『中原区エコカフェ(「環境“楽習会”」)』開催
ぷりんせすのレポートです。
私達のジモトなかはら村(中原区)では地球温暖化防止に向けた活動を色々行っていますのは皆さまご存知ですわよね。ゴーヤの種を配布して「緑のカーテン」を作ろうといった活動はその主たるものなのですが、この取り組み「中原区STOP!ヒートアイランド事業」の新たな取り組みとして、『中原区エコカフェ(「環境“楽習会”」)』を開催するそうですの。
この活動は区内の事業者と連携し、マイタンブラーの利用を進め、ごみの削減を図ろうというものだそうですわ。
スターバックスコーヒー武蔵小杉北口店の協力によりカフェの営業も行われるとか。
ぜひ皆さんもマイタンブラーを持って参加してエコについて考えてみませんか?
今後この活動は6回にわたり行われるそうですわ。
【第1回『中原区エコカフェ(「環境“楽習会”」)』開催概要】
日時:平成22年5月15日(土)10:00~16:00 ※雨天時は5/16(日)に順延
会場:川崎市市民ミュージアム 中庭(トーマス転炉前広場)
川崎市中原区等々力1-2
(交通)
JR・東急武蔵小杉駅 下車 市営バスで約10分
参加費用:無料(カフェでの飲料などは実費負担となります)
◎エコカフェオープン記念「オリジナルタンブラーを作ろう!」
タンブラーに好きな草花を書いて自分だけのオリジナルタンブラーが作れます。
定員:先着100名
※小学3年生以下は保護者同伴のこと
◎同時開催「環境“楽習会”」
参加自由
午前の部11:00~、午後の部14:00~
テーマ:自然観察会「等々力緑地」の自然が教えてくれること
豊な等々力緑地の自然を観察しながら緑化について考えよう!
当日は草花ビンゴゲーム開催予定!
※催事の予定は天候などの理由により変更になる場合がございます。
主催:中原区役所
協力:川崎市民ミュージアム スターバックスコーヒー
問合せ:中原区役所企画課(電話:044-744-3149)
| 固定リンク
コメント