« 3/9(土)2013『アリーナまつり』開催 | トップページ | 3/17(日)中原区制40周年記念『なかはらパンジーボウル』開催 »

2013年3月 9日 (土)

川崎市平和館・公文書館『川崎大空襲記録展』-私たちのまちに「空襲」があった-開催

デビルンのレポートです。

130315a 今は何もなかったかのような、オイラたちのジモト川崎にも戦争時代は空襲があったんだよね。
昭和20年4月15日10:03に空襲警報が発令され、爆撃も同時に開始され、あっという間に市役所を残して焼け野原になってしまったんだそうだ。
ジモトだけならず、戦争時代の話を知っている人がどんどん亡くなられてしまい、平和に対するありがたさや大切さをちゃんと感じられる機会がみんな減ってきているんじゃないだろうか?
毎年ジモトなかはら村(中原区)にある川崎市平和館では『川崎大空襲記録展』が開催されている。
この展覧会では、パネル資料の展示に加え、オープニングイベント時に戦争体験をされた方の貴重なお話を聞けるので、ぜひともこの機会にみんな改めて戦争と平和について考えてみて欲しい。

【川崎市平和館・公文書館『川崎大空襲記録展』私たちのまちに「空襲」があった』開催概要】
日時:平成25年3月9日(土)~5月6日(月・祝)9:00~17:00
※月曜日と第3火曜日は休館。ただし祝日の場合はその直後の平日が休館となります。
会場:川崎市平和館 1階屋内広場
川崎市中原区木月住吉町33-1 
電話:044-433-0171

(交通)
東急東横線、目黒線「武蔵小杉駅」または「元住吉駅」から徒歩約10分
JR南武線「武蔵小杉駅」から徒歩約10分
バス:いずれも東住吉小学校下車
(杉01)「井田病院」「総合リハビリセンター前」行
JR横須賀線「武蔵小杉駅」から徒歩約10分
バス:いずれも東住吉小学校下車
(杉01・杉02)「井田病院」「総合リハビリセンター前」「井田営業所」行
(杉03・杉04)「西加瀬循環」
(杉51・杉52)「小倉陸橋」行

入場無料

内容:パネル展示(平塚市及び平塚市博物館の所蔵資料や子どもたちの平和に関する発表も展示)
★オープニングイベント
参加費無料、申し込み不要、定員250人
日時:平成25年3月9日(土)13:00~16:00
場所:川崎市平和館 屋内広場
内容:
1.「戦争体験を語る・聞く」
~空襲などのお話を体験者の方からお聞きします~
お話:平井資嘉寿さん、内藤教雄さん

2.「親子で・来て・みて考える平和推進事業」
~子どもたちが、学校で、地域で、平和館で、平和について、学び・考えたことを発表します~
ブラスバンドの演奏:登戸小学校のみなさん
広島修学旅行の報告:東橘中学校のみなさん
平和学習の発表:大谷戸小学校のみなさん

主催:川崎市
協力:平塚市   
問合せ:川崎市平和館(電話:044-433-0171)

|

« 3/9(土)2013『アリーナまつり』開催 | トップページ | 3/17(日)中原区制40周年記念『なかはらパンジーボウル』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川崎市平和館・公文書館『川崎大空襲記録展』-私たちのまちに「空襲」があった-開催:

« 3/9(土)2013『アリーナまつり』開催 | トップページ | 3/17(日)中原区制40周年記念『なかはらパンジーボウル』開催 »