« 4/7(日)桜咲く多摩川をウォーキング『第14回多摩川GO!GO!マーチ』開催 | トップページ | 5/3(金・祝)~5(日)黒川青少年野外活動センターGW『ドラム缶ピザ焼き体験』開催 »

2013年3月29日 (金)

4/2(火)『川崎市中原図書館』リニューアルオープン!

セバスチャンのレポートです。

1 今年に入ってからリニューアルのために閉館しておられました『川崎市中原図書館』
いよいよ!4/2(火)にリニューアルオープンされます。
3ヶ月あまり、ジモトなかはら村(中原区)で図書館がないという不便な状態でしたが、
リニューアルオープンにより、とても綺麗で使いやすい図書館に生まれ変わったそうでございますよ。
昔ながらの図書館に、ずっと慣れ親しみ、愛着を持っておられた方も多数いらっしゃった事とは思いますが、この新しい図書館もこれから未来ずっとジモトに密着して愛されて行って欲しいと思いますです。ハイ。
ジモトモ!中原区も僭越ながら、先日オープンに先立ち、行われました開館記念式典の日に、新しい図書館の内覧をさせていただきましたので、ぜひ参考にしてみてください。

2 新しい『川崎市中原図書館』は武蔵小杉駅北口から徒歩1分のところにあり、以前より駅に近くなりました。
駅直結でビルの5~6階に入っており、館内はバリアフリーで市内の図書館では初の授乳室まであるそうでございますよ。

3 JRの南武線改札を出て左側、東急へ向かう階段の横に、来週オープンを迎える「武蔵小杉東急スクエア」さんの新しいエスカレーターが出来ていました。
そこからひたすら5階まで乗り継ぎ、到着しましたです。 生憎の雨の日でしたが、雨に濡れる事無く、たどり着けたのが嬉しかったですね。
「武蔵小杉東急スクエア」さんの5階からも直結されているようで、2ウェイアクセスでございます。


4 中に入ると大きな吹き抜けになっており、開放的で明るいホールがあります。こちらには貸出・返却カウンターがあります。

5階は文学、小説、地理、家庭、医学、文庫、雑誌、新聞、児童書、ティーンズ向け、大活字本、外国語で書かれた子どもの本が並べられています。

5 入ってすぐ右手は児童コーナーで、子どもに合わせた低い書架に約4万冊の児童書絵本などが並んでおります。

椅子も低くてカラフルなもの、そしてテーブル席も他よりも低めのものが用意されていました。更に幼児を連れている親御さんのために、子育て支援コーナーがあり大人向けの本も一緒に並んでいて、工夫されています。
子供用のインターネットコーナーには子供用パソコンが2台置かれていました。

7 6_2








 

8

中央にはおはなしのへやというドーム型の読み聞かせコーナーがありました。

約20人収容できるこのコーナーは外観が多摩川の水滴なのだそうでございます。かわいらしい外観にお子さんが喜びそうでございます。
中からは天井に穴が開いており、カメと魚がちらりと見えて、まさに川の中にいるかのようでございます。

10 9_2






13児童コーナー奥はすぐ子ども向けのトイレがあります。子ども用なので小さい便器や洗面台になっていました。
大人用は別に5・6階に1つずつございますので、お間違えなさいませんように・・・・。





14 そして更に奥には授乳室がありましたですよ。キッチンやオムツ換えの台も用意されていて、至れり尽くせりでございました。





16_2 15_3









17 お水を飲める冷水機もあり、身長に合わせた高さになっていて、お子さんも自分で喉を潤すことが出来そうですね。






18 入って左側すぐには市民情報コーナーがありました。

こちらは各種イベントや講座などの市内で行われる案内チラシなどが置かれていて、さらにこちらでは飲食が可能なのだそうでございますよ。



19 この階には他に予約本を自分で受け取る事ができる予約本受け取りコーナーがあります。

約9000冊程度の本を収納可能で、スペース内にある自動貸出機で手続きができます。




20 一番奥には自動書庫がありました。
一般公開はされないそうなのですが、今回特別に内部を拝見させていただきましたです。
3~6階部分に28万冊の資料を収蔵しているそうで、見たい資料を探して取り出していただけるそうでございます。スペースの有効活用なのだそうでございますが、スケールの大きさにびっくりいたしましたですよ。

