2012年ゴールデンウィークイベント情報
かんがーままのレポートです。
4月に入り、皆さん新しい生活が始まったと思うと、もう月末。
楽しみにされている方も多いと思うゴールデンウィークの始まりです。
今年のスケジュールは長期休暇になるにはちょっとお休みを取らないといけないけれど、暦どおりでも、前半後半にまとまったお休みが取れそうよね。
昨年は東日本大震災の影響で、やはり自粛ムードだったけれど、まだまだ復興には至らないまでも、経済はまわしていかないと日本全体の復興には中々つながりません。
今の環境に幸せを感じ、ぜひともお出かけになって心も身体もリフレッシュしてみてくださいね。
さて、わがジモト川崎でも色々なイベントが催される予定になっています。
遠出されない方も、ジモトで楽しみたい方もぜひ参考になさってくださいね。
※現時点の情報になります。都合により変更、中止になる場合もございます。お出かけの際は必ず現地に確認の上おでかけなさってください。
【2012年ゴールデンウィークイベント情報】
<生田緑地でのイベント>
多摩丘陵のゆるやかな起伏に富んだこの生田緑地はクヌギ、コナラなどの自然林に囲まれた市内随一の緑の宝庫です。
主な施設に枡形山展望台、噴水広場、かおりの園、プラネタリウムのある青少年科学館、岡本太郎美術館、全国の古民家を集めた日本民家園、藍染め体験のできる伝統工芸館等があります。
ご家族皆さんで楽しめると所だと思います。
住所:川崎市多摩区枡形6、7丁目、東生田2丁目ほか
小田急線「向ヶ丘遊園駅」南口下車徒歩15分
向ヶ丘遊園駅北口小田急バス専修大学前行き終点「専修大学前」下車徒歩5分
●川崎市立日本民家園
川崎市多摩区枡形7-1-1
電話:044-922-2181
☆おと絵がたり~影絵と民話の世界
大型影絵と音楽と語りで、民話「貧乏神と福の神」と川崎の民話「しばり松」(写真)を上演。
日時:4/28(土)11:30~、13:00~(各約40分)※開場は15分前
定員:各回先着60名
場所:旧作田家住宅
出演:おと絵がたりの会
演目:「貧乏神と福の神」「しばり松」
☆箏語り(ことがたり)山本周五郎「春いくたび-あなたをずっと待っておりました」
箏とギターの音色が彩る、山本周五郎作の感動の物語。
日時:4/29(日)13:30~14:30 ※開場は15分前
定員:先着60名
場所:旧作田家住宅
出演:東風(とんふう)(箏:中しまりん、ギター:高井城治)、語り:景山聖子
演目:「春いくたび―あなたをずっと待っておりました」
☆竹細工作品頒布会
民技会会員が製作した竹細工作品の頒布。
日時:5/3(木・祝)~6(日)11:00~15:00(昼休憩あり)
場所:旧太田家住宅
協力:民具製作技術保存会
☆お茶会
春の民家園でお抹茶を楽しみます。
日時:5/3(木・祝)10:30~なくなり次第終了 ※小雨決行
料金:和菓子付き一服300円(入園料別)
定員:先着100名
場所:旧佐々木家住宅
協力:内川崎市茶華道協会
☆和太鼓
伊藤家のあった麻生区金程で活動を続ける和太鼓集団が、全国各地の伝承太鼓を演奏します。
