« 2/18(土)NAS2012『なかはらアクトストリート2012』開催 | トップページ | 2/19(日)『2012 てくのまつり』開催 »

2012年2月 9日 (木)

2/19(日)『第7回すくらむ21まつり』開催

エンジェーヌのレポートです。

N120209a 性別にかかわりなく男女があらゆる分野で持てる力を発揮できる男女共同参画を推進する活動拠点として色々な役割を果たしている「川崎市男女共同参画センター」
今年もこのセンターにて『すくらむ21まつり』が開催されます。
年に一度この時期に開催されているこのお祭りは今年で7回目。子育て、男女平等推進運動、お仕事や体のバランスなどさまざまな内容の展示やワークショップ、講座などにより構成され、大人はもちろん、お子様も楽しめるような内容になっております。
ホールでのステージや、模擬店もたくさん出店しますので、寒さを吹き飛ばすような楽しいお祭りになるよう皆さんお出かけになってみてくださいね。

【川崎市男女共同参画センター『第7回すくらむ21まつり』開催概要】

テーマ:夢がふくらむ すくらむ21 絆づくり ~ともに わかちあう ひびきあう~
日時:2012年2月19日(日)10:00~16:30※雨天決行
会場:川崎市男女共同参画センター(すくらむ21全館&駐車場)
川崎市高津区溝口2丁目20番1号
(交通)
JR南武線「武蔵溝ノ口」駅、東急田園都市線・大井町線「溝の口」徒歩10分
※駐車場スペースは当日、おまつり広場になるので駐車場のご利用はできません。予めご了承ください。

内容:
★事務棟
4階(多目的室)
10:00~12:00絵本の世界にとびこもう!
実施団体:Musique de Chambre(ミュージック・ドゥ・ションブル)
内容:絵本、歌、生演奏のコラボレーション!絵本の内容にあった曲を生演奏でお届けします。
団体概要:2011年8月より活動を始めました。洗足学園音楽大学、昭和音楽大学の在学生・卒業生で構成されています。

13:30~15:30親子でダンボールあそび・簡単工作
実施団体:特定非営利活動法人 ままとんきっず
内容:ダンボールを使ってロボットや車など製作、牛乳パックなどを利用しておもちゃを製作して親子で楽しく遊びましょう。
団体概要:ままとん きっずは みんなの子育てを応援するNPOです。子育て情報誌の発行、サロンや講座の開催、そして子育て相談 や預かり保育など、子育て支援のフルメニューで多角的な活動を展開するNPO法人です。

3階(第4研修室)
10:30~11:30イキイキ ヨガ体験 (どなたでも参加可)
実施団体:川崎市女性地域連絡協議会
内容:深い呼吸でご一緒に動きながら、体を動かす気持ちよさを体験していただきます。
団体概要:学習、奉仕、親睦を目的とした社会教育団体です。現在は、平和、子育て支援、環境などに関する活動を行っています。

11:45~13:15笑顔と笑声できらめき花丸ライフ
実施団体:輝喜(かがやき)創造工房
内容:心と体すっきり軽やか!毎日が楽しくなる超簡単レッスン。
団体概要:科学的・心理学的アプローチと舞台・自己演出の手法に基づくコミュニケーション能力の開発およびセルフデザインにより、なりたい自分づくりを応援するグループです。

13:30~15:30心と体をストレッチしましょう
実施団体:THEアート・プロジェクト“多文化読み聞かせ隊”
内容:心と体をストレッチしましょう

3階(廊下)
フラワーアレンジ展示
実施団体:フラワーサークルスイートピー
団体概要:毎週水曜日10時30分からすくらむ21で、季節にあったフラワーアレンジメントをつくっています。季節のお花をお部屋に飾ってみませんか。

2階(第二交流室)
11:00~14:00フィリピン料理と交流ワークショップ
実施団体:カラカサンー移住女性のためのエンパワメントセンター
内容:フィリピン料理づくりの体験と移住女性との交流
団体概要:カラカサンとは、フィリピンのタガログ語で「力」という意味で、主にドメスティックバイオレンスの被害にあった外国籍女性と子ども達の地域での生活をサポートしています。

2階(講師控室)
10:00~15:00DV被害女性支援の意味と歴史
実施団体:特定非営利活動法人 グループ・ビボ
内容:DV法施行から10年が経ちます。シェルターは今も必要です。
団体概要:女性と男性が信頼と尊厳を持って共に暮らせる社会を求める団体です。具体的にはDV被害女性及び問題を抱える女性が自立的解決をするための支援をして10年活動してきました。スタッフの高齢化が問題です。関心のある若い女性をもとめます。

2階(第1・2研修室)
9:30~12:00目指せRikejo(理系女子)!~理系の進路と未来のこと~
実施団体:すくらむ21インターンシップ第6期生OGOB
当日参加もOK!

