« 1/21(土)『第8回子どもの音楽の祭典』開催 | トップページ | 2011年度『川崎産業観光ツアー(第10弾)』募集 »

2012年1月18日 (水)

2/5(日)『つくろうよコンサート vol.9(吹奏楽コンサート)』開催

デビルンのレポートです。

N120118a冬の間は寒いからどうしても室内にいることがオイラも多いんだけど、だからか、芸術関係のイベントも多々あるよね。
今回紹介するのは、川崎市内全域、神奈川県内、関東一円の現役中学生の吹奏楽部員から、その親の年代の方まで、世代と地域を超えて集まった吹奏楽好き約200名の即席吹奏楽団による一日限りのコンサートを『つくろうよコンサート』だ。
吹奏楽の名曲や、おなじみのポップスなどを演奏するコンサートで。すでに今回で9回目を迎える。
参加者も改めて昔取った杵柄的に参加したり、今まさに部活でやっていたりとさまざまな経歴なのに、この1日限りのコンサートに参加することにより、すごい団結力を見せて、すばらしい演奏を聴かせてくれると好評だ。
入場無料で当日参加OKなので、ぜひ聴きにいてみてくれよな。

【平成23年度教育文化会館表現・舞台活動支援事業『つくろうよコンサート vol.9(吹奏楽コンサート)』開催概要】
日時:平成24年2月5日(日)開場13:30 開演14:00 終演16:00(予定)
会場:川崎市教育文化会館 大ホール
(交通)
JR川崎駅東口より徒歩15分
バス川崎駅東口より水江町行き、市営埠頭行きにて「教育文化会館前」下車
※駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用ください

入場無料(当日先着順・全席自由)

指揮:作曲家 鈴木英史
(略歴)
1965年東京都生まれ。'91年東京藝術大学大学院音楽研究科作曲専攻修了。
作曲を間宮芳生、遠藤雅夫、指揮を遠藤雅古の各氏に師事。'87年に安宅賞、'01年年第11回日本管打・吹奏楽アカデミー賞(作編曲部門)を受賞。
国民体育大会('91年石川,'92年年山形)式典音楽、国民文化祭創作音楽('02鳥取)等を担当。
オーケストラからソロ、クラシックからポップスまでの作編曲活動を中心に、指揮、CD企画、講習、審査、音楽誌への執筆など幅広く活躍。2010年シカゴミッドウエストクリニックで新作が絶賛される等、海外でも高い評価を受けている。
日本音楽著作権協会正会員、尚美ミュージックカレッジ専門学校特別講師。

演奏:つくろうよコンサートのための200名の吹奏楽団
第1部
ファンファーレ「レジェンドワン」(鈴木英史)
サンライズ・マーチ(岩河三郎)
メリーウィドウ・セレクション (レハール/鈴木英史 編曲)
アルメニアンダンス・パート1(A.リード) 

第2部
魔法にかけられて(鈴木英史 編曲)
坂本九コレクション(金山徹 編曲)
ふるさと(後藤洋 編曲)
うみ(鈴木英史 編曲)
パイレーツ・オブ・カリビアン・メドレー(森田一浩 編曲)

主催・実施:つくコン9実行委員会 川崎市教育委員会 川崎市教育文化会館(川崎区役所生涯学習支援課) 【
後援:「音楽のまち・かわさき」推進協議会
協力:川崎吹奏楽連盟
問合せ:川崎市教育文化会館「つくろうよコンサート」担当(電話:044-233-6361)

|

« 1/21(土)『第8回子どもの音楽の祭典』開催 | トップページ | 2011年度『川崎産業観光ツアー(第10弾)』募集 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2/5(日)『つくろうよコンサート vol.9(吹奏楽コンサート)』開催:

« 1/21(土)『第8回子どもの音楽の祭典』開催 | トップページ | 2011年度『川崎産業観光ツアー(第10弾)』募集 »