7/19(日)に『第5回なかはらっぱ祭り』開催!
☆音楽で交流しよう!
♪きいて、みて、たのしむ「おと絵がたり」夏の会
大型の影絵巻きとオリジナルの音楽と語りでお話の世界を繰り広げます。
多摩川の「カッパのクースケ」の物語などを上演。クースケに会いに来てね!
時間:11:00~12:00
演目: 「カッパのクースケ」「じごくのそうべえ」手遊びなど
無料、先着順(定員があります)
会場:中原市民館ホール
注意:小学生以下のお子様は保護者の方とご来場くあしあ。
会場が暗くなりますので、小さなお子様の安全には保護者の方が十分お気をつけください。
演目の対象年齢は座ってお話が聞ける幼児から大人です。
♪なかはら音楽の集い
あなたの好きな音楽に出会えるはず。
時間:13:00~16:00
♪親子ウクレレ体験
ウクレレに触れてみよう! ステージデビューができる!?
時間:13:30~14:30
参加費:1組300円
先着7組(14名)
対象:小学生以上
☆食べることから交流しよう!
◎おやこ料理教室(事前申込)
地元の野菜でエコと健康を考えた美味しい料理を作って食べよう!
時間:10:00~13:00
参加費:1人300円
対象:小学生の子と親
定員:先着30人
持ち物:エプロン、三角巾、ふきん、てぬぐい、子どもは上履き
◎なかはら育ちの野菜紹介と親子で野菜の遺伝子実験
なかはら育ちの野菜と直売所をご紹介。遺伝子組み換え食品を
知ろう。親子で野菜の遺伝子抽出実験をしてみよう。
☆花をつうじて交流しよう!
◆寄植え講習会(事前申込)
中原区の園芸家を講師に迎え、夏の花と観葉植物を使って寄せ植えを
作りましょう。また楽しい品評会で腕前を試してみましょう。
時間:10:00~12:00
会場:中原市民館2階実習室
参加費:1200円
持ち物:軍手、小さいシャベル
※持ち帰りの袋はご用意しています。
※午後まち歩きに参加される方は作品の鉢を置く場所を御用しています。
定員:30名
◆花のアレンジで遊ぼう
小さな子どもからお年寄りまで楽しめます。かわいい器を使って
フラワーアレンジを作ってみましょう。
時間:13:30~16:00
参加費:500円 持ち物不要
当日参加
先着20名
◆花やペットの自慢と相談サロン
和室でくつろぎながら、家の花やペットの自慢話をしませんか?飼い方、育て方の悩みなどもお話し下さい。
時間:10:00~16:00
同日開催「我が家の花&ペットの写真展」
☆まちの魅力をつうじて交流しよう!
△中原歴史案内と多摩川「丸子の渡し」体験
7/18日(土)開催(事前申込)
区内の中原街道の出発点、丸子の渡しから舟に乗って、川から
変貌をとげたまちなみを眺めてみよう。
集合:9:30新丸子駅
定員:50名
参加費:300円
△昔の小杉、今・明日の小杉を知ろう(事前申込)
「小杉今☆昔Walking Map」を使って、50年前の歴史を楽しみながら、
今の小杉と明日の小杉を歩いてみましょう。
日時:7月19日(日)
時間:13:00~16:00
集合:中原市民館集合の後まちの散策へ
定員:30名(先着)
参加費:200円(保険料として)
持ち物:散歩に適する服装、日よけ(飲料水をプレゼントします)
スケジュール:中原市民館にてコース等説明→武蔵小杉駅周辺再開発地区→平和公園・平和館→ニヶ領用水→法政通り商店街→中原市民館にて意見交換
△中原再発見まちふぉと展
中原の魅力を写真で再発見! あなたのお気に入りはどこですか?
☆子どもも大人も交流しよう!
◎小杉ちょうさ隊
夏休みの宿題お助け企画! 小杉のまちの自転車はどーなってる?
おもしろいものみつけられるかな?
7/18日(土)開催(事前申込)
時間:13:00~16:00
参加費:200円
定員:15名
持ち物等:動きやすい格好、水筒、筆記用具
◎なぞなぞおめんにちょうせん
なぞなぞにこたえて、楽しくてカラフルな手作りのおめんがもら
えるよ!
◎バランスはOK? 食材つりゲーム
一食分の食事を釣ってみよう。バランスよく釣れるかな?
ゲームで楽しく食事のバランスを考えよう。
◎将棋クラブ
待ったをしながら将棋を楽しみませんか。
時間:13:00~15:00
◎おもしろ自転車と遊ぼう
パンダ型の自転車やレーサー型の自転車で楽しく遊ぼう!
おもしろ自転車がいっぱい。友達を誘ってみんなで来てね!
時間:10:00~15:00
◎福祉ふれあい世代間交流ゲーム
中原発のニュースポーツ「スロープリハビリヤード」。誰でも
ともに遊べるボールゲームです。
◎中原区マナー・モラルアップポスター展
平成20年度の小学生・中学生の入賞作品を展示。
◎チャレンジ昔あそび!!
お手玉・べーごま・けん玉、いろんな昔遊びに挑戦しよう。
大人も昔のうでまえを思い出してやってみよう!
◎子ども限定! スタンプラリー
会場でスタンプを集めて景品をゲットしよう!
☆活動紹介コーナー
■中原区の活動団体ご紹介
場所:市民ギャラリー
区内の団体が模造紙などで活動を紹介します。
■パネル広場
場所:入口すぐ左
なかはらっぱ祭りに参加している団体の企画を紹介しています。
気になる企画をチェック!
■Webなかはらっぱの部屋
中原区民交流サイト「なかはらっぱ」の登録団体を映像でご紹介。
各団体のチラシを見ながら、ほっと一休みにも利用ください。
■かわさき市民活動センター相談コーナー
これから始めたい人もすでに始めている人も、お気軽にどうぞ。
※(事前申込)のものは、7月13日(月)までに電話・FAX・E-mailのいずれかにて
お名前、年齢、住所、電話番号をお知らせください。
宛先:
中原区役所地域振興課まちづくり担当
電話:044-744-3324
FAX:044-744-3346
E-mail:65tisin@city.kawasaki.jp
※駐輪スペースに限りがありますので、自転車での来場はご遠慮
ください。
主催:中原市民活動の集い実行委員会、中原区役所、中原市民館
後援:「音楽のまちかわさき」推進協議会、タウンニュース社、
イッツ・コミュニケーションズ株式会社、かわさきFM(79.1Mhz)
協力:協働組会武蔵小杉商店街、財団法人かわさき市民活動センター
問合せ:中原区役所地域振興課まちづくり担当(電話:044-744-3324)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント