『広豚麺(こうとんめん)』にて豚骨ラーメンをいただく
外観は新しい中華料理のポップなお店といった感じのえんじ色と黄色で
飾られていてラーメン屋さんという感じはあまりなかった。でも外に大きくメニューが出ているので、ラーメン屋さんとわかります。
珍しくお昼時なのに数席空席があったのでラッキーと店内に。
店内はくの字型のカウンターのみで端に洗面台があります。
完全セルフといっていいようなお店で、丁度入って右手にある券売機で
券を買ってカウンターに置くシステム。
メニューは広豚麺600円と広豚辛麺700円があり、それぞれ太麺と細麺が選べます。そして人気のトッピングのラフテー250円をはじめ、キムチ200円、チャーシュー250円、ほうれん草100円、青ねぎ、白ねぎ、もやし、メンマ、のり、味付けたまご、きくらげ、キャベツ、コーンが各100円、ゆでたまごが50円。ぶためし200円、ごはん100円があります。
エンジェーヌは豚骨は基本細麺と決めているので広豚麺の細麺を券売機で購入してカウンターにお願いしました。
お水ももちろん自分でセルフサービスで入れます。
カウンターには大きなビン物で豆板醤やおろしにんにくなど、味を変えられる付けダレ風のものヶ色々並んでいました。 しばらくするとあっという間に店内は満席。さらに後ろで人が待っているというとてもあわただしい状態になりました。
この辺りに食べ物やさんがないせいなのか、自動車学校の影響なのかわかりませんがびっくりしました。たくさん家族連れがいらっしゃってたので、やはり人気なんでしょうね。
さて、ラーメン屋さんの割りには少し待ちましたが、注文した広豚麺が
エンジェーヌの前に置かれました。
見た目味噌かと思う濃さ。チャーシューが一枚とノリが二枚。きざみネギが乗っていました。
スープを一口飲むとかなりコクがあります。ちょっと臭みというか独特の味のある不思議な味。
中国で食べた湯麺のスープのよう。本格的な感じがしました。
麺は細めんでコシもありとてもおいしくスープと一緒にいただけます。
豚骨の濃さが出ているおいしいスープなんですけれど、しつこくないので、完飲しました!
替え玉を券売機で買わないといけないのが少し面倒な気もしましたが、混んでいるのであきらめてさっさと退散しました。次回は太麺も経験しなきゃですね。
並ぶはの必至ですが、一度味わってみてくださいね。
広豚麺(こうとんめん)
川崎市高津区末長1273
電話:044-888-1147
営業:
平日11:00~14:30、18:00~25:00
土・祭前日11:00~25:00
日曜祭日11:00~24:00
ラストオーダー閉店10分前
定休日:年中無休
| 固定リンク
コメント