『第4回 せせらぎ遊歩道 開設7周年 森とせせらぎ祭』開催
ぷりんせすのレポートです。
川崎市高津区と中原区の境界を、新城から井田にかけて流れる江川の流域につくられた「江川せせらぎ遊歩道」は、13年にわたる市民の運動が実り、2003年に完成したジモトの方々の憩いの場になっておりますわ。
その「江川せせらぎ遊歩道」を中心に地域の方々とのふれあいを目的に、毎年行われている『森とせせらぎ祭』が4回目を迎えて今年も開催されますわ。
橘公園やせせらぎ遊歩道をゆっくりと散策されながら、その景色を楽しみ、イベントを覗き楽しめますので、ぜひお出かけになってみてはいかがでしょうか?
【『第4回 せせらぎ遊歩道 開設7周年 森とせせらぎ祭~水と緑のふるさとづくり~』概要】
テーマ:子ども未来・地域ふれあい
日時:平成22年11月7日(日)9:00~16:00
※雨天決行。雨天時、ステージでの催しは子母口小学校体育館にて行います。
会場:橘公園、江川せせらぎ遊歩道周辺
※会場には駐車場がありません。お車でのご来場はご遠慮ください。
●橘公園9:00~16:00
☆式典、音楽、舞踏等の発表
スケジュール:
8:55~9:00 ファンファーレ(松平晃)
9:00~9:15 式典
9:15~9:30 トランペット演奏(松平晃)
9:30~9:40 SSKB(下小田中小教職員バンド)
9:40~9:50 下小田中小バトンクラブ
9:50~10:05 新城高校合唱
10:05~10:15 下小田中小ダンスクラブ
10:15~10:25 下小田中小一輪車クラブ
10:25~10:40 イングリッシュハンドベル(ねぎぼうす)
10:40~10:50 新城小鼓笛隊&バトン
10:50~11:05 Holy Concert (洗足学園音大)
11:55~12:10 西中原中吹奏楽部
12:10~12:25 西中原中バトントワリング部
12:25~12:35 せせらぎ音頭(花仙会)
12:35~12:45 井田小和太鼓クラブ
12:45~12:55 フラダンス(プアマナ)
12:55~13:10 ピアノ弾き語り(マユラハルリ)
13:25~13:40 横浜舞人形(定形広光)
13:40~13:50 子ども囃子(井田囃子保存会)
13:50~14:05 ロックソーラン(友)
14:05~14:20 ギター弾き語り(秋葉貴世子)
14:20~14:35 ウクレレ&オカリナアンサンブル(ヤマハ日吉センター)
14:35~14:50 サンバ(ヤマハ日吉センター)
14:50~15:00合唱(第二笑話会)
閉会の辞
☆今昔写真展
☆ハガキ絵展・教室
●せせらぎ遊歩道9:00~15:00
☆野生動物センター
☆菊花展(管理棟)
☆人力車、軽食喫茶
☆若竹幼稚園スタンプラリー
☆注意☆
・健康のため歩きましょう。
・トイレ利用の際、声かけとマナーを守りましょう。
・会場全域歩きタバコは禁止です。喫煙場所にてお願いします。
・ゴミは各自が持ち帰ってください。
・飲食は決められた場所でお願いいたします。
主催:森とせせらぎ祭実行委員会
後援:川崎市、川崎市教育委員会、(財)川崎文化財団、中原区PTA協議会、高津区PTA協議会
協力:周辺22町会、幼、小中、高校、地域のみなさん
連絡先:090-8813-1076(事務局長 松本浩次郎氏)
事務所:森とせせらぎ祭実行委員会
川崎市高津区明津16
| 固定リンク
コメント