« おいしいビールとパブ飯が食べられる『Scottish Bar&Pub HAZELBURN(ヘーゼルバーン)』 | トップページ | 珈琲&レストラン 『&YOU(アンジュ) 高津梶ヶ谷店』でデザートを堪能する »

2009年4月24日 (金)

2009年ゴールデンウィークイベント情報

エンジェーヌのレポートです。

N090423a 今年もいよいよゴールデンウィークが始まります。
皆さん行楽地へのお出かけや旅行、帰省など計画されていることと思いますが、ジモトの色々な施設でもたくさんのイベントが企画されています。
今年は長ければ16連休なんて会社もあるそうですが、飛び石の連休で出かけるところに悩んでる方は参考にしてみてくださいね。
各イベントは現時点での内容になりますので、お出かけの際は再確認してお出かけください!

【2009年ゴールデンウィークイベント情報】
●「たべる、たいせつ つくる、たいせつ」フェスティバル
「食」のことを見て聞いて体感する2日間。お子様も楽しめるイベントです。
日時:4/25(土)12:00~18:00、4/26(日)10:00~17:00
場所:パシフィコ横浜展示ホール C・D
(交通)みなとみらい線「みなとみらい駅」下車徒歩5分
入場料:無料(どなたでも参加できます)
内容:
◎「食べる」交流市場・つながるゾーン(試食や食に関する展示コーナー)
・市場エリア
試食・販売、レシピの紹介など、生産者の“顔”が見えます
・つながるゾーン
身近な人たちとの食でのつながりを知っていただけます
◎ふれあいゾーン
(お米や畑作業など、農畜産のさまざまな体験ができるコーナー)、
私たちの“食”をささえる「農業」の仕組みを学ぼう!
・田んぼ大研究 (田んぼの生き物、苗など)
・その他畜産など
◎なるほどステージ(トークショーやクイズ大会、絵画コンクール表彰式など)
なるほどクッキングトークショー
4/26(日)13:00~
実演を交えたスペシャルステージ
ゲスト:森野熊八氏(料理人)
進行:島村幸男氏(タレント)
◎「たべる、たいせつ」絵画コンクール展示(3000枚を超える小学生の絵の展示)
主催:生活協同組合コープかながわ
共催:神奈川県生活協同組合連合会、生活協同組合連合会ユーコープ事業連合
協力:神奈川県農業協同組合中央会、全国農業協同組合連合会、日本生活協同組合連合会
後援:内閣府、農林水産省関東農政局神奈川農政事務所、神奈川県、横浜市
川崎市、相模原市、横須賀市、藤沢市、神奈川県漁業協同組合連合会
神奈川県協同組合提携推進協議会、神奈川県消費者団体連絡会
神奈川県労働者福祉協議会、神奈川新聞社
問合せ:「たべる、たいせつ つくる、たいせつ」フェスティバル事務局(コープかながわ組合員活動部内) 
(電話:045-471-5615(月~土、9:30~17:00))

●市民自主企画事業『子育てふれあいコンサート』
日時:5/5(祝)10:00~11:00(開場9:45~)
会場:新中原市民館多目的ホール
費用:無料
申込み:当日先着300人
内容:ピアノ演奏鑑賞。またピアノ演奏に合わせて歌いましょう。
曲目:こいのぼり、星に願いを、チムチムチェリー、崖の上のポニョ 他
ピアノ演奏:服部佳奈氏、三星直子氏
企画運営:おりおん
問い合わせ:中原市民館(電話:044-433-7773)

●かわさき舞祭2009
毎年行われている子どもたちのダンスイベント。ラ チッタデッラなど
4会場で子ども達のダンスが楽しめます。メイン会場のラ チッタデッラではコンテストも開催します。
日時:4月29日(水・祝)10:30~17:00
会場:
審査・メイン会場 ピアッツァ・チッタ
ストリート会場 チネチッタ通り
サブ会場 「ヨドバシカメラ」前広場
サブ会場 「商工中金」前広場
スケジュール
http://web-k.jp/areafarecgi/af_42aahtml/af_42aadata.html
主催:かわさき舞祭実行委員会
後援:「音楽のまち・かわさき」推進協議会、YOU テレビ株式会社、東京新聞川崎支局、
朝日新聞川崎支局、時事通信社川崎支局、神奈川新聞社、
イッツ・コミュニケーションズ株式会社、読売新聞川崎支局、tvk、
かわさきFM 79.1MHz、多摩川新聞社、NHK横浜放送局
事務局:アレアファーレかわさき(問合せ青山氏:090-4536-1183)

<生田緑地でのイベント>
多摩丘陵のゆるやかな起伏に富んだこの生田緑地はクヌギ、コナラなどの自然林に囲まれた市内随一の緑の宝庫です。
主な施設に枡形山展望台、噴水広場、かおりの園、プラネタリウムのある青少年科学館、岡本太郎美術館、全国の古民家を集めた日本民家園、藍染め体験のできる伝統工芸館等があります。
ご家族皆さんで楽しめると所だと思います。
住所:川崎市多摩区枡形6、7丁目、東生田2丁目ほか
小田急線「向ヶ丘遊園駅」南口下車徒歩15分
向ヶ丘遊園駅北口小田急バス専修大学前行き終点「専修大学前」下車徒歩5分

●生田緑地
☆観察イベント
毎月3回、日曜日に行われているかわさき自然調査団による、詳しいガイドが好評を博しています。
5月3日(日)は植物をテーマに観察会を開催。

●川崎市立日本民家園
川崎市多摩区枡形7-1-1
電話:044-922-2181
☆津軽のかまり―津軽三味線― 
女性デュオによる津軽三味線を中原区から移築された大地主の家でお聞きいただきます。
先着40名まで。
※「かまり」とは津軽弁で「匂い」の意
日時:4/25(土)13:00~(約40分) 
※入場開始時間:12:40~
料金:入園料のみ
定員:先着40名(当日午前11時半より、旧原家住宅前にて整理券配布)
場所:旧原家住宅
出演:津軽三味線デュオCoCo
☆園内解説
毎週土・日・祝日、スタッフと一緒に園内を巡りながら、「園内ガイド」「民家解説」(※解説は第4土曜のみ)を行っています。
30分ほどで一部を簡単にご案内するコースと、1時間でじっくり1つの村を解説するコースがあります。どちらも入園料のみの参加自由型です。
GW開催日:4/26(日)、29(水)、5/2(土)、3(日)、4(月・祝)、5(火)、6(水)
集合場所:旧山下家前
解説:炉端の会
☆お国言葉で語りっこ(偶数月の第4日曜日)
古くから語り伝えられてきた、いろんな地方のいろんな民話を楽しもう!
日時:4/26(日)13:30~、14:30~(各約45分)
料金:入園料のみ
定員:当日先着30名
場所:旧菅原家住宅
演目:ももたろう
出演:日本民話の会
☆民具製作実演
園内で主に日曜日を中心に、民具製作の実演を行っています。
活動時間10:00~12:00、13:00~14:30(夜なべ仕事/18:00~~20:00)
※日程、内容等は都合により一部変更になる場合がありますのでご了承ください。
協力:民具製作技術保存会(わら細工・竹細工・はた織り)/神奈川紙すき研究会
4/25(土)紙すき
4/26(日)竹細工・はた織り・紙すき
4/29(水)わら細工
☆民家解説
園内の村ごとに、毎回3~4軒を解説します。
日時:4/25(土)14:00~15:00
集合場所:北村家前集合
解説:野呂瀬正男(文化財建築技師)
☆企画展示解説
日時:4/26(日)13:00~13:20
☆企画展示「南部曲屋(なんぶまがりや)―旧工藤家住宅の暮らし」
期間:~5/31日(日)
会場:日本民家園内山下家2階展示室
料金:入園料のみ
刊行物:『日本民家園収蔵品目録11 旧工藤家住宅』
企画展示解説
当園学芸員による展示解説,、所要時間約20分
日程:4/26(日)13:00~13:20
集合場所:山下家2階展示室(自由参加)
☆伝統工芸館ミニ展示「藍T―藍染めTシャツのみりょくvol.2」
伝統工芸館スタッフによる藍染めTシャツ等のの作品展示。
会期:4/22日(水)~5/26(火)
料金:観覧無料(伝統工芸館内のみ、民家園へは入園料がかかります。)
場所:伝統工芸館
☆万華鏡で聞くむかし話
古民家の囲炉裏端で、むかし話を楽しみませんか?
日時:5/2(土)1回目)13:30~14:00、2回目)14:30~15:00
料金:入園料のみ
定員:当日先着30名
場所:旧作田家住宅
演目:ねずみじょうど、あくびあや太郎(4/4)
出演:多摩区ストーリーテリング 「おはなし万華鏡」
☆お茶会 
春の民家園でお抹茶を楽しみます。
日時:5/3(日)、5日(火・祝)※雨天決行 10:30~なくなり次第終了
料金:和菓子付き一服300円(入園料別)
定員:当日先着100名
場所:旧原家住宅(5/3)、旧作田家住宅(5/5)
協力:和佳会(5/3)、内田社中と県立川崎北高校茶道部(5/5)
☆むかし遊び 
わらコーナー(民具着用、輪投げ)、竹コーナー(子ども竹馬、竹きり)、織コーナー(おてだま、あやとり)など。当日参加自由
日時:5/3(日)※わらコーナーのみ。4日(月・祝)※竹・わらコーナーのみ。5日(火・祝)
11:00~12:00、13:00~15:00
料金:入園料のみ
定員:先着50名(材料に制限があるコーナーのみ)
協力:民具製作技術保存会
☆民技会作品頒布会 
民具製作技術保存会の竹細工グループ会員が製作した作品を頒布します。
民具製作技術保存会の作品が買える数少ない期間です。
会期:5/4(月・祝)、5日(火・祝)11:00~12:00、13:00~15:00
協力:民具製作技術保存会
☆炉端でうたおう春の唄 
古民家の床上で昔なつかしい童謡を唄います。
日時:5/4(月・祝)13:30~、14:30~(各約30分)
演目:春の小川、茶つみ
料金:入園料のみ
定員:各先着50名
場所:旧作田家住宅
出演:川崎童謡の会
☆和太鼓 
地元で15年続く和太鼓チーム。小学生から大人までの元気なチームです。
日時:5/6(水・祝)11:00~(約30分)
料金:入園料のみ
場所:旧作田家住宅 前庭
出演:中野島親子太鼓「元気組」

●川崎市青少年科学館
川崎市多摩区枡形7丁目1番2号
電話:044-922-4731
☆星を見る夕べ
天体望遠鏡・双眼鏡をつかって、月・惑星・星雲・星団などを観望します。
事前申込みは不要です。当日直接来館してください。
4/25(土)19:00~20:30
☆プラネタリウム
4月の内容:銀河(ぎんが)の世界(せかい)にようこそ!※子供向け「ししかに合戦(がっせん)」
5月の内容:未定
※ゴールデンウィーク中のプラネタリウム投影時間
1回目10:30~(子供向け番組)、 2回目12:00~、3回目13:30~、4回目15:00~(2回目~4回目は一般投影)
☆実験工房
大人も子どもも、誰でも参加できる、楽しい実験コーナーです。
GW期間中は、青少年科学館のエントランスホールまたは科学館前の人工芝ゾーンで、13時~15時の間、毎日開催しています。
4/25(土)、5/2(土)開催予定。

●電車とバスの博物館
場所:川崎市宮前区宮崎2-10-12
(アクセス)
田園都市線宮崎台駅前。駐車場なし
電話:044-861-6787
入館料:大人100円、小・中学生50円、6歳未満無料
開館時間:平日・土曜10:00~17:00日曜・祝日9:30~17:00
(入館は16:10までとなります)
休館日:月曜(月曜が祝日・振替休日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/3)
<ゴールデンウィークのイベント>
日時:平成21年5月2日(土)~6日(水・祝)5日間
時間:10:00~16:00
※5月5日(火・祝)は、こども(中学生以下)は入館料無料。
イベント:
☆Nゲージ運転会
開催日:5/2(土)~5/6(水・祝) 
内容:電車の貸し出しをします。持ち込みも大歓迎です。ご自分の電車を走らせましょう。
場所:図書室
☆親子工作教室 
開催日:5/2(土)~5/4(月・祝)
内容:ご家族で博物館キャラクターお面作成、ぬり絵などが作れます。
場所:イベント広場
写真プレゼント
開催日:5/5(火・祝)
先着200名さまに、シミュレータ運転時の写真をプレゼントします。
場所:博物館 1F
ゲームなど
5/5(火・祝) 輪投げ
5/6(水・休) ビンゴ   
1回目11:30分~、2回目14:00(各回先着50名さま)
場所:イベント広場
※小学生以下でおひとりで参加できる方に限ります。
公式HP:http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/090420gwibent.html

●夢見ヶ崎動物公園
幸区西部の市街地に囲まれた標高35mの自然林が残る小高い丘で、四季折々に植物と野鳥や昆虫が自然を楽しませてくれます。
園内には、65種、約400点の動物たちが飼育・展示されています。
なんと入場無料!
小さい公園ながら、動物との距離が近いため、まじかで動物たちが見られますよ。
動物たちのいるゾーンは階段や急な坂もないため、乳母車や車椅子等でも安心して見られます。
住所:川崎市幸区南加瀬1-2-1
JR川崎駅」西口より、市バス[川63,64,66]、臨港バス[川56,57,61,69]系統で夢見ヶ崎動物公園前」下車
JR鹿島田駅から徒歩20分
JR新川崎駅から徒歩15分
*JR新川崎駅の改札を出たロータリーの左側(跨線橋のたもと)に
案内の看板があります。
電話 044-588-4030
※今まで利用できた鶴見操車場後跡地の臨時駐車場は利用できません。
動物公園駐車場及び日吉出張所駐車場は利用できますが、合計で約35台分のスペースしかありません。
大変混雑することが予想され、渋滞・路上駐車により近隣住民の方に迷惑がかかってしまいますので、
できるだけ公共交通機関を御利用の上御来園ください。
詳細はHPまで。
公式HP:http://www.city.kawasaki.jp/30/30yumemi/home/yumemi/yumemi.htm

●川崎市民プラザ
川崎市高津区新作1-19-1
電話:044-888-3131
☆フリーマーケット
日時:4/26(日)10:00~15:00
主催:社団法人川崎市指定都市記念事業公社 川崎市民プラザ
場所:川崎市民プラザ 屋内広場、ふるさとコーナー
☆鯉のぼりの展示
日時:4/25日(土)~5/10(日)まで
場所:川崎市民プラザ 屋内広場

●第5回はいさいFESTA2008
音楽、映像、食、酒、伝統芸能、ラッチッタデッラ風沖縄文化祭
日時:5月2日(土・祝)~5月6日(水・祝)
場所:ラチッタデッラ(JR川崎駅前)

イベント内容:
☆沖縄物産展(期間中毎日)
日時:5/2(土)~5/6(水)11:00~19:00 (ラストオーダー18:30)※少雨開催・荒天中止
会場:屋外広場(ピアッツァ チッタ)
販売内容:
物販:沖縄特産の食材、ドリンク、菓子、健康食品、泡盛、雑貨、お土産品など
飲食:沖縄そば、ソーキそば、ゴーヤチャンプル、サーターアンダギー、オリオン生ビール、泡盛カクテルなど

☆体験教室
◎三線教室
お題曲:「涙そうそう」
日時:5/2(土)~6(水)12:00~、13:30~、15:00~、16:30~(40分程度)
会場:マッジョーレ2F特設会場
参加料:500円
参加方法:各回30分前より会場にて受付 ※各回先着15名
講師:松尾慎吾
◎シーサー色塗り体験
日時:5/2(土)~6(水)11:00~17:00
会場:チネチッタ通り上 上空スロープ
参加料:1体1500円、2体セット3000円 ※材料費・税込み
参加方法:開催時間中随時受付※材料が無くなり次第終了
実施運営:湘南獅子窯

☆スタンプラリー
日時:5/2(土)~6(水)11:00~19:00
会場:ラ チッタデッラ施設内 5箇所
賞品:沖縄旅行ペア、沖縄の美味しいセット、チネチッタ映画鑑賞券 など

☆野外音楽祭
日時:5/2(土)~6(水)12:00~19:00※少雨開催・荒天中止
会場:屋外広場(ピアッツァ チッタ)&中央広場
料金:入場無料
出演:やなわらばー、しおり、PENGIN、砂川恵理歌、BREMEN、イチャリバーズ、キジ☆ムナ、わらぶー 他
≪民謡・三線≫
琉球民謡登川流関東支部、伊良皆高吉(沖縄県指定無形文化財八重山古典民謡技能保持者)
≪舞踊≫
琉球舞踊阿波連本流関東啓扇会

☆ニライカナイからやってきた魂の戦士「琉神マブヤー」特別企画
◎テレビドラマシリーズ一挙上映
日時:5/2(土)~5/6(水)19:00~19:45 各日2~3話※少雨開催・荒天中止
会場:屋外広場(ピアッツァ チッタ)
料金:無料
◎グッズ販売
日時:5/2(土)~5/6(水)11:00~19:00
会場:屋外広場(ピアッツァチッタ)
販売内容 : Tシャツ、ポスター、フィギュア、キーホルダー、クッキー、サントラCD他」
◎沖縄県外初登場「琉神マブヤー」ショー!
日時:5/6(水)14:00~、16:00~各約30分
会場:屋外広場(ピアッツァ チッタ)
観覧料:無料
☆恒例!エイサー
日時:5/2(土)~5/5(火)14:00~、16:00~
最終日5/6(水)のみ15:00~、17:30~ ※少雨開催・荒天中止
会場:チネチッタ通り
出演:
5/2(土)町田 琉
5/3(日)千博楽家族楽団チャンプラーズwith 若風エイサー隊
5/4(月)舞弦鼓
5/5(火)琉球国祭り太鼓
5/6(水)鶴見エイサー潮風

☆音楽祭
日時:5/5(月) OPEN 17:00 START 18:00
会場:クラブチッタ
料金:前売り4000円 ※500枚限定
チケットぴあ0570-02-9999 (Pコード:321-234)
ローソンチケット0570-084-003 (Lコード:73637)
eplus http://eplus.jp
チネチッタグッズ売場(2F)
わしたショップ(川崎アゼリア店、銀座店、上野店)にて
出演:登川誠仁、我如古より子&吉川忠英、よなは徹、琉球民謡登川流関東支部 無弦鼓(エイサー)
協力:リスペクトレコード
※泡盛水割り飲み放題!(協賛:瑞泉酒造(株))

☆映画祭
◎「大丈夫であるように-Cocco終わらない旅-」
日時:5/2(土)OPEN 20:30 START 21:00
会場:チネグランデ
料金:前売り1500円当日1800円
沖縄出身者1000円 ※当日のみ、要証明(証明できれば何でも可)
チケットぴあ 0570-02-9999 (Pコード:555-174)
ローソンチケット 0570-084-003 (Lコード:74715)
eplus http://eplus.jp
チネチッタグッズ売場(2F)
わしたショップ(川崎アゼリア店、銀座店、上野店)にて

主催:チネチッタ通り商店街振興組合
後援:(財)沖縄観光コンベンションビューロー、(財)神奈川県沖縄協会、川崎沖縄県人会、川崎市、川崎商工会議所、「音楽のまち・かわさき」推進協議会
協賛:沖縄ツーリスト(株)、オリオンビール(株)、瑞泉酒造(株)、コカ・コーラ セントラル ジャパン(株)、ホテルサンルート川崎、サザンビーチホテル&リゾート、コストコ ホールセール ジャパン(株)、アメリカンエキスプレス、フォード新東京 大田店 他
お問合せ:(株)チッタ エンタテイメント(電話:月~金044-233-1934、土・日・祝044-223-2333 ※10:00~18:30)

●川崎市市民ミュージアム
横濱開港150周年記念 幕末・明治期の川崎とニッポン
2009年4月18日(土)~6月7日(日)
関連イベント開催:記念講演会(4/29日(水・祝)、5/6(水・祝)、10(日))
☆関連映画上映
4/26(日)映像ホールにて
13:30~竜馬暗殺、16:00~ショッキング・オ・ジャポン ビゴーが見た明治の日本
会場:1階映像ホール
料金:各回とも、一般 600円、大学・高校生・シニア(65歳以上) 500円、小中学生・市民ミュージアム友の会会員 400円

●県内銭湯で菖蒲湯開催
日時:5月5日(火・祝)
内容:菖蒲湯
当日保護者同伴の小学生以下は入浴無料
問合せ:神奈川県公衆浴場業生活衛生同業組合045-231-3341

|

« おいしいビールとパブ飯が食べられる『Scottish Bar&Pub HAZELBURN(ヘーゼルバーン)』 | トップページ | 珈琲&レストラン 『&YOU(アンジュ) 高津梶ヶ谷店』でデザートを堪能する »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年ゴールデンウィークイベント情報:

« おいしいビールとパブ飯が食べられる『Scottish Bar&Pub HAZELBURN(ヘーゼルバーン)』 | トップページ | 珈琲&レストラン 『&YOU(アンジュ) 高津梶ヶ谷店』でデザートを堪能する »