« 『第14回川崎大師 風鈴市』開催 | トップページ | 『2009夏休みお子様向けイベント特集』 »

2009年7月14日 (火)

本場インドの紅茶を楽しめる専門店『マユールティールーム 川崎店』

ぷりんせすのレポートです。

B001

川崎駅地下街アゼリアのグルメウォークの左端、東広場に程近い場所に何軒かのギフトを扱うコーナーがありますの。その一番奥にひっそりと佇む素敵な紅茶やさんが『マユールティールーム 川崎店』ですわ。
このお店、五反田と宮崎台にもお店があり、私は宮崎台には行ったことがあるのですが、なかなかおいしい、しかも本格的な紅茶を出してくださる貴重なお店ですの。
紅茶の種類ももちろん、食事系のサンドやスコーン、デザートまで揃えていらっしゃいます。
ギフトコーナーの奥なので、知る人ぞ知るというお店ですわね。

B002_3

イートインスペースといった感じの店内はカウンターと二人用のテーブル席が3つというかなりこじんまりとしたお店です。皆さん少数でのんびり、できれば一人か二人で紅茶を楽しんでいらっしゃる様子。お一人様も多いですわ。
一歩店内に足を踏み入れるとそこはもうインドの香りがするような雰囲気で素敵ですの。壁にはインドの写真や絵が飾られ、ネパールなどの写真集も置かれていましたわ。
もちろん紅茶専門店ですので、紅茶のおいしさは言うまでもありませんわ。

ストレートで飲める紅茶も450円前後でいただけるのですが、ロイヤルミルクティーもそのお値段ですからかなりコストパフォーマンスの良いお店ですわ。
セットメニューは日替わりでこの日はアップルパイやスコーン、サンド、フォンダンショコラ、チーズケーキ、ティーゼリーなどがありました。
どれも紅茶は選べませんが、紅茶とセットでも550円前後ですの。
メニューの写真はあるものの、そのままで出てこない事もよくあり、そこがまた個人店のようでいい感じですわ。

B003 私はミルクティーでティーゼリーを友人はスウィートポテトとストレートティーを注文しました。
お店が丁度混んでいて満席に近かったので、店員さんはお一人でてんてこ舞い。でもこちらでは時間がゆっくり流れていると思いましょう。インドに想いをはせたり、会話を静かに楽しむお店だと思いますわ。
のんびり待っていると、やってきました。
紅茶のカップはウェッジウッドなどのカップが使われていて、それぞれが違うカップで入っています。ミルクティーはチャイのように元々入れられています。濃厚で味わい深い味がしましたわ。
デザートのティーゼリーはあっさりとしていて、コンデンスミルクのようなソースがかかっているものの、ほとんど甘みがないのでさっぱりいただけます。
友人のスウィートポテトは温めた素朴なマッシュサツマイモといった雰囲気でアイスとクリームが添えられていました。
どのデザートも本当に素朴でしかも紅茶にぴったりというものばかりです。
ゆっくりとおしゃべりに花を咲かせ、お店を後にしました。
茶葉なども販売しているので、店員さんにお薦めを聞いて購入されている方も多数。このお店の常連さんは素敵な紅茶好きの方が多そうです。
まったりと紅茶を飲める、のんびり好きさんにお薦めのお店ですわ。

マユールティールーム 川崎店
川崎市川崎区駅前本町26-2川崎地下街アゼリア北4番街ギフトコーナー内
電話:044-244-5255
営業時間:
Shop:10:00~21:00
Tea Room:10:00~20:30
Last Order:20:00
定休日:なし

川崎駅地下街アゼリア

|

« 『第14回川崎大師 風鈴市』開催 | トップページ | 『2009夏休みお子様向けイベント特集』 »

コメント

私もこのお店大好きです。
こちらのお店は一つでも、経営者が二人いて、経営者によって(特に)フードメニューが違います。
茶葉も違いがあるようです。
そのあたりをきちんと書かないと「なんだ、書いてることと違うじゃん」となりかねません。
常連さんはこの辺を理解して使い分けてると思うのですが、初めて行かれる方にも曜日によって違うなど一言付け加えたほうがいいかと思います。

投稿: ごっつまん | 2009年7月19日 (日) 19時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本場インドの紅茶を楽しめる専門店『マユールティールーム 川崎店』:

« 『第14回川崎大師 風鈴市』開催 | トップページ | 『2009夏休みお子様向けイベント特集』 »