日時:5/4(金・祝)11:30~12:10、13:30~14:10 ※雨天中止
場所:旧作田家住宅前庭
出演:鼓楽
演目:「豊年太鼓」「八丈本囃子」「三崎ぶち合わせ」 ほか
☆むかし遊び
わらコーナー(民具着用、輪投げ)、竹コーナー(子ども竹馬、竹きり)、はたコーナー(おてだま、あやとり)など。当日参加自由。※6日はわらコーナーのみ
日程:5/5(土・祝)、6(日)
時間:11:00~15:00(昼休憩あり)
定員:当日先着50名
場所:旧太田家住宅(わら)、旧広瀬家住宅(竹)、旧原家住宅(はた)
協力:民具製作技術保存会
☆万華鏡のむかし話(毎月第1土曜日)
囲炉裏を囲んでむかし話を語ります。
日時:5/5(土・祝)13:30~、14:30~(各約30分)
定員:各先着30名
場所:旧作田家住宅
語り手:多摩区ストーリーテリング 「おはなし万華鏡」
☆床上公開
ボランティアスタッフが、囲炉裏に火を入れている数棟の古民家では、その室内にあがり、自由に見学できます。
日時:毎日(休園日除く)10:00~15:30
※床上公開棟は日によって変わります。
※天候などで中止の場合があります。
床上公開予定棟:
当日、ボランティアの方々の出席人数、修復工事、園の行事などにより、公開棟の数、場所が変更になります。
※休園日にはおこないません。
※公開棟の最終決定は、当日のボランティアミーティング後、9:45分頃確定します。詳しくはそれ以降にお問い合わせください。
4月18日(水)~30日(月・祝)江向家・北村家・工藤家・三澤家・太田家
5月2日(水)~16日(水)太田家・清宮家・鈴木家・山田家・伊藤家
☆企画展示「奈良の町屋‐旧井岡家住宅‐」
奈良より移築された井岡家は、旧柳生街道沿いで線香の製造販売業を営んでいました。今回は、当時の生活と移築工事の様子を、写真中心に紹介します。
期間:開催中~5/27日(日)
会場:山下家2階展示室
料金:入園料のみ
☆年中行事展示
日本民家園では、旧北村家住宅(秦野市)と、旧清宮家住宅(川崎市)を中心に、毎月テーマを決めて、かつて村々で行われていた年中行事の展示を行っています。
雛飾りや五月飾り、七夕飾りのほか、農家で行われていた田植え祝いや、近年あまり見かけなくなった盆棚飾りなど、昔なつかしい風景をごらんいただきます。
日程:開催中~5/13(日)
内容:五月飾り(鯉・武者のぼり、節句雛)
☆園内解説
スタッフと一緒に園内を巡る「園内ガイド」行っています。
園内の一部を歩きながら、古民家の特色を簡単にご紹介します。※民家解説のある午後は除く。
開催日:毎日(平日13:00~、土日祝11:00~、14:00~(第4土曜除く))
所要時間:30分
集合場所:
平日旧山下家住宅前(13:00~)
土日祝旧原家住宅前(11:00~)、山下家住宅前(13:00~)
解説:炉端の会(ボランティア)
●かわさき宙(そら)と緑の科学館(※旧川崎市青少年科学館)
リニューアルオープンはいよいよ平成24年4月28日(土)!
