中原区エコカフェ『第6回 環境“楽習会”』開催
セバスチャンのレポートです。
「中原区エコカフェ」はもうずいぶんと皆さんに浸透してこられておりますですね。ハイ。
この『環境“楽習会”』は環境問題に興味のある区民を対象に、集い・学びの場づくりを目的として開催されている
ものでございます。
ほぼ毎月開催されており、今月はタンブラー持参や作成でエコを推進するエコカフェに加え、ごみの正しい分別方法を学ぶふれあい出張講座に家庭で生ごみリサイクルができる方法を学ぶことができます。
ぜひ皆さんもこのエコなイベントで環境について勉強されてみてはいかがでしょうか?
【中原区エコカフェ『第6回 環境“楽習会”』開催概要】
日時:2010年10月16日(土)10:00~15:00
会場:市民ミュージアム中庭(トーマス転炉前広場)
川崎市中原区等々力1-2
(アクセス)
JR南武線「武蔵小杉駅」
北口1番乗り場より川崎市バスで約10分
[杉40]市民ミュージアム行終点下車
[杉40]中原駅行「市民ミュージアム前」下車
[溝05]溝の口駅行、第三京浜入口溝の口駅行「市民ミュージアム前」下車
南口乗り場より東急バスで約10分
内容:
★エコカフェ
マイタンブラーを持って集まろう。
コーヒーを飲みながら環境について考えてみませんか?
◎オリジナルタンブラー作り
自分だけのオリジナルタンブラーを作ろう!(タンブラー代実費負担)
◎マイタンブラー・マイカップを持参の方先着100人にオリジナルエコバッグをプレゼント。
協力:スターバックスコーヒー
★環境"楽習会"
◎ふれあい出張講座
ごみの正しい分別方法を学んで明日からあなたもリサイクル博士!?スケルトン車も来るよ!
1回目:11:00~ 2回目:13:30~
※参加自由
協力:中原生活環境事業所
◎家庭で生ごみリサイクル
ダンボールを使った、手軽な生ごみリサイクル方法を紹介します。やってみたいけど不安・・・。是非体験しに来てください。
随時開催。参加自由。
協力:川崎市生ごみリサイクルリーダー
◎その他
グリーンコンシューマーになろう(展示)など
主催:中原区役所
協力:川崎市市民ミュージアム、スターバックスコーヒー
問合せ:中原区役所企画課(電話:044-744-3149)
| 固定リンク
コメント