青少年科学館自然観察会『城ヶ島地層探検』参加者2/9(火)から募集開始
かんがーままのレポートです。
小学生の頃、理科の時間に近くの山などの崖に地層を見に行った経験がありませんか?
ままは何百年、何千年も昔から少しずつ少しずつ堆積され、積み上がった綺麗な地層に歴史を感じて、ドキドキしたわ。
でも今はそういう地層を自由に見られるところもかなり減ってきていて、残念よね。
今回、青少年科学館主催の自然観察会では、神奈川県の中でも様々な地層が見られる三浦半島の城ヶ島に地層観察に出かけるというもの。地質研究家の方が同行してくださるので、質問などにも答えてもらえるのでは?ぜひご家族で参加してみてくださいね。
【青少年科学館自然観察会『城ヶ島地層探検』開催概要】
日時:平成22年2月20日(土)10:00~15:00
※雨天の場合は3月6日(土)に延期します。
会場:城ヶ島(神奈川県三浦市)
集合:京浜急行三崎口駅改札口 10:00
※10:09のバスに乗りますので時間厳守でお願いします。
行程:三崎口駅→バス→城ヶ島 地層観察 城ヶ島→バス→三崎口駅
講師:内野 哲氏(地質研究家)
対象:小学生より成人まで30名 ※小学生は保護者同伴でお願いします。
受講料:無料(ただし集合場所(三崎口駅)までの往復と三崎口駅~城ヶ島までの往復の交通費は各自負担)
持ち物:昼食、飲み物、ノート、筆記用具、レインコート等雨具、軍手 など
※足場の悪い所を歩きますので歩きやすい服装でおこしください。
荷物はできるだけリュックサックなどにまとめ、両手をあけておくようにしてください。防寒対策もお願いします。
申込方法:2月9日(火)9:30より電話または青少年科学館来館にて受け付けます(先着順)。
問合せ:青少年科学館(044-922-4731)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント