5/17(木)緑のカーテン環境“楽習会”開催&「写真募集」について
セバスチャンのレポートです。
毎年なかはら村(中原区)はヒートアイランド現象などの影響で夏場の気温が非常に高くなる区として川崎の中でも有名になっておえります。
そのため、区内では地球温暖化防止にむけた様々な取組みである「中原区STOP!ヒートアイランド事業」を行われておられます。
昨年もエコカフェや緑のカーテン事業などジモトモ!でも紹介させていただきました。
今年度も様々な取組みをされる予定ですが、今回は『緑のカーテン環境“楽習会”』が開催されますです。ハイ。
夏に向けた現在、育て始めるのに丁度いいゴーヤーをはじめ、緑のカーテンの育て方に
関する講習や、ゴーヤーの種と肥料の配布が行われますよ。
ぜひ暑い夏の前に涼しい緑のカーテンをご家庭に作って見られませんか?
そしてすばらしい緑のカーテンの写真も募集されるそうでございます。
さらに中原区役所内の「省エネ・創エネ」の見学会も同時開催されますのでこちらもどうぞ!
【緑のカーテン環境“楽習会”開催&「写真募集」について概要】
日時:2012年5月17日(土)10:00~11:30 開場9:30
会場:中原区役所5階502会議室
川崎市中原区小杉町3-245
(アクセス)
JR・東急武蔵小杉駅から徒歩5分
内容:
★ゴーヤーをはじめ、緑のカーテンの育て方について
講師:川崎市緑化センター
★富士通(株)の生ゴミリサイクルについて
講師:富士通(株)川崎工場
※先着100名にゴーヤーの種と富士通(株)川崎工場の肥料をプレゼント!!
★なかはら緑のカーテン"フォトコンテスト"「写真募集」のお知らせ
なかはら緑のカーテン"フォトコンテスト"の写真を募集します。
中原区を緑のカーテンのまちにしませんか?あなたの育てた緑のカーテンを自慢してください。
募集期間:平成24年7月17日(火)~8月10日(金)
応募資格:区内で緑のカーテンを栽培している区民・団体・企業・学校など
応募方法:応募票(チラシ裏面)に写真を貼付して、直接窓口か、郵送で提出。
応募先:〒211-8570川崎市中原区小杉町3-245 中原区役所4階・企画課
審査:8月26日に中原区役所で開催する「緑のカーテン ゴーヤー収穫祭」で応募された写真を展示し、一般参加者に投票していただきます。
上位20作品を選出し、「なかはら緑のカーテンマップ」に掲載します。
詳しくは
http://www.city.kawasaki.jp/event/info10322/file1.pdf
をご覧ください。
●同時開催●
★「なかはら環境ショーケース見学会」
緑のカーテン環境"楽習会"終了後、中原区役所内の「省エネ・創エネ」を見学します。
日時:5月17日(木)11:30~12:00(予定)
集合場所:中原区役所5階502会議室
見学場所:太陽光パネルや風力発電設備、雨水貯留タンクなど
問合せ:中原区役所まちづくり推進部企画課(電話:044-744-3149)
| 固定リンク
« 5/18(金)~20(日)『第43回 花と緑の市民フェア』&5/20(日)『平成24年度畜産まつり』開催 | トップページ | 中原市民館『子どもとメディア メディアとの上手な付き合い方って何だろう?』開催 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
緑のカーテンって、とても素敵なネーミングですね。
私も少しでも緑に関する何かを、始めてみようと思います。
投稿: パサパサ | 2012年5月15日 (火) 08時55分