13:30~16:00夫婦は同姓でなくてはいけないの?
実施団体:川崎の男女共同社会をすすめる会&かながわ女性会議 かわさき
内容:世界では〝普通〟の別姓…。「選択的夫婦別姓」について考えてみませんか?
講師:打越さく良弁護士(別姓訴訟担当)
団体概要:
<川崎の男女共同社会をすすめる会>女性も男性も人間らしく平等に生きられる社会を創ろうと、1985年から川崎で活動している市民グループです。
<かながわ女性会議 かわさき>神奈川県をベースに男女共同参画社会をめざすNGOです。川崎地区として、すくらむ委託事業などに企画・参加しています。

2階(第3研修室)
10:00~12:00親子でクリアファイルを作ろう!
実施団体:パソコンサークルうさぎとかめ
内容:写真やイラストで世界に一つのファイルを作成します。
団体概要:パソコンでのデジカメ作品作りを通して、共に学び楽しんでいます。出来上がった作品はご自身で楽しむほかご家族お友達へプレゼントできます!話がはずむきっかけにも・・・月に1回すくらむ21にて活動しています。

13:30~15:30名前シールを作ろう!

実施団体:気功養生学 黄山会
内容:中国二千年の古くから伝えられる気功。寒い冬を温かく過ごすため、特に耳と鼻を養生する気功を体験しませんか?
団体概要:気功の教室を始めて23年経ちました。いつまでも元気で明るく暮らせる様、気功養生を日々の暮らしに生かすために活動するサークルです。

14:00~15:00ことばでゲームをしてみよう
実施団体:廣井 泉(哲学対話プロジェクト)
内容:自分のあたまで考えたことをことばにする面白さを体験します。講座のご案内はこちらから確認ください。
団体概要:哲学対話プロジェ クトは、「社会をつなぐ対話力」をモット―にあらゆる世代の方々に対話する場を提供しながら、対話を通じて互いに尊重し理解し、協力し 、問題や 課題を解決する社会の実現を目指す団体です。
※市民講師事業です。

2階(廊下)

パッチワークの作品展示
実施団体:高津パッチワーク
団体概要:毎週金曜日午後からすくらむ21で先生を囲んでパッチワークの作品作りをしています。

1階ホール前(ホワイエ)
10:00~14:00ストップ・無関心・DV!
実施団体:NPO法人ウイメンズハウス・花みずき
内容:DV防止の理解促進とミニフリマ。パープルリボンタペストリーの展示とチラシの配布
団体概要:女性と子どもが安心して暮らせるための支援活動としてDV被害者支援、女性相談、講座開催などを年間通して実施。

★ホール
時間:10:00~16:00 ※入場無料、予約不要
司会:公募で選ばれた、中嶋よしこさん・松本律子さん
10:00~10:30健康保持・和やかな仲間づくり 「60才からの和太鼓仲間」
団体名:壽(ことぼき)太鼓
団体概要:第二の人生。老けこむには早すぎる。60才からの新たな仲間づくりに和太鼓を選択!第二人生の参考に!!

10:50~11:20かわさき舞祭 ダンスパフォーマンス「はじける笑顔(^-^) 心はひとつ? DANCEで元気を届けよう!!」
団体名:かわさき舞祭 SAKADO WINDS(サカド ウィンズ)
団体概要:全国に広がる「舞祭」の活動を通して、「観ている人に元気と笑顔!」を届けます。地元の小中学生は一生懸命踊ります。

11:35~12:35エンターテイメント・ショー
団体名:チーム・エクスカリバー
団体概要:地元出身のエンターテイナー鈴木淳が「絆」によって結ばれた仲間達と共に繰り広げるソング&ダンスショー。

13:15~13:45ミニコンサート in すくらむ21まつり

団体名:川崎北高校OBOG吹奏楽団
団体概要:聴いて楽しい、見て楽しい(?)吹奏楽の世界へようこそ!

