« であい ふれあい ささえあい『第13回なかはら福祉健康まつり』開催 | トップページ | 『第4回なかはら子ども未来フェスタ』中止のお知らせ »

2009年11月19日 (木)

アウェイ新潟に日帰り弾丸ツアー パート2『いかの墨』

エンジェーヌのレポートです。

J001

ここのところアウェイづいてるオイラとエンジェーヌ。こないだは山形に行ってきたけど、今度はこちらも酒どころ新潟
弾丸アウェイツアーでなければ、とことん飲みたいといった土地柄だけど、
今回は試合の終わった後1時間半というタイムリミットがあったため、なるべく駅近の店を調べて行ってみたのがここ『いかの墨』
駅を万代口の方から降りて、右手の東横インをすぎ、ちょっと行ったビルになる。
てか、最初コストパフォーマンスと日本酒のうまいところとして調べたんだけど、その店構えにびっくり。料亭かと見まがうようなエントランスに、引き戸をあけると大きな玄関。すでに人が並んでいる。
球場からのシャトルバスの時間があったので、予約できなかったんだけど、こりゃやっぱ予約が必須かもな。
スタッフの人がとてもいい人で、少し待てば空くだろうとのことだったので、遠慮なく待たせてもらう。次の店を調べて歩く時間がオイラたちにはもったいないしね。

I005 座って待っている間に、なんとスタッフの人がグラスでビールをふるまってくれた。オイオイ、好きになってまうやろー!って感じだぜ。
待ってる間に同じサポが団体で予約を入れてるようで入っていった。やっぱ人気なんだね。

さて、15分ほどしたら席が空いたとのことで、案内された席がまた個室の掘りごたつ席
右手は小さな箱庭が見える席でなんとも雰囲気がよい。
先ほどビールをもらったんでオイラはさっそく日本酒。こっちでしか中々手に入らない「村祐」120ml、680円を注文。蔵元が小さいので県外には中々出てこないらしい。
さっき酒屋で仕入れたのもこの酒なんだよね。
他にも珍しいのでは長岡市の亀の翁120ml、1980円、亀の尾120ml、1680円、〆張鶴300ml、1480円などの越後の貴重な地酒があった。それ以外の越乃寒梅や八海山などのメジャーな地酒は一合600円程度だ。安い。
エンジェーヌは生絞りレモンの焼酎504円を注文。
メシはやっぱココに来たらまず刺身といって、天然平政のお造り740円、佐渡いか三種盛り合わせ1260円。季節の茶碗蒸し525円、村上牛の肉じゃが680円などを注文。忘れてたけど、新潟には村上牛ってうまい肉も名産であったんだよね。ここにも村上牛のメニューが色々あったよ。
本当は釜戸炊き土鍋ごはんっていうのが人気メニューにあって頼みたかったんだけど、時間的にアウト。注文してから40分かかっちゃうらしく、泣く泣くあきらめたぜ。
途中トイレに行く時に厨房の前に網で魚が焼かれてたり、釜戸で土鍋が焼かれてるのを見たよ。
すげうまそうだった!
Ji003 突き出しに出してもらったゴマ豆腐も自家製のようでとろりとした食感と香ばしい味がたまらない
それからは料理が次々と出される度にエンジェーヌと感嘆の声のオンパレード
何しろ器がすごく凝ってて、さらに刺身の盛り方も豪快だ。イカの刺身なんて三種とは思えないぜいたくさ。いくらなんて乗ってるし。もちろん味は言うことない。
茶碗蒸しは季節のものだったので夏仕様になってて冷たくて、じゅんさいが入ってた。
村上牛も肉じゃがとはいえ、なんてやわらかくて味わい深いのか感動
どの料理も日本酒に合うので、ついつい利き酒六種越後めぐり987円を注文してしまった。
これはお猪口に越乃寒梅、雪中梅、八海山、久保田、〆張鶴、北雪入れられて、お盆に載せられてくるんだけど、中々飲みごたえ有り
お盆に敷かれた紙には各酒の銘柄と説明が書かれているのでこれもまたおもしろい。
あっという間に時間がたち、最後は料理も酒も一気だ!
慌てて会計して店を後にしたけれど、本当にいい店だった。
新潟名物も色々あって、とにかく時間がなくてたいして食べられなかったのが悔やまれてならない。次回は絶対ゆっくりくることを心に誓った!

越後の旬と地酒 いかの墨
新潟市中央区東大通1丁目5-24 まるよし第8ビル1棟
電話:025-242-0510
営業時間:17:00~24:00
定休日:無し

|

« であい ふれあい ささえあい『第13回なかはら福祉健康まつり』開催 | トップページ | 『第4回なかはら子ども未来フェスタ』中止のお知らせ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アウェイ新潟に日帰り弾丸ツアー パート2『いかの墨』:

« であい ふれあい ささえあい『第13回なかはら福祉健康まつり』開催 | トップページ | 『第4回なかはら子ども未来フェスタ』中止のお知らせ »