川崎市多摩区枡形7丁目1番2号
電話:044-922-4731
☆プラネタリウム
4月・5月の内容:かわさきで見る173年ぶりの金環日食、子ども向け投影「ももんがさんとおほしさまじゅーす」
※ゴールデンウィーク中のプラネタリウム投影時間
1回目10:30~(子供向け番組)、 2回目12:00~、3回目13:30~、4回目15:00~(2回目~4回目は一般投影)
火~金は15:00からの一般投影のみです。
☆実験工房
大人も子どもも、誰でも参加できる、楽しい実験コーナーです。
開館を記念してゴールデンウィーク中に時間も規模も拡大して実験工房を行います。
日時:4/29(日)、4/30(月)、5/3(木・祝)、5/4(金・祝)、5/5(土)、5/6(日)
時間:10:30~12:00、13:00~15:00
☆生田緑地観察会
生田緑地ネイチャーガイドです。緑地内を歩きますので歩きやすい服装でおこしください。
開催日:日曜日(月に3回)
時間:10:00~12:00(雨天中止)※開始時間前に受付をおすませください。
☆星を見る夕べ
天体望遠鏡や双眼鏡を使って月・惑星・星雲・星団などを観察します。
開催日:土曜日(月に3回)
時間:19:30~21:00(7月まで)※開始時間までに受付をおすませください。
☆自然ワークショップ
展示室内で自然を題材にした工作などを行います。1回10〜15分程度の体験で、時間内ならいつでも参加できます。
開催日:5/5(土・祝)
時間:13:00~15:00
☆アストロテラス
3F天体観測スペースで太陽の表面や昼間でも見られる明るい星を毎日観察できます。
平日:11:00~11:45、14:00~14:45
休日:11:00〜12:00、14:00~15:00
●電車とバスの博物館
川崎市宮前区宮崎2-10-12
(アクセス)
東急田園都市線宮崎台駅前。※駐車場なし
電話:044-861-6787
入館料:大人100円、小・中学生50円、6歳未満無料
開館時間:平日・土曜10:00~17:00日曜・祝日9:30~17:00
(入館は16:10までとなります)
休館日:月曜(月曜が祝日・振替休日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/3)
<ゴールデンウィークのイベント>
日時:平成24年5月3日(木・祝)~5日(土・祝)
時間:10:00~16:00
※5月5日(土・祝)は、こども(中学生以下)は入館料無料。
イベント:
☆プラ電運転会
電車の貸出しを行ないます。持込みも歓迎です。
開催日:5/3(木・祝)~5/5(土・祝)
場所:イベント館
☆親子工作教室
開催日:5/3(木・祝)、5/4(金・祝)
工作セットは博物館で用意しています
場所:イベント館
☆写真撮影会
東急線駅係員の制服と帽子を着て,5000系の大きな電車パネルの前で記念撮影ができます
開催日:5/3(木・祝)~5/5(土・祝)
場所:イベント館
☆輪投げゲーム
開催日:5/5(土・祝)1回目11:00~、2回目14:00~(各回先着50名さま)
場所:イベント館
※小学生以下でおひとりで参加できる方に限ります。
☆写真プレゼント
先着200名さまにシミュレータ運転時の写真をプレゼントします。
開催日:5/5(土・祝)
場所:博物館1階8090系シミュレータ
●夢見ヶ崎動物公園
幸区西部の市街地に囲まれた標高35mの自然林が残る小高い丘で、四季折々に植物と野鳥や昆虫が自然を楽しませてくれます。
園内には、65種、約400点の動物たちが飼育・展示されています。
なんと入場無料!
小さい公園ながら、動物との距離が近いため、まじかで動物たちが見られますよ。
動物たちのいるゾーンは階段や急な坂もないため、乳母車や車椅子等でも安心して見られます。
住所:川崎市幸区南加瀬1-2-1
JR川崎駅」西口より、市バス[川63,64,66]、臨港バス[川56,57,61,69]系統で夢見ヶ崎動物公園前」下車
JR鹿島田駅から徒歩20分
JR新川崎駅から徒歩15分
*JR新川崎駅の改札を出たロータリーの左側(跨線橋のたもと)に案内の看板があります。
電話:044-588-4030
駐車場:駐車スペースは19台分しかありません。混雑が予想される時には公共の交通機関を御利用されることをお勧めします。
公式HP:http://www.city.kawasaki.jp/30/30yumemi/home/yumemi/yumemi.htm
●第9回はいさいFESTA2012
音楽、映像、食、酒、伝統芸能、ラッチッタデッラ風沖縄文化祭
日時:2012年5月3日(木・祝)~5月6日(日)
場所:ラチッタデッラ(JR川崎駅前)
イベント内容:
☆エイサー
「はいさいFESTA」の一番人気企画。今年も選りすぐりのチームが連日日替わりで勇壮な舞を披露!エイサー終了後には、観客も一緒になってカチャーシーで大盛り上がり!?