21 そして団体貸出室もございます。

こちらは学校や施設などへの貸し出し用資料の整理や保管をしている部屋でございました。





24_3 広々とした閲覧席
は5階6階合わせて201席。持ち込みパソコンが使えるようになっており、電源スイッチもございますし、電気がつくお席もございました。5階は落ち着いたブラウンで統一されており、6階は白木。皆さんお好みはどちらでございましょうか?
閲覧席は201席ございますが、14席については時間制になっており、6階に時間管理閲覧席申込み端末があります。こちらで自身で申込み手続きができますですよ。

 22_2 23_3








新聞雑誌のコーナー
には日刊紙・スポーツ紙30紙、最新の雑誌からバックナンバーなども300タイトル並んでいるそうでございます。ちょっとした本屋さんさながらでした。

25_2 26









27 コピー機も置かれていました。
図書館資料のみのコピーになりますが、便利でございますね。
6階にはカラーコピーも出来る機械がございます。






川崎ならではのコーナー
もありましたですよ。

28 29










科学のまちコーナー
読書のまち・かわさきコーナーでございます。
川崎市内にある科学技術関連の企業・機関の多い川崎ならではの情報、そして地域課題や生活情報などの情報発信を行っておられます。川崎フロンターレのコーナーもございました。

6階は総記、心理学、歴史、社会科学、産業、芸術、語学、地域行政資料、参考資料、CD、地図、新聞縮刷版が並べられております。

このフロアには、開館記念式典が開催された多目的室A・Bがありつなげても、分けても利用できます。

31 30_2









こちらはイベント等様々な図書館行事などが開催される予定でございます。

32 奥には視覚障がい者サポート室も設けられており、対面朗読やディジーへの吹き込みなどを可能とする機器類が置かれております。




33CDコーナーもあり、邦楽・洋楽・クラシック・子ども向けなど約1000枚が揃えられ、借りる事ができるそうでございますよ。CD所蔵している図書館は市内に3館しかありません。その一つが中原図書館なんでございますね。




34 この階にはインターネットコーナーもあり14台のコンピューターが設置されていましたです。パソコン持ち込みが困難でもこちらをお借りする事ができますですね。





35 各階には携帯電話用室もございました。少々狭いのですが、急用で館内でどうしても携帯電話を使わなければならない時はこちらを利用してください。





36 館内の行き来には、中央に二つ広々とした階段がございます。

そしてエレベーターも完備されておりましたですよ。





37 高い所の本を取るにはこんなカラフルな台も用意されています。







38_2 貸出は、入口すぐ横の有人カウンターはもとより、自動貸出機が館内に10台設置されております。こちらの機械では数冊まとめて操作もできますし、ご自分でできますのでとても手軽でございますね。便利に利用したいです。





39_2 探したい本をすぐに見つけられる検索機も各階にございますよ。







44 拡大読書器も置かれていて、自由に利用できるようになっておりました。







45 除菌BOXも各階にございますので、本やCDについた雑菌を除菌できますですよ。
気になる方は利用してみては?





急いで回らせていただいたつもりが、時間ギリギリまでかかりましたです。スペースが広く取られており、気持ちのいい図書館でございました。

こういう所でしたらゆっくりと本に目を通したり、調べ物をしたりできそうでございます。
アクセスも格段に良くなりましたので、利用者は本当に増えそうでございます。しかも市内では唯一平日は21時までオープンされているという、お仕事の方には嬉しい開館時間でございますね。

