« 『体験教室で体を動かそう』開催 | トップページ | 4/17(土)、18(日)に『アジア交流音楽祭2010&2010かわさきアジアンフェスタ』開催!! »

2010年4月 4日 (日)

長野へ行ってきたよ!パート3 『各種おみやげ』編

エンジェーヌのレポートです。

前々回から紹介してきました、長野編も今回で最後ということで、「善光寺」さんや「栗の木テラス」さん以外にお土産を買って参りました。

N100108a一つ目は『盛進堂』さん「バタどら」137円。
長野県須坂市にあるお菓子屋さんである『盛進堂』さんは「中華饅頭」というお菓子で有名なお店です。
他には「ハッチ」というなぜかカンガルーの絵の焼き印が押されたカスタードクリームにスイートポテト入りのどらやきや、「クララ」という
巨峰ジャムにフレッシュバター入りのどらやきなど中々興味を引かれる
お菓子を販売されています。
そのお店が長野東急の信州物産コーナーにオープンされたそうで、そこでこの「バタどら」を購入しました。
こちらの「バタどら」はバターがそのまま入れられているのではなく、バター付きの粒あんが入っているので、香ばしい味がする粒あんといった感じでした。
そこまで大きくもなく、小ぶりで食べやすくおいしかったですよ。

N100108bそしてもう一軒、エンジェーヌは信州といえば昔からここのジャムを良く食べていたのですが、くだもののお菓子を販売されている『みすゞ飴本舗』さん。
こちらのジャムはその季節その土地の採りたての果物だけを原料にした全て手作りのもので、とにかく味が濃厚。こちらのジャムを食べたら他のを食べられないという方も多いとか。
今回はこちらの店名にもなっている「みすゞ飴」を購入しました。
これは信州特産の果物の果汁と寒天を水飴に加えて作ったもので、こちらもやわらかい食感とみずみずしい美味しさが人気です。
一口タイプのゼリーなので、やわらかくてお年よりにもお子様にも安心して食べてもらえるいいお菓子です。
よく類似品がありますが、ここのは本当にジューシィ
特産のももやぶどう、りんごなどが使われています。色目もあざやかでキレイです。

そんなこんなで長野も終わり。今度は必ず小布施にも行ってのんびりしたいと思ういい所でした。
これからはスノボやスキシーズンで観光客も多そうですが、春秋の自然の気持ちのいい季節もおすすめですよ!

盛進堂
(本店)
長野県須坂市上中町158番地
電話:026-245-0315

『みすゞ飴本舗』
(本店)
長野県上田市中央1-1-21
電話:0268-23-2150(店舗・通信販売共通)
営業時間:10:00~18:00
定休日:12/31、1/1を除いて年中無休

※どちらも長野駅前『ながの東急百貨店』にて購入可能
『ながの東急百貨店』
長野市南千歳1-1-1 地下一階食品館信州名産品コーナー
電話:026-226-8181(代表)
営業時間:10:00~19:00
年中無休

|

« 『体験教室で体を動かそう』開催 | トップページ | 4/17(土)、18(日)に『アジア交流音楽祭2010&2010かわさきアジアンフェスタ』開催!! »

コメント

「ハッチ」はおっさんみたいなしぐさとボクシングみたいなことするので人気だったカンガルーでは?
よくテレビで取り上げられてた記憶があります。
美味しいものがいっぱいの長野にまた行きたくなりました

投稿: | 2010年4月 9日 (金) 20時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長野へ行ってきたよ!パート3 『各種おみやげ』編:

« 『体験教室で体を動かそう』開催 | トップページ | 4/17(土)、18(日)に『アジア交流音楽祭2010&2010かわさきアジアンフェスタ』開催!! »