7/3(日)『第1回かわさき地産地消フェアを開催』!
エンジェーヌのレポートです。
震災からもうすぐ4ヶ月が経とうとしていますね。少しずつ復興してきているものの、
震災が起こったことにより、被害が直接及ばなかった私達自身も、自然界の恐ろしさ、食の安全など、色々と考えさせられる日々ですよね。
今回の紹介するイベントは、新鮮で安全・安心な市内産農畜産物を知ってもらうと同時に、市産野菜の栽培技術の高さを理解してもらい、今後の消費拡大を図ることを目的に開催される『第1回かわさき地産地消フェア』です。
農地や農作物の直売所が少ない市南部地域の市民の方にもおいしいかわさき産の野菜を知ってもらいたいと、ジモト産の農畜産物の直売や加工品の販売が行われるそうよ。
あわせて、この震災の被災地である福島県・岩手県・宮城県を応援する物産も販売されるので、ぜひこの機会にお買い求めくださいね。
【『第1回かわさき地産地消フェア』開催概要】
日時:平成23年7月3日(日)
会場:川崎地下街アゼリア サンライト広場
川崎市川崎区駅前本町26番地2
(交通)
JR「川崎駅」徒歩1分
内容:
★市内産農畜産物の直売(10:15~売り切り次第終了)
新鮮・安全・安心の市内産採れたて野菜(トマト、ナス、キュウリ等)や、産みたての鶏卵を販売します。
★市内産農産物加工品の販売(10:15~売り切り次第終了)
農家が作った市内産農産物の加工品!ジャム、らっきょう漬、切り干し大根など、手作りの味をぜひご賞味ください。
★夏季農産物品評会(一般観覧:13:00~14:00、即売会:14:00~売り切り次第終了)
アゼリアで初めての開催!川崎の優れた栽培技術で作られた市内産野菜をぜひご覧ください!即売もします。
★被災地の商品販売(10:15~売り切り次第終了)
東日本大震災により被災された福島県・岩手県・宮城県を応援する物産販売を開催!
主催:かわさき地産地消推進協議会
共催:川崎市・セレサ川崎農業協同組合・川崎商工会議所
問合せ:
セレサ川崎農業協同組合(電話:044-877-2509)
川崎市農業振興センター(電話:044-560-2462)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント