« 9/2(日)『かわさき多摩川博2012 第5回エコ★カップいかだ下り』開催 | トップページ | 東日本大震災被災者支援『かわさきマイスター チャリティ洋菓子教室』開催 »

2012年8月29日 (水)

中原市民館『シニアの社会参加支援事業(入門&活動コース)』参加者募集

セバスチャンのレポートです。

N120829a 8月も残り少なくなってまいりました。残暑はまだまだ厳しいですが、もう少し残り少ない夏を楽しみましょう。
さて、中原市民館では常々シニアの方々の社会参加支援プロジェクトを行ってこられています。
シニアの方といっても、昨今は若い方よりもずっとパワフルでこちらが元気をもらってしまうような方が多いでございますね。
そのような方々が今までのご自分の能力、経験など を活かし、地域でどんどん活躍していけるよう支援する意味で開催されております『シニアの社会参加支援事業』の講座二つ参加者を募集しています。
ひとつは「シニアのための生涯学習[前期]」。もうひとつは「知っているようで知らない気候変動」~聞いて、語って、中原で一歩踏み出そう~」でございます。
『シニアの社会参加支援事業』入門と活動コースのなりますので、入門で自分のどういった能力をどのように活用していったらいいのかを勉強し、活動に生かしていくこともできますです。
ぜひこれからも頑張って地域で活動して行きたい、何かをしてみたいと思われる方の受講をよろしくお願いいたしますです。ハイ。

【『シニアの社会参加支援事業(入門&活動コース)』参加者募集概要】

会場:川崎市中原市民館
川崎市中原区新丸子東3丁目1100 番地12 パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー
電話:044-433-7773
(交通)
JR南武線「武蔵小杉駅」下車 東口より徒歩3分
JR横須賀線「武蔵小杉駅」下車 横須賀線口より徒歩3分
東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」下車 正面改札口より徒歩3分、南口より徒歩4分

1.シニアの社会参加支援事業(入門コース)シニアのための生涯学習[前期]「キャリアアップと生涯学習」
あなたの「キャリア」を生涯学習や地域活動に生かしませんか?これまでの人生で培ってきた知恵や経験を生かして、シニアライフでのさらなる「キャリアアップ」を目指しましょう!
日時:平成24年9月5日(水)~10月3日(水)毎週水曜 10:00~12:00 全5回
対象及び定員:概ね50歳以上の方及び関心のある方 25人
参加費:無料(ただしテキスト代等で実費負担あり500円程度)
会場:中原市民館 第1会議室
申込方法:電話・FAX・はがき・市民館ホームページにて
講座名(キャリアアップと生涯学習)・住所・氏名・電話番号を
明記して中原市民館まで。
締切:9月4日(火)まで受付。
※抽選 定員に満たない場合は締切日以降も随時受付
※川崎市Webフォームメールからも申込ができます。
https://fmwb.city.kawasaki.jp/uketsuke/dform.do?id=1223959992667
スケジュール:
1.9月5日(水)10:00~12:00
内容:シニアが始める生涯学習    
講師:東学学芸大学講師 倉持 伸江
2.9月12日(水)10:00~12:00
内容:シニアライフと「キャリア」 ~自分の価値を再発見しよう
講師:日本キャリア・マネージメント・カウンセラー協会理事長 岩尾 啓一
3.9月26日(水)10:00~12:00
内容:キャリアアップとしての市民活動
講師:かわさき市民活動センター理事長 小倉 敬子
4.10月3日(水)10:00~12:00
内容:これからがおもしろいシニアライフ
講師:おやじの会「いたか」世話人 大下 勝巳

2.シニアの社会参加支援事業(活動コース)「知っているようで知らない気候変動」~聞いて、語って、中原で一歩踏み出そう~
気候変動は未来をどう生きていくかの問題です。「ちょっとボランティア」からでも始めてみませんか!
講座のポイント:
・講師の話をヒントに進める対話型学習会です。
・地域デビューを応援します。
・仲間づくりを目指します。
日時:平成24年9月23日(日)~平成24年12月9日(日)14:00~17:00 全5回
会場:中原市民館
定員:50歳以上の主婦、定年退職予定者、定年退職者及び関心のある方 30人
費用:無料(ただし資料代等500円)※毎回終了後、希望者で懇親会も予定
申込方法:FAX・往復はがき・市民館ホームページにて
講座名・住所・氏名・電話番号
を明記して中原市民館まで。
締切:9月15日(土)締切(消印有効)〈抽選〉
※川崎市Webフォームメールからも申込ができます。
https://fmwb.city.kawasaki.jp/uketsuke/dform.do?id=1223959992667
スケジュール:
1. 9月23日(日)14:00~17:00   
内容:今、なぜ気候変動なのか~知っているようで知らない日本と世界の現状
講師:気候ネットワーク東京副事務所長 桃井 貴子
2.10月14日(日)14:00~17:00
内容:再生可能なエネルギーへの転換~世界はここまで進んでいる    
講師:環境エネルギー政策研究所主任 山下 紀明
3.11月4日(日)14:00~17:00   
内容:地域から日本を変えよう~各地での先進事例を知る
講師:ただすのもり環境学習研究所 代表 山田 岳
4.11月24日(土)14:00~17:00   
内容:川崎から気候変動を考え行動する~環境都市を目指す人々
講師:川崎フューチャーネットワーク 代表 三枝 信子 他
5.12月9日(日)14:00~17:00   
内容:まとめ~私たちにできることは何か    
講師:コミュニティファシリテーション研究所 代表 廣水 乃生 

協力:かわさきの気候変動円卓会議
※詳細はチラシ又は講座案内専用ブログ 中高年よ大志を抱けプロジェクト(http://be-ambitious-project.sblo.jp/)をご覧ください。
企画運営:かわさき気候変動円卓会議

問合せ:中原市民館(電話:044-433-7773)

|

« 9/2(日)『かわさき多摩川博2012 第5回エコ★カップいかだ下り』開催 | トップページ | 東日本大震災被災者支援『かわさきマイスター チャリティ洋菓子教室』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中原市民館『シニアの社会参加支援事業(入門&活動コース)』参加者募集:

« 9/2(日)『かわさき多摩川博2012 第5回エコ★カップいかだ下り』開催 | トップページ | 東日本大震災被災者支援『かわさきマイスター チャリティ洋菓子教室』開催 »