シニアのための生涯学習講座Part.2『地域を変えるシニアのチカラ』受講者募集
エンジェーヌのレポートです。
ジモトなかはら村(中原区)ではシニアの社会参加支援事業として中原市民館にてシニアのための生涯学習講座を開催されておられます。
今回はシニアのための生涯学習講座Part.2『地域を変えるシニアのチカラ』の受講者の募集をされています。
昔のシニアと違い、今のシニアの方はまだまだとてもお元気でパワフル。こちらが勉強になることが沢山あります。
ぜひそれぞれの持っておられるノウハウを活かせる場をどんどん増やしてほしいですね。
今回の講座は具体的な活動事例を紹介しながら、地域活動やボランティア活動に関心のある方のきっかけ作りと仲間作りのお手伝いをしていただけるということなので、ぜひ参加してどんどん活動の場を広げてみていただきたいと思います。
【平成24年度中原市民館シニアの社会参加支援事業(入門コース)シニアのための生涯学習講座Part.2『地域を変えるシニアのチカラ』受講者募集】
日時:平成24年2月6日(日)~平成24年3月13日(水)10:00~12:00(第3回のみ14:00~16:00)全5回
会場:中原市民館 第1会議室(第3回のみ視聴覚室)
川崎市中原区新丸子東3丁目1100 番地12 パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー
電話:044-433-7773
(交通)
JR南武線「武蔵小杉駅」下車 東口より徒歩3分
JR横須賀線「武蔵小杉駅」下車 横須賀線口より徒歩3分
東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」下車 正面改札口より徒歩3分、南口より徒歩4分
定員:シニア世代(おおむね50歳以上)の方及び関心のある方25人
費用:無料
講演について:※第3回(2/20)は公開講座につき事前申込不要。プログラムは都合により変更になることがあります。
1.2月6日(水)10:00~12:00
「3.11」後の市民活動・地域活動
~東日本大震災の災害ボランティアから
講師等:首都大学東京 准教授 野元弘幸
2.2月13日(水)10:00~12:00
シニアの力を地域に活かす~シニア人材活用支援事業の取り組み
講師等:川崎商工会議所 職員、テクノ・プラーザ コーディネーター、街おこし協力隊 コーディネーター、川崎市経済労働局労働雇用部 職員
3.2月20日(水)14:00~16:00
<公開講座>シニア活動シンポジウム「新たなシニアの仲間づくり~地域貢献活動に向けて」
[共催]川崎市生涯学習財団
講師等:
コーディネーター=日本女子大学教授 田中 雅文
報告=川崎中原の空襲・戦災を記録する会・とあの会・水沢森人の会
4.3月6日(水)10:00~12:00
シニアを取り巻く社会状況~超高齢化社会の到来とシニアの生き方々
講師等:聖学院大学准教授 小池茂子
5.3月13日(水)10:00~12:00
地域活動スタートのコツ~きっかけ作りと仲間作り
講師等:NPO法人あさお市民活動サポートセンター 事務局長 植木 昌昭
申込方法:電話・FAXにて申込み。
FAXは講座名、住所、氏名、電話番号(あればFAX、E-mail)を明記して送付。
マルチフォームからも申込ができます。
https://sc.city.kawasaki.jp/multiform/multiform.php?form_id=107
宛先:中原市民館 社会教育振興係
〒211-0004
川崎市中原区新丸子東3丁目1100番地12 パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー
電話:044-433-7773
Fax:044-430-0132
http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/category/97-11-1-0-0-0-0-0-0-0.html
締切:1月23日(水)消印有効
※応募多数の場合は抽選。定員に満たない場合は締切日以降も随時受け付けます
主催:川崎市教育委員会(中原市民館)
問い合わせ:中原市民館(電話:044-433-7773)
| 固定リンク
コメント