« 5/20~22『第42回 花と緑の市民フェア』&5/22『平成23年度畜産まつり』開催 | トップページ | 平成23年度『子どもエコチャレンジクラブ』部員募集 »

2011年5月18日 (水)

創建1934年の歴史あるビヤホール『ライオン 銀座7丁目店』にてビールを飲む

セバスチャンのレポートです。

N110518a ゴールデンウィークの真っ只中銀座へでかける所用があり、久々に行ってまいりました。
ランチの時間はとっくに過ぎてしまったのですが、やっと用事が終りましたので、ちょっと軽く一杯飲みながら
食事でもと思って友達に連れられて行きましたのがここ『ライオン 銀座7丁目店』
ライオンさんビヤホールは他の場所にも何軒かありますが、ここは建物自体が古く、とても赴きのあるビヤホールなのだ
そうでございます。ハイ。
それもそのはず、なんと創建1934年なのだそうでとにかく歴史のあるビヤホールなのです。

N110518c 中に入ると人数と喫煙の有無を聞かれ、席に案内されます。
目を見張るのが高い天井と、広い奥行き。そして古い壁画の下では熟練の技でビールを注ぐ姿も見られます。
ワイワイガヤガヤと皆さん楽しくビールを飲まれていて、席もほぼ満席でたくさんの人がいるはずなのに、ホールが広いのでそこまでうるささは感じません。

N110518b まず自慢のライオンビヤホールカウンター総責任者海老原清さんが注ぐ、工場直送生ビールサッポロ生ビールの中を注文。キングジョッキ1680円、中ジョッキ840円、グラス630円とサイズがあります。

そしておつまみにビヤホールのお新香というキャベツの浅漬け600円、北海道羊蹄山麓産フライドポテト650円。ビヤホールウインナー750円に季節メニューのアスパラを注文。
N110518d ジョッキのビールが運ばれ、その大きさにちょっとびっくりいたしました。普通の大ジョッキのようなサイズでございます。
そしてやはり入れたてのビールのおいしいことと言ったら。たまりません。
おつまみに選んだキャベツもピリカラで、ビールが進みますし、ほかのおつまみ類もかなり美味しかったです。

N110518f 雰囲気もいいので、ゆっくりと一人で飲まれている男性やご婦人もいらっしゃいました。
家族連れにも人気でございましたよ。





N110518e_2 それから次に毎日焼きあがり時間が決まっている名物のローストビーフを注文。
皆さん良く知っておられるようで焼き上がりに来られる方も多いようでございます。
これが大根おろしとわさびを乗せていただくのですが、本当においしかったです。
すっかりと満腹になってしまいましたです。
こちらの2階はビアレストランとなっており、個室もあるそうでございます。
こちらでしかいただけないブーツグラスのビールもあるようなので、ぜひとも味わってみたいと思いましたです。ハイ。

『ライオン 銀座7丁目店』
東京都中央区銀座7-9-20
電話:03-3289-1724
営業時間:
月~土11:30~23:00
日祝11:30~22:30
(内ランチ11:30~14:00
定休日:なし

|

« 5/20~22『第42回 花と緑の市民フェア』&5/22『平成23年度畜産まつり』開催 | トップページ | 平成23年度『子どもエコチャレンジクラブ』部員募集 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 創建1934年の歴史あるビヤホール『ライオン 銀座7丁目店』にてビールを飲む:

« 5/20~22『第42回 花と緑の市民フェア』&5/22『平成23年度畜産まつり』開催 | トップページ | 平成23年度『子どもエコチャレンジクラブ』部員募集 »