は保護者の付き添いが必要です)
協力: 川崎市環境局地球環境推進室
7.エコ絵本の読み聞かせ
ふあふあ「宇宙船地球号」のそばで、「エコ絵本の読み聞かせ」を行います。
場所:こどもエコパークエリア
時間:11:00~14:30※不定期(人が集まり次第開始)
参加費:無料
対象:年齢制限なし
協力: 川崎市環境局地球環境推進室
8.市民100万本植樹運動イメージキャラクター「モリオン」による花の種の配布
市民100万本植樹運動イメージキャラクター「森の妖精 モリオン」が来場いただいた方にお花の種を配ります。みんなで川崎を緑でいっぱいにしましょう!
※緑化基金への募金をお願いします。募金に御協力いただいた方には、植物の苗をプレゼント!(お花の苗は数に限りがあります)
時間:11:00~14:30
対象:年齢制限なし
協力:川崎市建設緑政局緑政部緑政課
9.「エコドライブシミュレーター体験コーナー」
エコドライブを、ゲームを使って楽しく体験・実践することができます。
時間:11:00~14:30
参加費:無料
所要時間:1回当たり約10分
対象:小学生以上
協力:川崎市環境局環境対策部交通環境対策課
10.「飛ぶタネの模型をつくろう」
ラワンの種を模したタネの模型をつくり飛ばします。タネの中には羽のついているものがあり、その理由を考えさせながらタネと同じような形になるように厚紙を使って作ります。
時間:11:00~14:30(時間内は随時受付しています)
参加費:無料
所要時間:ラワンの種の模型作り1回当たり約10分〜15分
協力:かわさき宙と緑の科学館
対象:年齢制限なし
11.生田緑地の「かわさき宙と緑の科学館」から移動天文車「アストロカー」がエコ暮らしこフェアに登場
アストロカーに設置された高性能望遠鏡により日中でも星の観測を楽しめます。
協力:かわさき宙と緑の科学館
主催:中原区役所
問合せ:中原区役所企画課(電話:044-744-3149)
| 固定リンク
コメント