『みんなで楽しむ音楽会~あしたをうたおう~』開催
ジモトなかはら村(中原区)で愛されてきた中原市民館もいよいよ今年2月末で現在地から移転するため閉館する。
新しい市民館が楽しみな反面、色々なイベントが行われ、ジモト民なら一度は利用したことがあるなじみ深い場所だっただけに、感慨もひとしおだよな。
最後に音楽のイベントを行いたいと市民館講座に参加するメンバーが企画した音楽界が行われるようだ。
ぜひ最後にこのホールで行われる音楽会を聞きに行って、現市民館といいお別れをしてきてくれよな。
【『みんなで楽しむ音楽会~あしたをうたおう~』開催】
日時:1/31(土) 開場13:30 開演14:00 終演予定16:00
会場:中原市民館 ホール
川崎市中原区小杉町3-262-1
電話044-722-7171(代表)
(交通)
JR南武線または東急東横線武蔵小杉駅徒歩5分
入場無料
出演:
●カンタ・デ・ラルク(二胡のグループ)
<プロフィール>
2007年結成された、二胡・フルート・ピアノからなるアンサンブルグループ。「二胡」と言うと中国古典楽器として有名だが、中国の古典曲以外に日本や西洋の曲にもチャレンジしている。メンバーは、川崎市在住者を中心に神奈川や東京、千葉からも参加している。
●合唱団「虹」
<プロフィール>
NPO法人さえの会の合唱部門として、2003年6月結成した合唱団「虹」は、オペラや舞台芸術(ミュージカル等)をより身近なものに感じてもらえるよう、少しでもわかり易く、楽しい舞台公演を目指して活動している。
「虹いろ音楽館」シリーズをはじめ、各種合同演奏会への出演も行う。月2回(原則として)の通常練習の他、夏季、冬季と年2回の合宿を行ない、楽しみながら練習に励んでいる。
常任指揮者 鈴木恵里奈
専任ピアニスト 芳賀真樹子
●レジェーロサキソフォンアンサンブル
<プロフィール>
丸山胤幸氏の門下生で結成したサキソフォンカルテット。
区役所等のランチタイムコンサート、市民館分館オープニングイベント、
かわさき音楽のまちコンサート、東京ディズニーシー・ディズニーランドでのミニコンサート企画等に出演。また、幼稚園や老人ホーム等での演奏活動も行なっている。
グループ名のレジェーロとは音楽用語で”軽快に”という意味。軽やかな演奏であらゆる方に楽しんでいただけるよう心掛けて活動を行っている。
曲目:
シルクロード
やさしさに包まれたなら
崖の上のポニョ
いつも何時でも 他
申込:不要(当日先着順450名)※小学生未満は保護者同伴のこと
企画運営:オープンステージ・プロジェクト
問合せ:中原市民館
川崎市中原区小杉町3-262-1(電話044-722-7171)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント