« 『川崎工場夜景バスツアー』の定期運行の開始決定!3/25(木)から先着順受付 | トップページ | 2010春休み特別企画 川崎駅発着!産業観光巡回バス運行について »

2010年3月25日 (木)

長野へ行ってきたよ!パート2 『栗の木テラス』編

エンジェーヌのレポートです。

C002

前回に引き続き長野編パート2です。
今回は本当に時間がなかったので、ぜひ行きたいと思っていた信州小布施で有名な「桜井甘精堂」さんが経営する『栗の木テラス』だけははずせませんでした。
本格的欧州スタイルのアフタヌーン・ティを楽しむ『栗の木テラス』は小布施の「桜井甘精堂」さんは純栗菓子を中心とした信州で人気のお店です。
手広く色々なお店をなさってて、200年前に建てられた奥座敷を復元した建物に、栗の木美術館が併設された「泉石亭」や栗おこわの御膳がおいしそうな「北斎亭」など、行ってみたいお店がたくさんあります。
でも残念ながら今回小布施まで行っている時間がなくて、泣く泣くあきらめたエンジェーヌが調べたのがこの『栗の木テラス』の長野店
本店のような西洋館やアンティーク家具の配置された店内には及びませんが、「桜井甘精堂」さんのお菓子も一通り揃い、さらに長野駅から5分で行けるアクセスのよさ。これは行ってみるしかないでしょう。
早速出かけてみました。

C003 本当に駅近くの通り過ぎてしまいそうなビルの奥にありました!『栗の木テラス』さん。黄色の看板が燦然と輝いています。
店内はと・・・うわ人が一杯
左手は洋菓子、生菓子が並ぶショーケース。右手は「桜井甘精堂」さんのお菓子が並んでいます。中央に椅子が置かれそこが人で一杯。
奥はティールームになっているので、そこ待ちのお客様も合わせて人があふれていました。
やはりみなさん年配の方が多いせいか、栗の和菓子の方が混んでいて
エンジェーヌ目当ての栗のモンブランの方のレジは空いています
11月のケーキとして有名な新栗モンブラン368円はここのオリジナルで、栗の部分は純国産だとか。C004
モンブラン自体は通年食べられるのですが、新栗のモンブランはこの時期のもの。10月初旬から1ヶ月ほど食べられるそうです。
本当はここのティールームでモチロン食べたい所でしたが、この混み具合で断念。テイクアウトすることにしました。
他にも生ケーキや栗のシュークリームもあって、どれもおいしそうでしたよ。

早速帰って試食。
栗のペーストがたっぷり。中は生クリームにタルト。ああ、どれも味わい深くておいしい!!
こんなにおいしいモンブランは久々な気がします。ジモトでも各有名店で渋皮のモンブランはたくさん食べられますが、こちらのは引けをとりません。これはわざわざ買いに行く価値ありです。お値段も控えめでおすすめ。ただ、生なので持ちが悪いのは難点。ぜひこちらのカフェでいただけるといいですね。

栗の木テラス 長野店
長野県長野市南千歳1-3-7 アイビースクェア 1階
電話:026-229-9707
営業時間:
喫茶部11:00~ラストオーダー19:00
売店10:00~19:00
定休日:喫茶部木曜日

|

« 『川崎工場夜景バスツアー』の定期運行の開始決定!3/25(木)から先着順受付 | トップページ | 2010春休み特別企画 川崎駅発着!産業観光巡回バス運行について »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長野へ行ってきたよ!パート2 『栗の木テラス』編:

« 『川崎工場夜景バスツアー』の定期運行の開始決定!3/25(木)から先着順受付 | トップページ | 2010春休み特別企画 川崎駅発着!産業観光巡回バス運行について »