7/31(土)、8/1(日)『2010生田緑地サマーミュージアム』開催
★青少年科学館
このたび、青少年科学館の改築事業にともない、その敷地に新館の建設を進めてまいります。
プラネタリウム投影につきましては、現本館1階展示室の仮設プラネタリウムにて投影を継続しておりますので、ぜひご利用ください。
なお、野外展示・天体観測室は無料で公開しています。
開館:9:30~17:00
プラネタリウム観覧料:一般200円、65歳以上・高校・大学生100円、中学生以下無料
内容:
◎プラネタリウム臨時投影
プラネタリウム観覧料がかかります。
●10:30~「てんにょとうしかい」(子供向け)
●12:00~、13:30~、15:00~「7月(がつ)の星空(ほしぞら)と七夕(たなばた)のお話(はなし)」(一般向け)
問合せ:青少年科学館(電話:044-922-4731)
★日本民家園
東日本の代表的な古民家、水車小屋などを集めた野外博物館。
開園時間:9:30~18:30(通常は17:00まで。伝統工芸館(西口)は入園17:00で閉館)
※17時以降は入園料300円。期間中浴衣や甚平着用の場合は終日無料になります。
入園料:一般500円、65歳以上・高校・大学生300円、中学生以下無料。
※浴衣・甚平の方は入園無料
◎昔の人はどのように涼をとったのか?体験してみよう。
民家でごろ寝体験・蚊帳体験・水鉄砲・打ち水・洗濯板・井戸汲み体験など。
◎講談
日時:7月31日(土)17:45~18:15
先着60名
講談師:神田京子
◎落語
日時:8月1日(日)17:45~18:15
先着60名
出演:春風亭柳好師匠(しゅんぷうていりゅうこう)
※そば・団子屋営業(そば屋ラストオーダー18:00)
問合せ:日本民家園(電話:044-922-2181)
★岡本太郎美術館
市ゆかりの芸術家岡本太郎から寄贈された美術作品を多数展示。
開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
観覧料:9/23(祝)まで
一般900円、65歳以上・高校・大学生700円、中学生以下無料
◎ヒーリングLIVEステージ
自然の中で、ジャズやクラシックなどすてきな音楽に耳を傾けてみませんか?
時間:17:00~19:40
場所:カフェテリアTARO前広場
司会:市川 礼子(のぼりとゆうえん隊)
出演者:
7/31(土)
会場:岡本太郎美術館 母の塔前広場
※雨天の場合 中止
17:40~18:10学生バンド 専修大学ブルー・コーラル(ジャズ・コンボ)
18:20~18:50マサツーセッツ(アコースティック ギター・ボーカル)
19:00~19:30プログレッシブロック・バンドTEE(ユーロロック)
8/2(日)
会場:岡本太郎美術館 母の塔前広場
※雨天の場合 一部美術館ギャラリーにて行う予定です
17:00~17:30黒田ギター教室(ギター)
17:40~18:10市民ゴスペル 川崎 コミュニティ・クワイヤ(ゴスペル)
18:20~18:50音楽デュオ J&S 陽だまり(日本のうた)
19:00~19:30プロ・企画コンサート ウェイウェイ・ウー(二胡)
問合せ:岡本太郎美術館(電話:044-900-9898)
★サマーミュージアムの期間中、緑地内の中央広場ではエコ体験ができます。太陽熱を利用した調理の実演や、レジ袋削減のために自分だけの買い物袋を作ります。そのほか、手回し発電機の体験学習や、太陽光発電機などの展示も。
時間:11:00~16:00
問合せ:青少年科学館(電話:044-922-4731)
| 固定リンク
コメント