« 9/25(日)『チャリティー ふれあいスポーツフェスティバル』開催! | トップページ | 『上下流域自治体間交流事業』9/30(金)まで参加者募集! »

2011年9月23日 (金)

10/1(土)平成23年度『第70回川崎市制記念多摩川花火大会』開催

デビルンのレポートです。

N110923a ジモトのメインイベント夏の風物詩である『川崎市制記念多摩川花火大会』。毎年8月に行われていたんだけど、今年は東日本大震災が起こり、電力需要のピーク期間を避けて節電に配慮するということから、延期されることになった。
そしていよいよ10月1日に開催されるよ!
今年は「川崎からの元気発信」を目的に、生誕70年を迎える本市出身の歌手、坂本九さんの優しさと勇気付けのメッセージにあふれる歌の音楽ステージや、明日に向けて力強く歩みを進める東北地方の郷土芸能ステージ物産展などを併催して、70回記念となる節目の花火大会になるそうだ。
本当にいろいろな事が起こった今年の夏までだったけど、秋の花火というのも滅多にないいい機会だし、暑さも和らぎ、気持ちの良い川風に吹かれながら見る花火もオツなものだよね。
今回は東日本大震災の復興支援の目的もあるので、ぜひともジモトみんなで盛り上げていこう!

【平成23年度『第70回川崎市制記念多摩川花火大会』開催概要】
九ちゃんと一緒に「がんばろう!日本」from かわさき~坂本九の歌声にのせて、打ち上げよう!心の花火~
開催日:平成23年10月1日(土)
*荒天の場合10月2日(日)に順延。順延の決定は当日7時に行います。
時間:東北物産展:12:00~17:00、がんばろう!東北ステージ:14:00~16:00、音楽ステージ:16:00~17:30、花火打上:18:00~18:40
場所:川崎市高津区諏訪・多摩川河川敷
(第三京浜道路・国道246号「二子橋」間の河川敷)
※当日は多摩沿線道路、多摩堤通りを中心に、大幅な交通規制が予定されています。お車での来場は控え、公共交通機関をご利用ください。

<交通>
東急田園都市線二子新地から徒歩約15分
東急田園都市線高津駅から徒歩25分
(諏訪交差点入口又はその下流の臨時スロープからご入場ください。)

※おねがい
会場内では、警察官や主催者スタッフの誘導に従ってください。
会場周辺の駅は大変混雑します。改札口付近での待ち合せはご遠慮ください。
花火終了後、お帰りの際に二子新地駅、二子玉川駅は改札規制を行いますので、高津駅、溝の口駅、上野毛駅、多摩川駅をご利用ください。
会場には駐車場がございませんので、車やバイク、自転車での来場はできません。
風向きによっては、花火の燃えかすやほこりが目に入ることがありますのでご注意ください。
会場内での場所取りは当日以外できません。
河川敷および会場内でのバーベキューは禁止です。
花火大会当日は、会場周辺の大山街道、多摩沿線道路(側道含む)並びに多摩堤通りは大規模な交通規制を行います。交通寄生虫は車の通行および駐車はできません。違法駐車はレッカー移動を行います。
会場内のトイレは数に限りがございますのでご了承ください。

内容:
◎音楽ステージ
坂本九生誕70年~日本を!心を!支える九ソング~
川崎市出身の歌手、坂本九さんの生誕70周年を記念して、地元ミュージシャンと坂本九さんのご家族が結成したユニット「ママエセフィーユ」
が特設ステージで歌います。
◎花火
打上6000発(スターマインや音楽花火)など
◎東北物産展
被災地の経済活動に貢献するため、福島、宮城、岩手の3県を中心とした東北地方の地元産品を販売します。
(販売品目)エゴマ豚串、味噌田楽(福島)、牛タン焼、笹かまぼこ(宮城)、南部煎餅、盛岡冷麺(岩手)ほか
※収益は全て被災地の復興支援に充てられます。品目は変更になる場合があります。
★坂本九音楽事務所による「九ちゃん特製カレー風味バーベキュー」も販売!
※収益は全て被災地の復興支援のために寄付されます。
★「かわさき名産品」認定商品など、地元産品も出店!
◎がんばろう!東北ステージ
岩手・宮城・福島各県の伝統芸能ステージ

当日のタイムスケジュール:
●東日本大震災復興支援エリア
12:00~17:00 東北物産展
がんばろう!東北ステージ 
14:00~さんさ踊り(大江戸さんさ/岩手)
太鼓や笛を演奏しながら踊り進むのが特徴的な、夏の盛岡を代表する踊り。
14:40~すずめ踊り(まつり宝山/宮城)
餌をついばむ雀に似ているところから名づけられた。仙台市を中心に踊られている踊り。
15:20~フラダンス(Halau Laulanani/福島)
映画「フラガール」で一躍脚光を浴び、言わずと知れたいわき市の名物・フラダンス
※演目は当日変更となる場合があります。
●音楽と花火のエリア
坂本九生誕70年~日本を!心を!支える九ソング
16:00~16:40vague、ちょっきんず
16:40~17:30ママエセフィーユ

花火打ち上げ
プログラム:
セレモニー主催者あいさつ 川崎市長 阿部孝夫
18:00(点火)~
開幕の祝典 川崎市
夜空の楽園 横浜銀行川崎支店
ユーライズミーアップ 市民協賛者のみなさま
18:10~
花火カーニバル 東京急行電鉄(株)
花吹雪 小田急新百合ヶ丘エルミロード
夢花壇 (株)東急ストアー
18:15~
メッセージ花火 塩澤章浩様 三谷輝夫様
主催者メッセージ花火 川崎市観光協会会長 斉藤文夫、高津観光協会会長 大島明
ファイヤーマジック (株)東芝
煌めきファンタジー JAセレサ川崎
18:20~
スターライトファンタジー 川崎市信用保証協会
ビッグバン 川崎地下街アゼリア
18:25~
採火夕映え 川崎DICE
多摩川の天使 (株)よみうりランド
夜空のランデブー イッツ・コミュニケーションズ(株)
18:30~
夜空のルビー 川崎競輪場
夜空のトパーズ 川崎信用金庫
夜空のエメラルド (株)アール・エヌ・ゴトー
ハナビリュージョン 川崎市
18:40 終了  

主催:川崎市、一般社団法人川崎市観光協会、高津観光協会
後援:神奈川県、社団法人神奈川県観光協会、川崎商工会議所、高津青年会議
大会運営主管:神奈川新聞社

問合せ:サンキューコールかわさき:044-200-3939(8:00~21:00年中無休)
開催当日の問合せ先:0180-99-3932(10:00~19:00自動音声テレドーム)
※一般の携帯電話、PHS、IP電話などからはご利用になれないことがあります。あらかじめご了承ください。

|

« 9/25(日)『チャリティー ふれあいスポーツフェスティバル』開催! | トップページ | 『上下流域自治体間交流事業』9/30(金)まで参加者募集! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10/1(土)平成23年度『第70回川崎市制記念多摩川花火大会』開催:

« 9/25(日)『チャリティー ふれあいスポーツフェスティバル』開催! | トップページ | 『上下流域自治体間交流事業』9/30(金)まで参加者募集! »