閉館後には図書館入口すぐ外にある返却ポストが利用できますし、武蔵小杉東急スクエアの1階入口部分にも返却ポストが設置されましたですよ。

42 41_2









ちょうど青山フラワーマーケットさんの角の斜め前の柱の位置にありましたです。

川崎市立図書館の図書の返却に利用できます。CDと川崎市立図書館以外の図書の返却には利用できませんのでご注意ください。
素敵な新しい『川崎市中原図書館』に皆さんもぜひ一度足を運んでみてください。

新たな機能・設備:
1.貸出・返却カウンター、自動貸出機、BDS(無断持出防止装置)
5階エントランスには、誰もが貸出と返却をスムーズに行える有人の貸出・返却カウンターを設置するとともに、館内に10台の自動貸出機を併設し、混雑の緩和を目指します。
またBDSを設置して、図書館資料管理の効率化を図ります(自動貸出機)。

2.自動書庫
20万冊以上の書庫資料をコンピュータ管理により、短時間で利用者へ提供することができるようになります。

3.予約本受取コーナー

インターネット等で予約された資料を利用者本人がセルフサービスで棚から取り出し、カウンターに並ばずに借りることができます。収蔵冊数は国内最大級の約9000冊です。

4.総合カウンター
5階には利用案内、読書相談、利用登録等のサービスをワンストップで受けることができる総合カウンターを設置しました。

5.レファレンスカウンター
6階には地域課題解決やビジネス支援などについて、調査・相談等に対応するレファレンスカウンターを設置し、様々な市民ニーズに応えていきます。

6.児童図書コーナー
児童図書約4万冊を備え、特徴的なドーム型の「おはなしのへや」も配置し、子どもの読書への興味や関心を育てます。また、児童用のインターネット端末を設置して、子ども自身が図書以外の様々な情報を得られるようになります。

7.閲覧席
5・6階合計で201席を整備しました。6階閲覧席の一部には座席予約システム等を導入し、閲覧席利用の効率化を図ります。また、IT時代に対応した無線LAN機能の活用を推進し、個人の持ち込みパソコンの利用が可能になります。

8.市民情報コーナー
図書館資料だけでなく、チラシなど市内の様々な情報が得られるコーナー。軽飲食やグループ作業などもできるようになります。

9.学校支援・団体貸出室
「読書のまち・かわさき」の拠点として、学校授業支援や団体等への資料貸出が円滑に行えるようにします。

10.多目的室
読書講演会や図書ボランティア研修会等のほか、様々な図書館事業を開催していきます。

11.インターネットコーナー

利用者用インターネット端末機を14台整備し、インターネットの利用や有料データベースの活用などにより、市民が図書以外の情報も身近に得られるようにします。

川崎市立中原図書館
川崎市中原区小杉町3-1301 5階、6階
(交通)
JR南武線・東急東横線 武蔵小杉駅下車
JR横須賀線・湘南新宿ライン 武蔵小杉駅下車
北口徒歩1分。エスカレーターで5階図書館入口へ

開館時間:

平日:9:30~21:00
土曜・日曜・祝日:9:30~17:00
休館日:第3月曜日(施設点検日)
※祝日・国民の休日にあたる場合は開館し、代わりに直後の休日でない日を休館いたします。
館内特別整理期間(蔵書点検など)、年末年始(12月29日~1月4日)、その他臨時休館日  
延床面積 :4,496.92㎡ (旧中原図書館2,418.82㎡)
収蔵可能数:最大45万冊(旧中原図書館33万冊)
閲覧席:201席(旧中原図書館143席)

|

« 4/7(日)桜咲く多摩川をウォーキング『第14回多摩川GO!GO!マーチ』開催 | トップページ | 5/3(金・祝)~5(日)黒川青少年野外活動センターGW『ドラム缶ピザ焼き体験』開催 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4/2(火)『川崎市中原図書館』リニューアルオープン!:

« 4/7(日)桜咲く多摩川をウォーキング『第14回多摩川GO!GO!マーチ』開催 | トップページ | 5/3(金・祝)~5(日)黒川青少年野外活動センターGW『ドラム缶ピザ焼き体験』開催 »