コクのあるスープ、でもたっぷりと『鶏白湯らーめん 鶏家』でラーメン
入ってみた感じ、黒船時代とほぼ同じ内装。まあ、同じラーメン屋さんだしね。
長いカウンターに席を取ってから、食券を買います。
基本はやはり店名から鶏白湯。塩や醤油ラーメンが600円でトッピングで値段が変わります。
今朝は卵抜きだったので鶏味玉700円を塩で食べる事に。
まま友は普通の塩のラーメンにしてたわ。季節限定で味噌もあったけど、冬だけみたいね。
食券を渡して席でお水をセルフで入れて待ちます。お水のプラスチックのコップが焼酎のたんたかたんので統一されてたのがご愛嬌。
あっという間に出来上がってカウンター越しにラーメンが渡されます。
わ~香りもおいしそう。
とろとろの味玉もつやつやしていて、具もたっぷりの印象。
チャーシューが鶏を焼き上げたもので、かなりボリュームがあります。これだけでもきっと美味しいと思う。珍しいチャーシューです。
そしてきくらげやメンマ、刻みネギ。
早速スープを飲んでびっくり。白湯スープと思っていたので、もっとさっぱりかと思ったら、結構コクがありこってりとはいかないまでも濃い目。
でも後をひくおいしさ。これは好き好きだと思うけれど、ままは好きだったわ。
そして麺は細くはないけど、ストレート麺。まま友はちぢれ麺が好きらしいけど、ままはストレート麺好きなのでこれもストライク。
結構気に入りました。醤油の方がきっとさらにあっさり目でさらっといただけるんじゃないかしら。
今度はそちらを頂きたいと思いました。
『鶏白湯らーめん 鶏家』
川崎市中原区新城1-10-14
電話:44-799-1118
営業時間:11:30~23:00(ラストオーダー22:45)
定休日:不定休
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こちらのお店のラーメンはおいしく、お店の方の感じもよく、子供連れでも快い対応で行きやすかったのですが、6月中旬くらいからずっとシャッターが下りたままになっています。
張り紙もなく、どうしたんだろう?と思っています。
どなたか事情をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
投稿: はるか | 2012年7月14日 (土) 21時27分