« 3/14(日)川崎市内の銭湯が定める「エコの日」開催! | トップページ | 『第15回川崎市青少年フェスティバル』開催 »

2010年3月16日 (火)

『上総屋眞吉 原宿店』にてウマイ魚で飲む

デビルンのレポートです。

C001

『上総屋眞吉』シリーズといえば、以前にもままさんが「4番サード魚真」さんを紹介してるけれど、そこと同じシリーズとは知らず、オイラ、連れと神宮の近所で飲むことにして店を探してて気づいた。
こりゃ間違いないな、と思って行ってみたので、その時の様子をレポするな。

店構えがモダンな「4番サード魚真」とは全然違うどちらかというと、雑多な感じのカジュアルな店だ。
座敷にカウンター、奥にはテーブル席もある意外に広い店だ。

C002 時間も夕方4時からやっているから、外苑の野球やラグビー、サッカー観戦の帰りに寄るにはもってこいな店なのかもな。
驚いたのがテーブル席のイス。座布団が引かれているので一瞬わからないが、イスの本体は昔懐かしいビールケース。最近は店でしか見かけないけど、昔はよく家でも取ってたりしたんだよね。意外にすわり心地が悪くない

メニューはその日その日の仕入れ状況によるようで、早い時間でないと、売り切れも出始める。
得刺盛りは2人前が1500円、3人前が2250円、4人前が3000円と人数によって注文できる。この時期は生牡蠣や白子なんかも並ぶし、それぞれその日の値段がつくみたいだけど、旬のものだからお安く食べられる
C003 おいらたちも刺盛りを注文した。揚げ銀杏400円もつまみに注文。
それ以外にもこの日はカキのクリームコロッケ1個350円やら活〆穴子の天ぷら780円、平目と豆富の重ね蒸し780円、スズキのカマ焼き680円などどれもうまそう。
その日のメニューのほかに定番メニューもあり、そっちは300円台で色々ちょこちょこ食べられるので酒のつまみにおすすめ
日本酒も焼酎もめずらしいものが揃っているようで、売り切れもよくある。
だからこそ、本当にウマイ酒が入っていたりするんだよ。
魚は新鮮だし、つまみはうまい。そして店は活気があっていつも一杯。
アクセスはどこの駅からも結構あるけれど、この界隈はいい店が沢山あるエリアで、二次会の店もすぐ見つかりそうだ。断然おすすめの店だと思うぜ。 

上総屋眞吉 原宿店
東京都渋谷区神宮前2-19-16 1F
電話:03-3401-3917
営業時間:16:00~24:00(ラストオーダー23:15)
定休日:なし(年末年始は休み)

|

« 3/14(日)川崎市内の銭湯が定める「エコの日」開催! | トップページ | 『第15回川崎市青少年フェスティバル』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『上総屋眞吉 原宿店』にてウマイ魚で飲む:

« 3/14(日)川崎市内の銭湯が定める「エコの日」開催! | トップページ | 『第15回川崎市青少年フェスティバル』開催 »