« 『沖縄料理 くまちゃん』で沖縄そばをいただく | トップページ | 元住吉の新しいイタリアン『MOTOSUMI FRICO』登場 »

2012年3月 2日 (金)

川崎市平和館・公文書館『川崎大空襲記録展』-私たちのまちに「空襲」があった-開催

セバスチャンのレポートです。

N120302a 私たちのジモト川崎にも空襲がありました。昭和20年4月15日10:03に空襲警報が発令され、ほとんど同時に爆撃が開始されたそうでございます。ハイ。
この爆撃によって川崎市の中心部は市役所を残して一面の焼け野原になってしまいました。
罹災者が10万人を超えたという、ジモトのこういった空襲のことを知っている人間がどんどん少なくなる一方、ぜひこういった歴史に興味を持っていただきたいと私も常々思っています。
今回、川崎市平和館では『川崎大空襲記録展』を開催します。期間中は貴重な展示内容と、映像が見られます。
ぜひこの機会に一度お出かけになってください。なお、開催初日にはオープニングイベントとして貴重な戦争体験のお話、アニメ放映など予定されていますので、こちらもぜひどうぞ!

【川崎市平和館・公文書館『川崎大空襲記録展』私たちのまちに「空襲」があった』開催概要】

日時:平成24年3月10日(土)~5月6日(日)9:00~17:00
※月曜日と第3火曜日は休館。ただし祝日の場合はその直後の平日が休館となります。
会場:川崎市平和館 1階屋内広場
川崎市中原区木月住吉町33-1 
電話:044-433-0171

(交通)
東急東横線、目黒線「武蔵小杉駅」または「元住吉駅」から徒歩約10分
JR南武線「武蔵小杉駅」から徒歩約10分
バス:いずれも東住吉小学校下車
(杉01)「井田病院」「総合リハビリセンター前」行
JR横須賀線「武蔵小杉駅」から徒歩約10分
バス:いずれも東住吉小学校下車
(杉01・杉02)「井田病院」「総合リハビリセンター前」「井田営業所」行
(杉03・杉04)「西加瀬循環」
(杉51・杉52)「小倉陸橋」行

入場無料

展示内容:
空襲に関する資料等を展示します。
◎平和館所蔵の川崎大空襲の写真パネル
◎平和館所蔵の実物資料
◎公文書館所蔵資料
◎地球市民かながわプラザ所蔵資料 
映像:川崎空襲等の映像を上映します。

★オープニングイベント
参加費無料、申し込み不要、定員250人
日時:平成24年3月10日(土)13:00~16:30
場所:川崎市平和館 屋内広場
内容:
1.13:00~14:00「親子で・来て・みて考える平和推進事業」
~子どもたちが、学校で、地域で、平和館で、平和について、学び・考えたことを発表します~
2.14:00~15:00「戦争体験を語る・聞く」
~空襲・疎開のお話を体験者の方からお聞きします~
お話:石田勝俊さん(川崎空襲体験者)、山田西大さん(疎開体験者・玉川国民学校)
3.15:00~16:30「映画上映」
~アニメ 「ガラスのうさぎ」~

主催:川崎市(平和館)    
問合せ:川崎市平和館(電話:044-433-0171)

|

« 『沖縄料理 くまちゃん』で沖縄そばをいただく | トップページ | 元住吉の新しいイタリアン『MOTOSUMI FRICO』登場 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川崎市平和館・公文書館『川崎大空襲記録展』-私たちのまちに「空襲」があった-開催:

« 『沖縄料理 くまちゃん』で沖縄そばをいただく | トップページ | 元住吉の新しいイタリアン『MOTOSUMI FRICO』登場 »