« 『育児ボランティア養成講座』受講者募集 | トップページ | 『お弁当リンピック』~川崎の名物弁当を探せ~応募者募集!! »

2009年1月29日 (木)

落ち着いた雰囲気でランチ『吾宴場(ごえんば)』

かんがーままのレポートです。

O001_3 元住吉の駅を出て、オズ通りを抜け、東京丸子横浜線の交差点を右に曲がり日吉方面にてくてくと歩いて行くと、日本料理風の店構えに大きな暖簾のかかったお店『吾宴場(ごえんば)』があります。
落ち着いた外観から高そう!と敬遠されていた方も多いかと思いますが、ランチを始められたとの看板を見かけて行って見ることにしました。

入ってみるとお店は広く、一人客や大勢で囲める大きなテーブルが左手にあり、奥は板間と畳のお座敷席があります。
湧き水が沸くような水の音が静かに流れ、上品な店の雰囲気にとても落ち着きます。
家族連れや宴会など、人数が多くても対応できるような作りがいいですね。

O002_2 ランチは日替りでこの日はメインが「生姜焼き定食」(温半うどん)800円と
「かき揚丼」(温半そば)900円がありました。
ままは「生姜焼き」を食べたくて、そちらを注文しました。ところが、このお店は自慢が自家製玄そばという黒い殻を被ったままのそばの実をそのまま挽いてあるそばとのことで、とても食べてみたかったのですが、このランチが「かき揚丼」の方がそばだということに注文した後に気づき、とても残念でした。うどんかそば選べたらもっといいのにと思いました。

O003 気を取り直してしばらくするとランチがお盆に乗せられてやってきました。
生姜焼きはレタスの上に乗せられボリューム満点。他のメニューは半うどん、春菊の白あえ、しらすおろし、ライス、お新香です。
半うどんのお出汁は甘め。うどんはやわらかめのわりと細いもので食べやすかったです。
さらにネギの嫌いな方が多いのでしょうか?ネギは別に入れるように小皿に乗っていました。これは嫌いな方には嬉しいサービス(笑)。
春菊の白和えはなるほど、和食も出されているお店だけあっておいしかったです。しらすおろしもお酒が欲しくなるほど!
どれもこれもおいしくてぺろっと平らげてしまいました。
日々色々メインも変わるようなので、次回が楽しみ。
今度は絶対おそばを食べたいと思う落ち着いたお店でした。

そば・割烹料理 吾宴場(ごえんば)
川崎市中原区木月2-10-3
電話:044-411-5151
営業時間:11:30~14:00
17:00~24:00(ラストオーダー23:00) 
※金・土のみ17:00~1:00(ラストオーダー24:00)
定休日:火曜日

|

« 『育児ボランティア養成講座』受講者募集 | トップページ | 『お弁当リンピック』~川崎の名物弁当を探せ~応募者募集!! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 落ち着いた雰囲気でランチ『吾宴場(ごえんば)』:

« 『育児ボランティア養成講座』受講者募集 | トップページ | 『お弁当リンピック』~川崎の名物弁当を探せ~応募者募集!! »