« やみつきやめられない!『だんごの美好』 | トップページ | 川崎市平和館『原爆展・特別展』ヒロシマ・ナガサキ、そして、ひめゆり・沖縄が語るもの 開催中 »

2009年8月13日 (木)

平成21年度『川崎市制記念多摩川花火大会』開催

デビルンのレポートです。

G002

今年は不景気とかで花火大会の中止や縮小が相次いでると先日もテレビのニュースでやってたけど、やっぱ夏の風物詩である花火がなくなってしまうのは悲しいよな。
幸いにも、わがジモトの誇る『川崎市制記念多摩川花火大会』は今年も行われるぜ。
毎年二子玉川、新地駅から多摩川の辺りはかなりの人手になってるけど、下流でも十分見えるし、ゆっくりできるからおすすめだぜ。
静かに過ぎ行く夏を花火を見て過ごすのも、更にまだまだ楽しもうとグループではしゃぐのもよし。ぜひぜひ楽しんでみてくれ!

【平成21年度『川崎市制記念多摩川花火大会』開催概要】
開催日:平成21年8月22日(土)
*荒天の場合8月23日(日)に順延。順延の決定は当日7時に行います。
尚、22日(土)の午前7時以降に荒天となった場合や、23日(順延日)が荒天の場合は今年度の大会を中止します。

時間:セレモニー:18:30~19:00、花火打上:19:00~20:00
場所:川崎市高津区諏訪・多摩川河川敷
(第三京浜道路・国道246号「二子橋」間の河川敷)

<交通>
東急田園都市線二子新地から徒歩約8分
東急田園都市線高津駅から徒歩15分
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩約20分
・自家用車・自転車での来場は御遠慮ください。なるべく公共の交通機関をご利用ください。

※事前の場所取りは禁止です(前日から貼ってあるブルーシート等は撤去します)。
前日・当日会場でのバーベキューは禁止です。
二子橋付近は混みあいますので、なるべく下流域へお回りください。
自動車・自転車でのご来場はご遠慮ください。
※川崎側の第三京浜付近は、露店・夜店も出店され、夏祭りらしい雰囲気が味わえるほか、同日開催である上流の世田谷区「たまがわ花火大会」の様子も同じ方向に見られるなど絶好の観覧ポイントになります。
二子橋付近に比べ混雑度も低く、また、飲食・観覧にも便利な川崎側下流域会場が、絶対にお薦めです。
花火大会当日は、会場周辺の大山街道・多摩沿線道路・多摩堤通りは大規模な交通規制を行ないます。
交通規制中は車の通行及び駐車はできません。
会場内のトイレは数に限りがあります。


内容:打上6000発(スターマイン等)、仕掛け花火
<特徴>
音楽と花火をシンクロさせた華やかな大スターマイン「ハナビリュージョン」などを行います。
セレモニーでは、消防音楽隊・カラーガード隊による演奏・演技、主催者挨拶及び点火式を行います。

問合せ:サンキューコールかわさき:044-200-3939(8:00~21:00年中無休)
開催当日の問合せ先:0180-99-3932(10:00~自動音声テレドーム)

経済労働局産業振興部商業観光課
TEL:044-200-2329
FAX:044-200-3920

|

« やみつきやめられない!『だんごの美好』 | トップページ | 川崎市平和館『原爆展・特別展』ヒロシマ・ナガサキ、そして、ひめゆり・沖縄が語るもの 開催中 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成21年度『川崎市制記念多摩川花火大会』開催:

« やみつきやめられない!『だんごの美好』 | トップページ | 川崎市平和館『原爆展・特別展』ヒロシマ・ナガサキ、そして、ひめゆり・沖縄が語るもの 開催中 »