日時:5/3(木・祝)~6日(日)※雨天開催 14:00~、16:00~各約30分
会場:Arena CITTA'(フットサルコート)
入場料:無料 ※飲食の持ち込み、ヒールでのご入場は厳禁です
出演:
5/3(木・祝)町田 琉
5/4(金・祝)琉球國祭り太鼓琉球
5/5(土) 鶴見エイサー潮風
5/6(日) 舞弦鼓
☆音楽祭(有料コンサート)
沖縄を代表する唄者たちが年に一度クラブチッタに集い、沖縄の魂を唄う恒例企画。
今年は八重山を代表する唄者、新良幸人をメインに、彼と親交の深い様々なアーチストの出演により、たっぷりと沖縄音楽の神髄をお楽しみいただきます。
日時:5/5(土・祝) OPEN 17:00 START 18:00
開場:クラブチッタ
料金:前売り¥4000、当日5000
チケットぴあ0570-02-9999(Pコード 166-871)
ローソンチケット0570-084-003(Lコード 73987)
eplus
チネチッタグッズ売場(ラ チッタデッラ2F)
わしたショップ(銀座店、川崎アゼリア店、上野店)
出演:パーシャクラブ、新良幸人×サトウユウ子、サンサナー、新ユニット(仲田かおり、チアキ、松田しのぶ)
特別ゲスト:琉神マブヤー、龍神ガナシー ヒメハブデービル
司会:シューベルトまつだ
泡盛水割り飲み放題!
協賛:瑞泉酒造株式会社
☆野外フリーライブ&パフォーマンス
沖縄出身のミュージシャンやパフォーマーがチッタに大集結!全国から注目される沖縄発の今のJ-POPや、古くから伝わる民謡、舞踊、三線。大人気の沖縄プロレスの選手によるパフォーマンスなど、沖縄でもこれだけ揃うのは珍しいほど充実したプログラム。
日時:5/3(木・祝)~6(日)11:00~20:00※少雨開催・荒天中止
会場:中央広場
入場無料
出演:伊禮俊一(5/4)、成底ゆう子(5/3)、 SOUTH(5/5)、 DJ SASA with THE ISLANDERS(5/6)、ma-yun(5/4、6)、大城クラウディア(5/5)、 RYOEI(5/6)、大城蘭(5/5)、岡村聡士(5/4)、イチャリバーズ(5/3)、 東風平高根(5/3)、B.B-Witch(5/3)、KATA-KANA(5/6)、ザ・レキオ(5/4)、カワミツサヤカ(5/5) 他
民謡・舞踊・三線
・琉球民謡登川流関東支部(5/5)
・琉球舞踊阿波連本流関東扇会(5/4)
・知念榮琉球民謡研究所(5/3)
・沖縄上地流唐手道協会(5/6)
沖縄プロレス・パフォーマンス(5/3、4)
☆映画祭
その年話題の沖縄に関連した映画や映像作品を上映する人気企画。今年は沖縄の歌姫Cocco初主演で話題の映画「KOTOKO」と、遂に映画化され全国の人気者となった『琉神マブヤー』の昨年11月に渋谷公会堂で実施されたイベントの様子をまとめた映像作品を特別上映。
●「KOTOKO」 1回限りの特別上映!
監督:塚本晋也 主演:Cocco
日時:5/4(金・祝)21:00上映スタート (91分)
会場:チネチッタ
入場料:¥1200
●「Go!Go! 琉神マブヤーショー TOKYO SPECIAL 2011」
出演:
・キャラクターショー
琉神マブヤー、龍神ガナシー、凰神カナミ―、ハブクラーゲン、オニヒトデービル、
マングーチュ、クーバー1号2号、ヒメハブデービル、ジンベエダー、ハブデービル
・ライブ
アルベルト城間(DIAMANTES)、チアキ(しゃかり)、KEN1CHI、よなは徹、サンサナー、長浜之人(キャンキャン)、吉田妙子 他
日時:5/5(土)9:30上映スタート(111分)
会場:チネチッタ
※消防法により、満席の際は、ご入場できない場合がございます。
入場料:¥500
※小学生以下は無料 当日券のみ
※全席指定となりますので、小学生以下の無料の方もチケット売り場にて必ず席をおとりください。
※特別上映のため、チネカードのポイント、及び駐車サービスは対象外となります。
☆琉神マブヤーショー
正義のヒーロー琉神マブヤーと、悪の軍団マジムンの"川崎決戦"。
昨年の映画公開により、今や日本中のヒーローとなったマブヤーが、2年ぶりに「はいさいFESTA」の会場に戻ってくる!
しかも今回は、メインキャラクター総出演による豪華なショーも実施します。
出演:琉神マブヤー、龍神ガナシー、ハブクラーゲン、オニヒトデービル、ヒメハブデービル、クーバー1号2号
日時:5/6(日)12:00~ 約30分※雨天開催
会場:Arena CITTA'(フットサルコート)
入場無料 ※飲食の持ち込み、ヒールでのご入場は厳禁です
☆琉神マブヤースタンプラリー
参加者全員に「はいさいFESTA」限定のマブヤーカード&携帯・スマートフォン コンテンツをプレゼント!
その他、マブヤーに因んだ各種商品など希少品、豪華賞品盛り沢山!!
日時:5/3(木・祝)~5/6(日)11:00~19:00
会場:ラ チッタデッラ施設内各所
☆映画「ペンギン夫婦の作り方」(仮題)連動企画
書籍「ペンギン夫婦がつくった石垣島ラー油のはなし」が映画になる(今秋チネチッタ他で公開予定)!それを記念した様々な連動企画を実施します。
実施内容:
・映画のPRブース(ポスター、写真展示、メイキング映像の上映)
・雑貨「石垣ペンギン」特別販売
☆物産展・沖縄屋台料理コーナー
はいさい名物、沖縄そばを待つ大行列!今年も本場沖縄の味を、沖縄からやってきた料理スタッフがその場で調理して提供するので、いつでも出来立て熱々をお楽しみいただけます。はいさい初登場も含めてメニューも豊富!目移り間違いなしの魅惑のラインナップ。レア物、掘り出し物満載の物産展も更にパワーアップ!お見逃しなく。
日時:5/3(木・祝)~5/6(日)11:00~19:00(料理のラストオーダー18:30)※少雨開催・荒天中止
会場:チネチッタ通り
物産展販売内容:食材各種、健康食品、御菓子、ドリンク、泡盛、雑貨、お土産品など
屋台料理メニュー:沖縄そば、ソーキそば、沖縄そばつけ麺、沖縄風カレー、ラフティー、サーターアンダギー、あがらさー、フルーツカキ氷、ジェラート、オリオンビール生、泡盛カクテル
☆沖縄文化体験教室
この機会に親子そろって、滅多にできない沖縄文化体験を!
◎シーサー色塗り体験
沖縄の守護神「シーサー」を独自の配色で自分だけのオリジナルシーサーに!
お家の魔除けとしてお持ち帰りください。
日時:5/3(木・祝)~5/6(日)11:00 ~17:00
会場:チネチッタ通り上空スロープ
参加料:1体 ¥1500、2体セット ¥3000 他 数種類※材料費・税込
参加方法:開催時間中随時受付
実施運営:湘南獅子窯
◎陶芸のシーサーづくり教室
5/4(金・祝)限定!大人から子供まで楽しめるシーサー作り!いちからシーサー2体を制作。
作ったシーサーは逗子の工房で焼き上げて後日おうちへお届け!
日時:5/4(金・祝)11:00 / 12:30 / 14:30 / 16:00
会場:ラ チッタデッラ施設内
参加料:¥3000 ※送料別※材料費・税込
参加方法:各回15分前より会場にて受付※各回定員30名
講師:真喜志祐子 先生
◎琉球紅型染教室
沖縄の伝統的な染色技法を体験。素敵なエコバックを作ろう。
日時:5/3(木・祝)~5/6(日)11:00 ~17:00
会場:チネチッタ通り上空スロープ
参加料:¥2000※材料費・税込
参加方法:開催時間中随時受付
実施運営:湘南獅子窯
◎三線体験教室
沖縄伝統の楽器「三線」であの名曲にチャレンジ!プロの先生がてほどきしてくれるので初心者でも安心!
日時:5/3(木・祝)~5/6(日)12:00 / 13:30 / 15:00 / 16:30※6日は午後からのみとなります。
会場:ラ チッタデッラ施設内
参加料:\500
参加方法:各回30分前より会場にて受付。※各回定員15名
実施運営:松尾慎吾先生
お題曲:「涙そうそう」
ご参加頂いた方に、抽選で三線セットをプレゼント!(1名様)
※三線セットご提供:ちんだみ三線店
◎エイサー教室
沖縄の伝統舞踊「エイサー」を踊ってみよう!お子様から大人まで参加できる楽しいエイサー教室。
日時:5/6(日)15:00~ ※少雨開催・荒天中止
会場:中央広場
参加料:無料(定員20名) ※14:50までに会場にお集まり下さい
課題曲:唐船ドーイ
講師:舞弦鼓
☆はいさいカフェ
広々とした屋内空間で沖縄気分を満喫。各種料理の他、沖縄音楽や、沖縄に因んだ秘蔵の映像などお楽しみいただけます。
日時:5/3(木・祝)~5/6(日)11:00~19:00(ラストオーダー18:30)
会場:クラブチッタ通り 特設会場
物産展販売内容:沖縄料理各種、泡盛カクテル、ソフトドリンク各種 他
◎特別企画 映像上映「海中顔面博覧会・沖縄」(中村征夫)
海洋写真家・中村征夫氏が神秘の楽園へエントリー。驚きの彩り。奇想天外な姿カタチ。そんな生物たちの素顔をお届けします。
☆はいさい抽選会
「はいさいFESTA」開催を記念して、主催のチネチッタ通り商店街とラ チッタデッラで、沖縄に因んだ豪華賞品などが沢山当たるプレゼントキャンペーンを開催!ゴールデンウィークはチッタが断然お得!!
実施内容:4/28(土)~5/6(日)の期間中、ラ チッタデッラ内の各ショップとチネチッタ通りの店舗にて、¥1,000ご利用ごとに抽選補助券1枚差し上げます。3枚集めて1回抽選。沖縄に因んだ豪華賞品が当たります!
賞品例:沖縄旅行ペア券、沖縄の美味しい物詰合せ、琉球ガラスセット など
抽選会実施日:5/3(木・祝)~6(日)11:00~19:00
抽選会会場:クラブチッタ通り 特設会場
抽選補助券配布期間:4/28(土)~5/6(日) 各店舗営業時間内
※5/6(日)の配布時間は18:00まで
※チネチッタは映画鑑賞券(半券も可)にて対応します。
※一部店舗及びはいさいFESTAの屋台&出店ブースは対象外です。
※補助券を差し上げる枚数は1回につき最大10枚までとさせていただきます。
☆はいさいフェア
一部のショップ&レストランでは、沖縄スペシャル企画を開催!
