« 『第18回南部市場食鮮まつり』開催 | トップページ | 11/10(水)に『第37回川崎市保育まつり』開催! »

2010年11月 8日 (月)

直木賞作家 北村薫の『読む喜び 書く楽しみ』講演会開催

セバスチャンのレポートです。

N101108a 皆さんは今年国民読書年ということは知っておられましたか?
今年2010年は「文字・活字文化振興法」の制定・施行5周年にあたるそうで、現在、深刻化する活字離れ、読書離れを防ぐためにあちこちで色々な活動が行われていますです。ハイ。
私自身は活字は好きな方ですが、今はインターネットの普及や動画配信など、情報は色々とタイムリーに得られるので中々新聞や雑誌の方にいかないのでしょうか?
そんな中、私達のジモト川崎では毎年恒例の川崎市立図書館全体での講演会が開催されますです。
国民読書年の今回は、直木賞作家・北村薫先生をお招きし、先生の読書観や創作活動などが語られるそうでございます。
先生の奥深いお話を聞いて、改めて読書の秋を見直してみてはいかがでしょうか?

【読書普及講演会 北村薫の『読む喜び 書く楽しみ』開催概要】
日時:2010年12月10日(金)13:30~15:30(開場13:00~) 
会場:高津市民館 大ホール
川崎市高津区溝口1-4-1 ノクティ2 11階・12階
(交通)
JR南武線 武蔵溝ノ口駅、東急田園都市線・大井町線 溝の口駅下車 徒歩2分
駐車場 8:30~23:00 最初の1時間 500円 以後30分ごと 250円
駐輪場 6:30~23:00 自転車1回 100円 バイク(50cc以下)1回 130円

定員:600人(申込み先着順)
講師:北村薫(作家)
(プロフィール)
北村薫(きたむら かおる)
1949年埼玉県生まれ。母校の高校で国語を教えるかたわら、89年に覆面作家として『空飛ぶ馬』でデビュー。91年『夜の蝉』で日本推理作家協会賞を受賞、09年『鷺と雪』で直木賞受賞。読書家として知られ、評論やエッセイ、アンソロジーにも腕をふるっている。
≪主な著書≫
『秋の花』『スキップ』『ニッポン硬貨の謎』(本格ミステリ大賞評論・研究部門受賞)『1950年のバックトス』『北村薫の創作表現講義』『謎のギャラリー』『北村薫のミステリー館』など。

申込み:11月9日(火)から各市立図書館・分館・閲覧所にて各館開館時間から整理券を配布。おひとり様4枚まで。
同時に図書館にて電話受付も開始します(電話:044-722-4932)
電話は10:00~受付開始

問合せ:中原図書館(電話044-722-4932)

|

« 『第18回南部市場食鮮まつり』開催 | トップページ | 11/10(水)に『第37回川崎市保育まつり』開催! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 直木賞作家 北村薫の『読む喜び 書く楽しみ』講演会開催:

« 『第18回南部市場食鮮まつり』開催 | トップページ | 11/10(水)に『第37回川崎市保育まつり』開催! »