『haritts(ハリッツ)』でふかふか至福のドーナツを食べる
ガラガラと引き戸をあけると、台所のような雰囲気の部屋にショーケースと奥に厨房があり、お店というより古い雑貨屋さんというような佇まい。
それでもショーケースには素朴でシンプルなドーナツが何種類か並んでいましたわ。
平日11:30頃に行ってみたのですが、プレーン、クリームチーズ、抹茶、きなこ、スィート65、ビター85、アップルシナモンなどの種類のメニューが出ているものの、全部は揃っていない様子でした。
朝8:00オープンですもの、なくなるものもありますわよね。
とりあえずランチもまだな私でしたのでイートインの席に空席があるのを確認してから、ランチ用にサンドウィッチ420円とカフェオレ350円、クリームチーズのドーナツ231円をいただくことにしましたの。
お土産用に5つまで持ち帰ることができるので4つ購入しました。
とにかくお客様がひっきりなしで、みるみるうちにドーナツが売切れていくので本当に人気なのですわ。
イートイン用の席は別室に3つほど。すぐに一杯になってしまいそう。
和の雰囲気でこちらもとてもくつろげる雰囲気。壁にはドーナツのインテリアが飾られていたり、女性好みな雰囲気です。一人用にカウンター席もありました。
しばらくするとご近所のワンちゃん連れのお客様が店内に入ってこられました。常連の方のようで、カウンターで飼い主の方がドーナツを食べていらっしゃいましたが、こちらは店内もワンちゃんOKのようなので、もし苦手な方がいらっしゃいましたら、ご注意を。
さて、私のサンドウィッチとドーナツとカフェオレがイートインの席に運ばれました。
木のプレートの上に、二種類のサンドウィッチとハートのラテアートが施されたたっぷりのカフェラテにふわふわしたシンプルなドーナツが紙に包まれて置かれていました。
このカフェオレのおいしさもさることながら、泡の綺麗さにまた感動。
サンドウィッチはたっぷりの具とハムが挟まれ、パン自体もとてもおししくたっぷりとしていましたわ。
そしていよいよふかふかのドーナツを一口。もちもちした生地に、甘さがとても控えめで、中からクリームチーズがじわっと出てきます。ああ、本当に幸せですわ。
おいしいコーヒーを頂きながら、おいしいドーナツを大事に頂く。
その幸せが味わえて素敵な時間が過ごせましたの。
ドーナツを大事に作られているからこそ、大量生産できず、売り切れることもしばしばで、せっかくお店に来られても、残念ながら買えずに帰られる方も多いと聞きます。
そして毎回同じドーナツを必ず手に入れられる事もできないのですが、作り主の方のドーナツへの愛情がとても良くわかるお味だと思います。
おいしいドーナツとの「幸運な出会い」を味わいにまた出かけてみたいと思いましたわ。
haritts(ハリッツ)
東京都渋谷区上原1-34-2
電話:03-3466-0600
営業時間:平日8:00~19:00、土日11:00~18:00
定休日:月曜日、第1・第3日曜日
| 固定リンク
コメント