◎ヴィレッジヴァンガード エキサイティングブックストア(VIVACE 2F)
南方写真師 垂見健吾の関連書籍・写真集
◎BISTRO 川崎CITTA'スタンド スタンドバー(VIA CLUB CITTA')
ミミガーゴーヤチャンプルー ¥650
琉球カクテル「なんくるないさぁ~」¥650
販売期間:5/1(火)~6(日)
◎フレッシュネスバーガー バーガーカフェ(MAGGIORE 2F)
スパムバーガー ¥380
◎ピッコロカンポ イタリア農園キッチン(MAGGIORE 1F)
ゴーヤとスパムのミニピザ ¥550
シークワーサージュース ¥380
販売期間:5/3(木・祝)~6(日)
◎FILTER ユーズドセレクト(VIVACE 2F)
かりゆしウェア 各¥1000
☆はいさいクーポン
「はいさいFESTA」のリーフレットに付いているクーポン券を対象のレストラン&ショップにお持ちいただくと、期間限定でお得なサービスが受けられます。
クーポン券有効期限: 5/3(木・祝)~6(日)
※クーポン券1枚につき、1サービスとなります。
※他サービスとの併用はできません。
主催:チネチッタ通り商店街振興組合
後援:(財)沖縄観光コンベンションビューロー、(財)神奈川県沖縄協会、 川崎沖縄県人会、川崎市、「音楽のまち・かわさき」推進協議会
協力・協賛:沖縄ツーリスト(株)、オリオンビール(株)、瑞泉酒造(株)、沖縄県物産公社(株)、うるまバイオ株式会社、琉球ガラス村、ちんだみ三線店 他
企画制作:(株) チッタ エンタテイメント
●川崎市市民ミュージアム
平成24年4月2日(月)~5月28日(月)は空調改修工事のため休館します。
川崎市中原区等々力1-2(電話:044-754-4500)
●県内銭湯で菖蒲湯開催
日時:5月5日(土・祝)
内容:菖蒲湯
当日保護者同伴の小学生以下は入浴無料
問合せ:神奈川県公衆浴場業生活衛生同業組合045-231-3341
●大本山川崎大師平間寺
☆寺宝展 浮世絵に見る―多摩川
多摩川の自然や万葉集藤原家の歌に残る上代の調布の布さらし、多摩川の秋月、鮎魚、また、新田義興の故事による神霊矢口の渡し等の作品を展示。
開催日:開催中~5月21日(月)まで
時間:9:00~16:00※日曜日、21日は16:30
会場:大本山川崎大師平間寺 お護摩受付地下ホール(大本堂向かって右側)
☆川崎大師 子どもフェスティバル
5月のゴールデンウィークに開催される子どもフェスティバル。ミニSLの乗車会や大道芸パフォーマンスなど、お子様をはじめ家族全員で楽しめるイベントです。
日時:5月3日(木・祝)~5日(土・祝)※小雨決行 10:00~16:00
場所:川崎大師境内
入場無料
スケジュール:
5/3(木)
おすもう体験ちゃんこ鍋 11:00~14:00
お寺参拝作法教室 10:00、11:00、12:30、13:30、15:00
願掛けおりがみ教室 10:00~16:00
ミニSL乗車会 10:00~15:00
大道芸パフォーマンス 10:00~16:00
青空紙しばい 10:30~13:00
京急ブース特別出展 10:00~16:00
5/4日(金)
お茶席体験 10:00~15:00
お寺参拝作法教室 10:00、11:00、12:30、13:30、15:00
願掛けおりがみ教室 10:00~16:00
ミニSL乗車会 10:00~15:00
大道芸パフォーマンス 10:00~16:00
青空紙しばい 11:00~14:30
京急ブース特別出展 10:00~16:00
5/5(土)
お茶席体験 10:00~15:00
お寺参拝作法教室 10:00、11:00、12:30、13:30、15:00
願掛けおりがみ教室 10:00~16:00
ミニSL乗車会 10:00~14:00
大道芸パフォーマンス 10:00~16:00
青空紙しばい 11:00~14:30
京急ブース特別出展 10:00~16:00
※掲載時現在の情報となりますので、変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。又、お出かけの際は必ず再度現地などに問合せの上お出かけください。
| 固定リンク
« 黒川青少年野外活動センター~モノづくりを楽しむ、大人の体験カフェ~『第一回ガールズ★スパイス&ハーブBBQ』参加者募集 | トップページ | 5/20(日)『あそびの日』かわさき広場開催!参加者募集! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント