« すばらしいお料理の数々をいただける『くいもの家 泉(せん)』 | トップページ | 『川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム』オープン記念市民特別内覧会ご招待! »

2011年7月23日 (土)

7/26(火)、27(水)に『第21回 夏休み多摩川教室』開催

N110723a オイラたちのジモトを流れる河川、多摩川環境や生き物に興味をもってもらって、小中学生の夏休みの自由研究などに役立ててもらうため、開催しているイベント『夏休み多摩川教室』が開催される。
今年は去年開催された二子新地よりも上流の調布市の方へ移動して行われるようだ。
このイベントは事前申込みもいらないので、開催日にふらっと行ってみることができるのもいいとこだよね。
弁当を持っていって休憩場で食べることもできるので、ゆっくりと休みながら楽しめるよ。
ぜひこの夏、いつも近くにある多摩川について詳しくなってみてはどうだ?

【『第21回 夏休み多摩川教室』開催概要】

イベントに参加して多摩川博士になろう!
日時:2011年7月26日(火)、27(水)10:00~15:00※雨天中止(小雨決行)
会場:調布市の多摩川河川敷 
京王多摩川駅徒歩5分
東京都調布市多摩川5-37

※イベントの参加申込みは不要。イベントの会場へ直接来場してください。
※各イベント、コーナーは随時開催していますので、開催時間内であればいつでも来場できます。
※休憩所を設けています。お弁当など、各自用意ください(飲食物の売店はありません)
※ゴミは必ずお持ち帰りください。
※コーナーによっては濡れる場合もありますので、濡れてもよい服装でお越しください。
※天候などにより、イベント内容が変更になることがあります。
※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。(駐輪場は有)

各コーナー紹介:
★多摩川「ミニ水族館」
川に生きている魚たちを紹介するよ。大きな水槽の真ん中から川の魚をのぞいてみよう。
(神奈川県環境保全部大気水質課、河川下水道部流域海岸企画課)
★「よごれた水」を「きれいな水」に 下水道のしくみ
家庭や工場などから出された「よごれた水」は、どうやって「きれいな水」になって多摩川にくるのかな?下水道のしくみを見てみよう!
(東京都下水道局流域下水道本部)
★川の中の水の流れを調べてみよう
身近な川で起きている水の流れのしくみについて、模型を使ってしらべてみよう。
(東京都建設局河川部計画課)

★多摩川の生きものの秘密を探ろう
多摩川にはたくさんの生きものが住んでいます。多摩川にいる昆虫や植物をくわしく観察してスケッチやぬり絵をしてみよう!
そのほか、外来種探検ツアー・草花遊び・ビンゴ・夏休み自由研究相談コーナーもあるよ!
(調布市多摩川自然情報館)
★川の水をきれいにしよう!手作り装置で、汚れた水の浄化実験
多摩川の水の中には、何が入っているのかな?多摩川の水はどうやってきれいになるのかな?自分たちで道具をつくって、水をきれいにしてみよう!どれくらいきれいになったか実験して測ってみよう!
(日本水環境学会水環境教育研究委員会)
★エコライフゲームin多摩川
ゲームを楽しみながらエコライフを身につけよう!あなたの多摩川とのなかよし度もチェック!
(川崎市環境局 環境対策課、公害研究所建設緑政局 河川課、企画課)
★多摩川の生きもののつながりを知ろう
源流から河口まで、多摩川に住んでいるたくさんの生きものを、クイズやパズルをしながら覚えてみよう!
(調布市多摩川自然情報館)
★多摩川ふれあい体験学習
多摩川を五感で体験するための川流れ体験や水中メガネ等による体験学習
(NPO法人多摩川センター)
★ザ・多摩川
川の流れのしくみを模型を使った実験でたしかめてみよう。また、空から見た多摩川の写真もあるよ。新しい発見があるかも!
(国土交通省 京浜河川事務所)
★多摩川のお魚クイズ(7/27(水)のみ開催)
多摩川に住む魚を間近で観察したり、実際にふれあうことができるよ。また、その魚たちに関するクイズに正解したらうれしいプレゼントがもらえるよ。
(川崎市建設緑政局多摩川施策推進課、NPO法人多摩川エコミュージアム)
★多摩川のお魚なんでも相談
多摩川の魚のことでわからないことがあったらどんなことでも相談してみよう。魚をとる道具も展示するので使い方を聞いてみよう。
(多摩川漁業協同組合)
★降雨体験コーナー
天気予報で耳にする、時間雨量100mmの雨ってどれくらいの強さなの?実際に体験してみよう!
(国土交通省京浜河川事務所)

☆☆多摩川源流教室☆☆
多摩川ってどこから流れてくるの?最初の一滴を探しに行こう!
開催日:平成23年8月下旬(日帰り)
応募条件:小学生以上(小学生は保護者同伴)
募集人数:約30名※応募者多数の場合は抽選
※応募方法などの詳細については、7月下旬頃に京浜河川事務所ホームページに掲載する予定です。

主催:多摩川流域協議会(国土交通省京浜河川事務所、東京都、神奈川県、山梨県及び多摩川流域の市区町村)
協力:NPO法人多摩川センター・NPO法人多摩川エコミュージアム・(社)日本水環境学会水環境教育研究委員会、多摩川漁業協同組合、関係市民団体等
問合せ:国土交通省京浜河川事務所河川環境課(電話045-503-4011)
http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/

|

« すばらしいお料理の数々をいただける『くいもの家 泉(せん)』 | トップページ | 『川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム』オープン記念市民特別内覧会ご招待! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7/26(火)、27(水)に『第21回 夏休み多摩川教室』開催:

« すばらしいお料理の数々をいただける『くいもの家 泉(せん)』 | トップページ | 『川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム』オープン記念市民特別内覧会ご招待! »