« 手軽な定食が食べられる『可不可』 | トップページ | ウマイワインとツマミを楽しめる『ビストロ キュー』武蔵新城に登場 »

2011年6月11日 (土)

2011年度『親子で来て、見て、考える平和事業「コソボから考える 仲直りのほうほう」』開催

ぷりんせすのレポートです。

N110611a_2 毎月1回色々なテーマで、平和に関する題材を親子でわかりやすく勉強できるように開催されています『親子で来て、見て、考える平和事業』ですが、今年度も開催されておりますわ。
地震の影響で何回か中止となってしまいましたが、今回は3回目として「コソボから考える 仲直りのほうほう」を開催します。
内容はコソボで活動されている「国際市民ネットワーク」の方をお招きし、私達の身近な場面での「仲直り」について一緒に考えていこうというものですの。
これは中々日常生活において参考になりますわね。
この時代、色々な事が起こります。それを一緒に乗り切っていこうという場面で争っていては何も生まれません。
ぜひこのイベントに親子で参加し、改めて人付き合いを見直してみられるのはいかがでしょうかしら?

【2011年度『親子で来て、見て、考える平和事業「コソボから考える 仲直りのほうほう」』開催概要】
日時:2011年6月18日(土)13:30~
場所:川崎市平和館 屋内広場
川崎市中原区木月住吉町33-1

(アクセス)
東急東横線、目黒線 JR南武線「武蔵小杉駅」から徒歩8分
東急東横線「元住吉駅」から徒歩10分

定員:当日先着順 60名
費用:無料

内容:
コソボで色々な民族が仲直りをするために活動してきた「(特活)国際市民ネットワーク」の方にお話を聞きます。
私たちの身の回りの「なかなおり」についていっしょに考えてみましょう。            
※親子に限らず、誰でも参加できます

主催:川崎市平和館、川崎市教育委員会
親子で来て見て考える平和推進事業実行委員会

川崎市平和館
川崎市中原区木月住吉町33-1
電話:044-433-0171
開場時間:9:00~17:00(ただし会議室などは9:00~21:30)
入場料:無料
休館日: 毎週月曜日,毎月第3火曜日(設備点検日)、12/29~1/3
特別開館日:8月6日(広島・原爆の日)・9日(長崎・原爆の日)、15日(終戦記念日)

|

« 手軽な定食が食べられる『可不可』 | トップページ | ウマイワインとツマミを楽しめる『ビストロ キュー』武蔵新城に登場 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年度『親子で来て、見て、考える平和事業「コソボから考える 仲直りのほうほう」』開催:

« 手軽な定食が食べられる『可不可』 | トップページ | ウマイワインとツマミを楽しめる『ビストロ キュー』武蔵新城に登場 »