『第41回 花と緑の市民フェア』&『第10回 中原街道時代まつり』開催
セバスチャンのレポートです。
初夏を思わせる日々が続いたりして、気候が穏やかになりましたですね。ハイ。
日もすごく長くなり、夏至までは明るく過ごせる時間が増えて、活動的になりますね。
ちょうどこの時期にジモトの皆様に花や緑に親しむことのできる潤いのある生活をしてもらおうと開催されている『花と緑の市民フェア』が等々力緑地の催し物広場で開催されます。
同時開催として市民プラザでは中原街道の歴史を見直そうというイベント『中原街道時代まつり』も行われますので、ご家族みなさんでどうぞ。
【『第41回 花と緑の市民フェア』&『第10回 中原街道時代まつり』開催概要】
☆『第41回 花と緑の市民フェア』
日時:5月21日(金)・22日(土)・23日(日)9:00~17:00
会場:等々力緑地 催し物広場
(交通)
武蔵小杉駅からバス利用。市営等々力グランド入口下車(バス5分)
溝の口駅からバス利用。市営等々力グランド入口下車(バス20分)
常設コーナー:
●園芸相談
市民に対する一般園芸相談(10:00~12:00、13:00~16:00)
●花と緑の即売会
花鉢物、植木、草花等園芸生産物の即売
●緑化ポスター・標語展
緑化ポスター・標語の掲出
●野菜の即売会
市内産野菜の即売
●たまごの即売会
市内産たまごの即売
●フラワーポットの展示
川崎市造園建設業協同組合によるフラワーポットの展示
●フラワーアレンジメント展
フラワーアレンジメントの展示・実演
●民有地緑化推進コーナー
川崎市公園緑地協会による
生垣づくり、駐車場緑化等の広報ほか
●藍染め展
藍染めの展示・実演
イベントスケジュール:
●青空園芸教室
5月22日(土)13:30~
内容:「手軽にできるプランター菜園」
講師:なとりや種苗株式会社 名取公久氏
5月23日(日)13:30~
内容:「鉢花を長く楽しむ秘訣」
講師:NHK「趣味の園芸」講師 金子明人氏
●花と植木の品評会と即売会
市内生産者による花鉢物、植木、園芸生産物の品評会と即売
※品評会審査は観覧できません。
★品評会審査
5月21日(金)
★一般観覧
5月21日(金)14:00~17:00
5月22日(土) 9:00~11:30
★即売会
5月22日(土)11:30~
●農産物加工講習会
川崎市女性農業担い手の会「あかね会」による加工品の講習会。
5月23日(日)10:30~12:00
「かわさきそだちをおいしく食べよう 2」
●フラワーデザイン講習会
川崎市フラワーデザイン協会による初心者向けの講習会
5月21日(金)10:30~12:00、13:00~15:30
5月22日(土)10:30~12:00
5月23日(日)10:30~12:00
●動物ランド
ポニーの試乗・小動物コーナー
5月22日(土)・23日(日)
ポニーの時間:10:00~11:00、12:00~13:00、14:00~15:00
●野だて
川崎市煎茶道会会員による野だて
5月22日(土)・23(日)
●障害者作品展
作業室こすぎの障害者作品展示
5月22日(土)
●餅つきのデモンストレーション
川崎市農業青年協議会による餅の実演販売
5月23日(日)9:00~17:00
主催:花と緑の市民フェア実行委員会
協賛:(財)川崎市公園緑地協会
後援:川崎市・セレサ川崎農業協同組合・川崎商工会議所
川崎市全町内会連合会・川崎市美化運動実施本部・川崎市文化協会
川崎市みどりの事業所推進協議会・川崎市観光協会連合会
問合せ:花と緑の市民フェア実行委員会事務局(川崎市経済労働局農業振興センター農業振興課内)
電話044-860-2462
☆『第10回 中原街道時代まつり』
日時:5/22(土)10:00~19:00
場所:川崎市市民ミュージアム
川崎市中原区等々力1-2(等々力緑地内)
電話:044-754-4500
入場無料(ミュージアム内の常設展示は有料です)
イベント:
徳川家康「御鷹狩り行列」・放鷹術の実演(諏訪流17代鷹師 田籠善次郎氏)
モトスミブレーメンバンド
ミュージカルキッズ
おいらん道中
フォトコンテスト
振袖ショー
イベント・ショップ:
byかわさき
新城神社祭礼ご一行様
手引き友禅の実演
江戸小物店
人力車
プログラム:
◎10:00~モトスミブレーメンバンド
会場:外(雨天の場合は屋内にて開催)
◎10:30~11:30徳川家康「御鷹狩り行列」
会場:ふるさとの森
◎11:30~12:00式典
会場:グラウンド
◎12:00~13:00諏訪流17代鷹師 田籠善次郎氏による放鷹術の実演
会場:グラウンド
◎13:30~四條志流(シジョウシンリュウ) 包丁儀式
会場:映像ホール
◎15:20~16:30おいらん道中及び撮影会
会場:外(雨天の場合は屋内にて開催)
◎17:30~18:30劇団四季OB(友石竜也 他)による「唄と踊り」
会場:映像ホール
入場料:500円
●歴史シンポジウム「第10回記念特別歴史講演会」
将軍の鷹狩りと中原地域
入場無料
日時:2010年5月21日(金)17:30~20:00
会場:中原市民館 大ホール
☆講演会
1.徳川氏の関東入国と小杉御殿
村上 直氏(法政大学名誉教授)
2.将軍の鷹狩りと人々の生活
根崎 光男氏(法政大学大学院教授)
☆アトラクション
「狩装束」着装実演
時代風俗研究家 中野 純孝氏
主催:中原街道時代まつり実行委員会
共催:NPO法人 日本伝統文化福祉振興協会
後援:川崎市、川崎市教育委員会、(財)川崎市文化財団、川崎市国際交流協会、川崎商工会議所、川崎市技能職団体連絡協議会、かわさきFM79.1Mhz、中原区文化協会、
朝日新聞川崎支局、読売新聞社川崎支局、東京新聞川崎支局、神奈川新聞社
協力:川崎市市民ミュージアム、東京衣装きもの学院、川崎着付士協会、かわさき装芸文化研究会
問合せ:中原街道時代まつり実行委員会事務局(044-711-5770)区役所地域振興課(044-744-3324)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント