市民自主企画事業『マンションと地域コミュニティ』開催
ぷりんせすのレポートです。
新中原市民館が出来て、はや1ヶ月。色々新しいイベントが行われ、一度は行かれた方も多いかと思いますが、新しい市民館の印象はいかがですか?
実は私も前を通ったことはあるのですが、まだ行ったことがなくて、興味津々ですのよ。
この市民館の入っている建物もミッドスカイタワーといった高層マンションなのですが、昨今なかはら村(中原区)もこのミッドスカイタワーの近くにあるいくつかの高層マンションを含め、たくさんのマンションが立ち並んでいます。
他の地域から最近越してこられた方も多いかと思います。とはいうものの、なかはら村(中原区)は昔ながらの民家もたくさん残る、新旧入り混じった方々の住まれる地域ですので、新しい方々も何かと心強く思いますわよね。
そういったマンション住まいの方々と昔ながらのなかはらを、気持ちよく住むための講座がこの市民館にて行われます。
各回ごとに専門家の方が招かれて、防災やくらし、子育て、地域コミュニティについて勉強することができます。
なんとなくマンションに住んでいるけれど、なかはらの地域について全くわからないなあと漠然とした思いでいらっしゃる方も多い事でしょう。日ごろはお仕事で留守がちの方も多いと思いますので、こういった講座に参加されることをおすすめしますわ。
【市民自主企画事業『マンションと地域コミュニティ』開催概要】
~変わりゆく「なかはら」に住むために一緒に考えませんか~
日程:2009年6月27日(土)~2010年2月20日(土)の土曜日5回
時間:毎回14:00~16:00
場所:中原市民館第2会議室
〒211-0004 川崎市中原区新丸子東3丁目1100番地12
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー1・2階
電話:044-433-7773(代表)
FAX:044-430-0132
(交通)
電車
JR南武線「武蔵小杉駅」下車 東口より徒歩3分
東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」下車 北口より徒歩3分、南口より徒歩4分
※東口・北口から出て、東急線のガードをくぐると目の前に高層ビルが2棟あり、向かって右側の青い外観のビルが、中原市民館の入っているミッドスカイタワーです。
バス
「小杉駅」下車 徒歩4分
※駅前ロータリーより武蔵小杉駅構内に入り、東口出口から。
対象:関心のある方30人(先着順)
費用:無料
申込み:5月30日(土)10:00~電話・FAXで先着順に受付。
各回ごとの申込み可。
FAXの場合は講座名・参加希望の回、住所・氏名・電話番号を明記。
中原市民館のホームページからも申込みできます。
公式HP:http://www.city.kawasaki.jp/88/88nakasi/home/index.htm
保育:第3回10月17日のみ保育あり、希望者要相談。
スケジュール:
1.6月27日(土)14:00~12:00
内容:~防災編~その時あなたはどうしたらよいのか
講師:防災科学技術研究所 研究員 坪川 博彰氏
2.8月29日(土)10:00~12:00
内容:~くらし編~マンションに住むということは・・・
講師:マンション生活企画運営メンバー
3.10月17日(土)10:00~12:00
内容:~子育て編~楽しく子育てをしましょう
講師:NPOままとんきっず 代表 有北 いくこ氏
4.11月28日(土)10:00~12:00
内容:~防犯編~防犯について パネルディスカッション
講師:交渉中
5.2010年2月20日(土)10:00~12:00
内容:変わりゆく『なかはら』に住むために
講師:交渉中
企画運営:マンション生活
問合せ:川崎市中原市民館
〒211-0004
川崎市中原区新丸子東3丁目1100番地12
電話:044-433-7773(代表)
FAX:044-430-0132
E-mail:88nakasi@city.kawasaki.jp
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント