« 安藤家長屋門『川崎市重要歴史記念物指定記念イベント』参加者募集 | トップページ | もちもちピッツァとパスタに舌鼓『CANOA(カノア)武蔵小杉』 »

2013年2月 9日 (土)

平成24年度『第2回 川崎市ファーマーズクラブの参加者』募集

かんがーままのレポートです。

130209a 川崎市ファーマーズクラブを皆さんご存知ですか?体験された方も少なからずいらっしゃることでしょう。
川崎市ファーマーズクラブは、ジモト市民の方々に農作業体験や農業青年との交流を通して、都市農業を身近に感じていただくものとして昭和63年に発足したそうです。
昨年度も2回行われ、今年度1回目は6月に開催され、多くの方が参加されたそうですよ。今回は3月に行われる2回目の参加者の募集です。
野菜生産の見学や実際に土を触っての収穫を通して、得るものが色々あると思うわ。
ぜひご家族皆さんで申込みして参加してみてくださいね。

【平成24年度『第2回 川崎市ファーマーズクラブの参加者』募集概要】

日時:平成25年3月2日(土)10:00~15:00(予定)※荒天中止。雨天決行
対象・定員:市内在住の農作業のできる20家族
※ただし、定員は50人とします
集合場所:JR南武線武蔵溝ノ口駅改札前
実施場所:高津区久末、宮前区平6丁目の農地
※農園までは、バスと徒歩での移動となります。

内容:
☆野菜生産の見学と作業1(ジャガイモの収穫)
☆野菜生産の見学と作業2(イチゴの収穫)
☆市内農業青年との交流

※当日は明日の川崎の農業を担う農業青年のグループ「川崎市農業青年協議会」がご案内します
行程:9:30JR南武線武蔵溝ノ口駅集合→(バスで約30分、徒歩で約15分)→森農園(ジャガイモの収穫など。昼食※お弁当は各自で用意してください)→(バスで約45分。徒歩で15分)→小泉農園(イチゴの収穫など)→(現地解散後、バスで約30分)→解散JR南武線溝ノ口駅
費用:2000円(1家族)
申込方法・申込先:往復はがきに、
氏名、住所、電話番号、参加する家族全員の氏名、年齢(学年)
を記入して送付
締切:平成25年2月15日(必着)
※なお、子どものみでの応募は不可とします。また、応募は1家族につき1通に限り、複数の応募があっても1通の応募があったものとみなします。
宛先:〒213-0015 川崎市高津区梶ヶ谷2-1-7 JAセレサ梶ヶ谷ビル2階
川崎市農業振興センター農業振興課「ファーマーズクラブ参加希望」宛
※応募が定数を超えた場合は、締切後厳正な抽選を行い、当落にかかわらず返信はがきで通知いたします。

問合せ:川崎市経済労働局農業振興センター農業振興課(電話:044-860-2462)

|

« 安藤家長屋門『川崎市重要歴史記念物指定記念イベント』参加者募集 | トップページ | もちもちピッツァとパスタに舌鼓『CANOA(カノア)武蔵小杉』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成24年度『第2回 川崎市ファーマーズクラブの参加者』募集:

« 安藤家長屋門『川崎市重要歴史記念物指定記念イベント』参加者募集 | トップページ | もちもちピッツァとパスタに舌鼓『CANOA(カノア)武蔵小杉』 »