« 9/10(土)『なかはらシネマDEコミュニティフェスティバル』参加者募集! | トップページ | 8/21(日)市民自主企画事業『第2回中原みんなの夏期セミナー』開催 »

2011年8月12日 (金)

本格台湾料理が食べられる『生福園 元住吉店』にてランチ

デビルンのレポートです。

N110812a 横浜中華街で隠れた人気を誇っていた『生福園』というお店が元住吉に移転してオープンしたという情報をゲットした。
『生福園』といえば、台湾料理で有名だったのだそうで、人気はルーロー飯(魯肉飯)500円。ルーロー飯台湾の煮込み豚肉かけ飯のことだ。
500円て、超安くね?一体何が乗ってんだ?とすごく気になった。これはぜひ食べてみないとねと連れとランチに早速行ってみたよ。
場所は元住吉のブレーメン通りを歩いてふた筋ほど先を左に曲がって左手にある。
店が綺麗だけど、小さいので思わず見逃して一度通り過ぎてしまった!
外観は本当に地味。看板とかはなくて、ガラス張りのドアに小さく赤字で『生福園』と書かれているだけで、後は窓に色々な料理の写真が貼ってある。

N110812b 11:30過ぎてたんだけど、営業中の札が裏返っていたので、おそるおそるドアをあけると、若そうなご主人が出てきて「やってますよー」とのこと。
よかったよかったと空いてる席に座る。

メニューはやはり台湾料理前菜、麺類、煮込み料理、飯類、一品料理、スープと精進料理があった。
前菜の中に、台湾に行った時にすごいにおいを発していた臭豆腐900円まで並んでいる。
これは本格的で楽しみになってきたね。
ランチメニューってのは特にないようだった。中華街の時はあったみたいなんで、その辺また変わるのかも。

さて、まずはルーロー飯を頼むことは決めていたけど、その他にもバーキー麺850円(豚肉と白身魚の団子が入った米粉の麺)やパーコー飯(豚のスペアリブを適当に切手片栗粉でとろみをつけたしょうゆ味のものが乗っている)950円などなかなか魅かれるものがある。
もちろん普通の中華料理も色々と並んでいて、どれも旨そうなんだよね。
さて、オイラはルーロー飯を頼み、連れはミルク麺950円を頼むことにした。このミルク麺もこの店の人気麺だと聞いている。どっちも楽しみだなと思ったよ。
店のご主人がルーロー飯を「大盛りにしますか?」と聞いてくれて、大盛りを頼んだ。
ミルク麺の方は辛さが決められるようで、小辛、中辛、大辛、激辛なんてのもあるようで、とにかく適当に辛さをお願いするようだ。連れは割りと辛いもの好きなので中辛を頼んだ。

N110812c しばらくするとまずルーロー飯が運ばれた。
大盛りにしたので具よりご飯が大目。でもま、その辺は仕方ないね。上に乗ってる具は豚の角煮がごろんと1個、味付煮卵、そぼろ、高菜の漬物
それを混ぜて食べるようだ。味付煮卵のいい色。
早速角煮からいただくやわらかく煮込まれててうん、ウマイ。
ご飯をそぼろと混ぜたり、ピリっとする高菜を乗せたりしながら、中々の味を楽しむ。
これはなんかいい感じのメニューだよ。

N110812d 連れのミルク麺もやってきた。たっぷりのチンゲン菜に、鶏肉、エビが入っていて、白いスープ。それに結構な量のコショウがかかっている。そして唐辛子らしき赤い輪切りがちらちらと。
小分けのお椀もくれたのでオイラも味見してみた。
スープはさらっとしていて全然臭みがなく、とんこつのようにしつこくない。
ただ、辛い!連れはよく、日本で辛さを聞かれて普通というとあんまり辛くないことが多いので中辛にしてみたのだそうだけど、これはかなり辛いと思うよ。
でもこの辛さがクセになりそうな味
あんまり時間がなくて、しかも熱くて辛いので急いで飲めず、完飲できなかったのを連れは超悔しがってたよ。
この二つでも結構な本格的なものを感じたので、他も期待できそうだよ。
夜に台湾ビールや青島ビールを飲みながら一品をつまむってのも楽しそうだよ。
珍しいメニューではカエルの胡椒炒め(3000円、半身1500円)や、烏骨鶏の煮物(4000円、半身2000円)、鶏白子の煮込み(時価)なんかも並んでて、ぜひとも我こそはというヤツはチャレンジしてみてくれ!

『生福園 元住吉店』
川崎市中原区木月1-33-21
電話:044-872-9642
営業時間:11:30~26:00(14:00~17:00休憩の場合有)
定休日:なし

|

« 9/10(土)『なかはらシネマDEコミュニティフェスティバル』参加者募集! | トップページ | 8/21(日)市民自主企画事業『第2回中原みんなの夏期セミナー』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本格台湾料理が食べられる『生福園 元住吉店』にてランチ:

« 9/10(土)『なかはらシネマDEコミュニティフェスティバル』参加者募集! | トップページ | 8/21(日)市民自主企画事業『第2回中原みんなの夏期セミナー』開催 »