« 『電気の史料館』2010夏休みイベント開催 | トップページ | 7/27日(火)・28日(水)に『第20回夏休み多摩川教室』開催!! »

2010年7月23日 (金)

行列待ちのラーメン屋『せい家』でワンコインらーめんを食べる

デビルンのレポートです。

N100705a 元住吉に5月にオープンしたラーメン店『せい家』。神奈川初出店だとか。
いつ行っても並んでいて、その列に辟易して中々行けなかったんだけど、この間たまたま平日昼過ぎに行ってみると列がないし、店内もそこそこ空いていたので入ってみることにした。
この店のウリといえばワンコイン500円のらーめん
都内にも何店舗かあるフランチャイズの店だけど、この500円てのはこのご時世、破格の値段でオイラたち消費者には嬉しい値段だよね。
でもたかが500円、されど500円。そんなに多大な期待はしていないものの、やはり出すからには、そこそこのレベルは欲しいと思うのが人間の性。どんなレベルなのか注文してみた。

店内は長い変形L字のようなカウンターのみ。厨房には3人のスタッフが頑張っている。
水はセルフでカウンターの上に置かれていて、注文は厨房のスタッフに告げるシステム。食券とかじゃないんだね。
基本のらーめんとんこつスープで太麺。それに海苔、ネギ、チャーシューが増えたり、二種類ずつ乗ったりという展開。1種類のトッピングだと600~800円台といったところ。中盛り130円増し、大盛り180円増し。
サイドメニューには餃子5個290円、ライス100円、半ライス50円があった。
つけ麺は580円。こっちも惹かれたけど、やっぱここはお安いらーめんに決定。細麺も選べるようで、店員に聞かれたけど、太麺でノーマルにお願いした。ここで他の客はスープの味の濃さ、油の多さ、麺のかたさを指定していた。

N100705b水を入れて、飲みながら、ちょっと待つ。他の店より結構待ったかもしれない。らーめんができあがり、カウンター越しに渡される。
見た目、なるほどとんこつっぽい海苔が3枚、ほうれん草、チャーシューが1枚とまあ、500円では悪くない内容。
さっそく割り箸を持ってらーめんを・・と鉢に顔を近づけると、おお、肉系のにおいがぷーんとする。
結構野性的なにおいかもしらん。ここら辺は好き嫌いあるかもしれない。
さて、麺は太麺ながらコシはあり、中々噛み応えのある味だ。
チャーシューもおいらのがたまたま端っこだったのか結構肉厚なチャーシューでとろとろといった感じのものではないけれど、しっかりとした食感だった。
スープは全部飲めなかったけど、こってりといった訳でもなかったと思う。
つけ麺を頼んでる人のを見てたら、スープ割りのスープが最初から出てくるようで、割る時点で冷めてしまいそうな気がした。ここら辺はどうなんだろう。安いからある程度、人件費削減のため仕方ないのか。
とはいえ、ボリュームもそこそこあって、も入っていてこの値段は悪くないと思う。
並ぶのも仕方ないかもね。オイラが帰った後、客がすごく少なくなってたから、平日昼過ぎがねらい目だよ。

『せい家 元住吉店』
川崎市中原区木月1-33-1
電話:044-434-8883
営業時間:11:00~2:30
定休日:なし

|

« 『電気の史料館』2010夏休みイベント開催 | トップページ | 7/27日(火)・28日(水)に『第20回夏休み多摩川教室』開催!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 行列待ちのラーメン屋『せい家』でワンコインらーめんを食べる:

« 『電気の史料館』2010夏休みイベント開催 | トップページ | 7/27日(火)・28日(水)に『第20回夏休み多摩川教室』開催!! »