懐かしい香りのするラーメン屋『ラーメン明星(アカボシ)』
デビルンのレポートです。
※武蔵小杉に移転しました
昨年9月にオープンした武蔵新城はってん会の中にある『ラーメン明星(アカボシ)』。ミョウジョウとずっと読むと思ってたよ。
お隣さんも先日オープンした「ぷちっく」という洋食やさんで、新しい店舗が並ぶ場所になったよな。
暖簾の感じも、看板の感じもすごく昔風。ラーメン博物館のような雰囲気をかもしだしている。
昼のオープンは11:30からなのだけど、今は暫定的に12:00からになっているとかで、12:00前に入ってみると、すんなり入れてくれた。
入ってすぐに券売機があり、そこで注文する。
昔風塩らぁめん、醤油らぁめん各700円、今風こってり醤油らぁめん750円、こってり濃骨つけめん850円などがあり、どうも昔風がさっぱりで、今風がこってりのジャンル分けになってるようだ。
オイラはさっぱり気分だったので昔風塩らぁめんのボタンを押す。トッピングも色々あったけど、最初はまずノーマルで頼んでみる。
ランチはライスが無料らしい。
すぐに席に座り、カウンターに来た店員さんを見てびっくり、女性だ。
男の大将が一人で切り盛りしてるのだと思いきや、なんと女性の大将、いや女将さん?珍しいよね。たまたまなのか?
カウンターには「味のしんや」というポスターが張ってあり、ん?どこかで聞いた名前だな。と思ったら新丸子にある
居酒屋の名前だ。よく見るとパンフレットが置いてあり、新丸子の「元祖ホルモン番長」ともども系列店のようだ。知らなかったよ。
一人で切り盛りされているので、基本セルフサービス。カウンターの上に冷えたお茶のポットとレンゲ、ティッシュなどが置かれていて、自分で必要なら取るというシステム。
すぐに昔風塩らぁめんが出来て、運ばれてきた。
おお、見た目もかなりあっさりに見える。スープの透明度も高い。麺は細めの縮れ麺だった。
トッピングはのり二枚とメンマとほうれん草とベーコンのように薄いチャーシュー。
う~ん。トッピングを追加すればよかったとちょっと後悔。チャーシューはもう少しパンチが欲しい。
味付け玉子も入れ忘れた。たまに最初から付いてるときもあるからさ。それはさておき、麺が柔らかめと噂のラーメンだけど、うん、悪くない。そこまで柔らかすぎず、硬すぎずといった感じだ。
何より、あっさり目と思われるスープがうまい。魚介と鶏がらを混ぜたスープのようだけど、胃に優しく入ってくる。最後まで綺麗にスープを飲むことができた。
ただ、惜しむらくはチャーシューのパンチのなさ。できればトッピング追加をすることをお奨めする。
今風のこってりがどのくらいのこってりなのか不明だけど、こっちも食べてみたいと思わせる店だったよ。
『ラーメン明星(アカボシ)』
川崎市中原区上新城2-6-14 志村ビル102
電話:044-797-6105
営業時間:11:30~16:00、17:30~23:00
※ただし2011年2月現在12:00~14:00、18:00~22:00で営業中
定休日:月曜日
| 固定リンク
コメント