14:00~14:30クラウドナインダンスクリエイション・ダンスパフォーマンス
団体名:クラウドナインダンスクリエイション
団体概要:ストリートダンスやジャズダンスなど、様々なジャンルのダンスを披露致します。

14:45~15:15親子ミュージカル「ピーターパン」/劇団みるき~うぇい

団体名:Voice Of Breeze(ヴォイス オブ ブリーズ)
団体概要:ゴスペル他多方面で音楽活動中の加藤圭子指導の元、子育てに一段落した主婦を中心にゴスペルを楽しんでいます。

15:30~16:0010本の管楽器が奏でるアンサンブルの世界

団体名:アルスノバウィンズかわさき
団体概要:女性10人の管楽器奏者で編成された10重奏アンサンブルです。

★野外・おまつり広場(駐車場)

時間:10:00~16:00
ナリスグリーンデアイム溝の口
実施団体:ナリスグリーンDeI’m溝の口
内容:”チャームライトで肌診断・冬の必需品即売会”
団体概要:キレイになりたい人に、キレイになる為のアドバイスを実演いたします。また、女性の方へのビジネス提案をさせていただきます。

豚汁・焼きそばと手作り品販売
実施団体:NPO法人フリースペースたまりば
内容:手作り味噌などを使った豚汁や親・子どもたちが作った小物を販売します。
団体概要:1991年より、不登校児童・生徒や若者たちの居場所づくりに取り組む。川崎市子ども夢パークの指定管理者。

女性と女児の性的人身売買防止運動

実施団体:国際ソロプチミスト‐川崎
内容:ポスター展示によるキャンペーン及び、日常用品のミニバザー
団体概要:国際ソロプチミスト川崎は、女性や女子のために活動をしています。女性と女子の人権を護り、社会的な地位向上を目指して、提唱活動や支援活動をしています。

販売(肉まん、あんまん、花)
実施団体:国際ソロプチミスト川崎-百合
内容:販売(肉まん、あんまん、花)
団体概要:女性と子供達の為に頑張っているボランティア団体です。

景品付★キックターゲット
実施団体:川崎フロンターレ
内容:
キックターゲット

ナイフなしで「竹とんぼ」を作ろう

実施団体:どこ竹@竹とんぼ教室
内容:作った「竹とんぼ」に色をぬれば、オリジナルとんぼの完成です
団体概要:子どもたちに竹とんぼの楽しさを知ってもらおうと平成4年から全国で活動しています。昨年までに延べ48,000人の子どもたちと交流しました。

覚えていますか?交通クイズ
実施団体:KANTOモータースクール 溝ノ口校
内容:クイズに答えて賞品をゲット!お菓子釣りを楽しんでください
団体概要:神奈川県公安委員会指定自動車教習所のKANTOモータースクール溝ノ口校です。溝の口駅より無料シャトルバスで5分!地域の交通安全センターとして皆様のお役に立てるよう努力していきます。

かわさきそだちの野菜市
実施団体:食の安心・安全行動提起・実行グループUzumaki
内容:地産地消による「かわさきそだちの野菜」直売
団体概要:男女が共同で築く家庭の食の安心・安全のために顔の見える農家さんからの地場野菜の紹介「地場野菜市」と食の循環を推進するダンボール堆肥つくりと野菜作り講習と実習を進める団体です。

大人気!おもちつき★
実施団体:西梶小若竹会&チームAi-Joy
内容:もちつきともちの販売
団体概要:今年は、西梶小おやじの会と大谷戸小おやじの会に加え、高津養護学校のお父さんも参加予定です。

ステンドグラスと手作りアクセサリー
実施団体:NPO法人高津区文化協会
内容:ステンドグラス小作品と手作りアクセサリーを出品します
団体概要:高津区文化協会 は、多数の文化人・芸術家らが結集して、多の歴史的文化的遺産に恵まれた高津区で、さまざまな芸術文化振興事業・文化活動をパワフルに推進しています。

焼き立てパン販売

実施団体:KFJ多摩はなみずき パン工房ア・レーズ
内容:パン販売
団体概要:KFJ多摩はなみずきは、障害福祉サービス事業所です。知的障害の方々の福祉的就労の場として、地域での自立や社会参加を促進するため、企業からの受託作業やパンの製造、販売を行っています。

太陽光発電の展示とシールラリー
実施団体:東横化学株式会社
内容:太陽光発電の展示と環境防災用品の販売とシールラリー
団体概要:昭和27年に設立されたガス会社です。川崎市で愛され続けて59年。お客様ニーズに応えるため、そして環境に貢献するため、太陽光発電や省エネ機器を取り扱っています。
<シールラリーを開催します!>

環境問題を遊びながら学ぼう!
実施団体:合同会社マイアース・プロジェクト
内容:「マイアースカードゲーム」と「たべちゃうぞ!」で環境境問題や生物多様性について学べるカードゲームで遊ぼう!
団体概要:「マイアースカードゲーム」と「たべちゃうぞ!」は慶應義塾大学の学生が開発した遊びながら環境問題や生物多様性について学べるカードゲームです。全国9,000校の小学校に配布され環境教育の教材としても活用されています。

※上記スケジュールの内容・時間・出演の順番等は変更になる場合があります。

★女性起業家ミニ見本市

各店アンケートに応えて受付に持参すれば美味しいプレゼントがもらえます(先着200名)。
※各店アンケートに応えて、プレゼントをGETしよう!

屋外テント
天然酵母ベーグル
実施団体:パン工房 くるみいろ
内容:天然酵母のもちもちベーグルを販売。
2011年9月、JR南武線武蔵新城駅から徒歩5分の住宅街に天然酵母ベーグルをメインとした小さなパン屋をオープンしました。1人で作って販売してます。火・木・土の週3日の営業です。

1階(第1交流室)
マクロビオテックのお菓子
内容:バター、卵、砂糖を使わない体に優しいお菓子

みのりや★インドネシア
実施団体:みのりや
内容:インドネシアの女性の手作りバック、化粧品、お茶販売

4階情報提供室

ママのためのリフレサロン
実施団体:助育院 baby port
内容:女性のためのハンドリフレ&骨盤チェック。妊婦さんも歓迎です!

baby・kid’s雑貨*hana
実施団体:studio-hana
内容:ベビーやキッズの毎日をPOPに楽しくさせる雑貨。

れ・れ・れ小間物店
実施団体:れ・れ・れ小間物店
内容:古着・和布リメイク小物販売。体験コーナー有。

ベビーとママのお店
実施団体:huamoa
内容:子育て中の「あったらいいな」を形に!

1階ホール前(ホワイエ)
SanSho.~手づくりのメッセージ~
実施団体:SanSho.―企画・デザイン・写真―
内容:カード類、写真アルバム等の受注制作。

癒しのマッサージ アルカ
実施団体:青山 アルカ
内容:体の末端マッサージ。ツボ刺激で不調を和らげる。

★スペシャル企画★
1.ヴァンプ将軍がやって来ます!
カジダンイクメンステージでは、当日、12時よりカジダン・イクメン写真展のグランプリ作品に選ばれた方への表彰式と「アニメ・天体戦士 サンレッド」のキャラクター、ヴァンプ将軍によるカジダンイクメン川柳のコンテストを実施します!
ぜひ、お立ち寄りください!

2.リンクリボン
~絵・ことば・ポストカードづくりでつながるアートワーク~
避難者と市民がつながるアートワークショップをSanSho.さんのブース(ホワイエ)で行っています。たくさんの方の参加お待ちしています。

※上記スケジュールの内容・時間・出演の順番は変更になる事がございます。詳しくは、すくらむ21までお問い合わせください。

主催:川崎市男女共同参画センター(愛称:すくらむ21)
問合せ:川崎市男女共同参画センター(愛称:すくらむ21)電話:044-813-0808

|

« 2/18(土)NAS2012『なかはらアクトストリート2012』開催 | トップページ | 2/19(日)『2012 てくのまつり』開催 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2/19(日)『第7回すくらむ21まつり』開催:

« 2/18(土)NAS2012『なかはらアクトストリート2012』開催 | トップページ | 2/19(日)『2012 てくのまつり』開催 »