« とにかくボリュームたっぷりおいしい『ミニレストラン ふぁみりー』 | トップページ | 本当に隠れ家風本格ビストロ『ビストロルージェ』 »

2010年2月 1日 (月)

『川崎国際環境技術展2010』開催

エンジェーヌのレポートです。

C001

優れた環境技術を紹介する『川崎国際環境技術展』が昨年に引き続き、いよいよ今年も開催されます。
私たちのジモト川崎は環境を良くする技術や取り組みをこのイベントにて皆様に発信し、産業の振興と国際社会に貢献していくことを目的としています。
企業、大学、市がそれぞれ120団体出展し、最新技術や研究成果などを見学することができます。
お子様向けに科学実験教室なども開催されますので、ご家族皆さんでぜひ一度覗いて見られてはいかがでしょうか?

【『川崎国際環境技術展2010』開催概要】
テーマ「今、かわさきから世界に伝えたい、環境技術。」
日時:2010年2月4日(木)・5日(金)
※4日(木)10:00~18:00、5日(金)10:00~17:00
会場:とどろきアリーナ 1Fメインアリーナ他
川崎市中原区等々力1-3
(交通)武蔵小杉駅北口からバス〔溝05系統、杉40系統〕か、武蔵溝ノ口駅北口からバス〔溝05系統〕で、
いずれも「とどろきアリーナ前」下車。
※当日は武蔵小杉駅北口から無料シャトルバスを運行します
入場無料
一般出展ブース200小間(1小間2m×2m)
屋外出展ブース・小品出展ブース

内容:
アジアの環境問題に即応する環境技術から地球規模の環境問題を解決する最先端の環境技術まで幅広く展示
海外から環境分野の関係者が結集する国際的なビジネスマッチングの場
環境技術の海外への移転促進のための知的財産モラルの発信
関連イベント:全国エコタウン大会、第6回 アジア・太平洋エコビジネスフォーラム

●充電ステーションコーナー
電気自動車の展示紹介とともに、電気自動車用充電スタンド・充電器を展示し、実際に急速充電や低速充電等を体験・体感することができます。

●電気自動車試乗体験コーナー
試乗:各日60組(1組3人まで)。
各日当日午前11時から先着順で予約を受け付け。
運転希望者(1組1人まで)は自動車運転免許証を持参。荒天時は試乗中止の場合あり。
6歳未満の人は試乗できません
協力:関東三菱自動車販売㈱・神奈川特殊車輌(株)

●科学実験教室
2/4(木)光触媒実験教室
光によって有害物質を分解する仕組みを知る。
1回20名程度  
1日3講座予定  
協力:KAST

2/5(金)太陽電池工作教室(ソーラーオルゴールなど)
太陽電池が電気エネルギーを起こすことを身近に体験する。
1回10名程度  
1日3講座予定  
協力:NPO法人アースエコ

※2つの教室とも当日、川崎市経済労働局企画課ブースにて受付(先着順)

主催:川崎国際環境技術展実行委員会
後援(予定):駐日オーストラリア大使館、駐日中華人民共和国大使館、駐日デンマーク大使館、駐日大韓民国大使館、駐日ベトナム社会主義共和国大使館、
日本経済新聞社、神奈川新聞社、tvk、共同通信社
問合せ:川崎国際環境技術展実行委員会運営事務局(電話:03-5568-1025)

|

« とにかくボリュームたっぷりおいしい『ミニレストラン ふぁみりー』 | トップページ | 本当に隠れ家風本格ビストロ『ビストロルージェ』 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『川崎国際環境技術展2010』開催:

« とにかくボリュームたっぷりおいしい『ミニレストラン ふぁみりー』 | トップページ | 本当に隠れ家風本格ビストロ『ビストロルージェ』 »