« 魚が食べたくなったらついつい行ってしまうお店『4番サード魚真(うおしん)』 | トップページ | 小杉で本格蕎麦を食べるなら『蕪庵(かぶらあん)』へ! »

2008年12月 5日 (金)

『東京交響楽団メンバーによる管楽器音楽の魅力』観覧募集

セバスチャンのレポートです。

B001

川崎市のフランチャイズオーケストラである東京交響楽団が、ミューザ川崎シンフォニーホールを拠点として、より身近な場所で広く市民に楽団をPRしていくとともに、日頃コンサートホールに足を運ぶ機会の少ない方々にも本格的な演奏を聴いていただいて「音楽のまち・かわさき」を推進していこうという活動が東京交響楽団市内巡回公演でございます。
市内各地のホールや学校で行われている活動ですが、今月はクリスマスということで、クリスマスの夜にクラシックの名曲や大人もこどもも楽しめるクリスマス曲を演奏していただける予定です。
なんと音楽雑誌における「オーケストラ・ランキング2008」では、日本のオーケストラで最高位に選ばれたと言う東京交響楽団のメンバーによる室内楽ですので、楽しみでございますね。
観覧希望の方は往復ハガキにて申込みですので、お早めにどうぞ

【『東京交響楽団メンバーによる管楽器音楽の魅力』観覧募集概要】
日時:平成20年12月25日(木)19:00開演(20:30終演予定)18:30開場
会場:高津市民館 ノクティホール
定員:600人※就学前のお子様は入場できません。
費用:無料

申込方法・申込先:往復はがきでお申込みください。
必要事項:(1)郵便番号 (2)住所 (3)代表者の氏名・年齢 (4)電話番号 (5)希望人数(2人まで)
申込先:〒210-8577(所在地不要)川崎市市民・こども局市民文化室「東京交響楽団市内巡回公演」係
応募締切:2008年12月10日(必着)
※応募者多数の場合抽選
曲目:
☆第1部木管五重奏
チャイコフスキー「くるみ割り人形」よりクリスマスメドレー
ファルカッシュ「ハンガリー舞曲」より
☆第2部金管五重奏
諸人こぞりて
アンダーソン「トランペット吹きの休日」
サン=サーンス「ロマンス」
フィルモア「ボーンズ・トロンボーン」
ワラー「浮気はやめた」
そりすべり
サンタが街にやって来る
☆第3部木管・金管十重奏
ヨハン・シュトラウス1世「トリッチ・トラッチ・ポルカ」
ヨハン・シュトラウス2世「ラデツキー行進曲」    
ほか

演奏:東京交響楽団メンバーによる木管・金管合奏団
フルート:甲藤さち(東京交響楽団首席フルート奏者)
オーボエ:池田 肇(同 首席オーボエ奏者)
クラリネット:近藤千花子(同 クラリネット奏者)
ファゴット:大埜展男(同 首席ファゴット奏者)
ホルン:曽根敦子(同 ホルン奏者)
トランペット:森重修実(同 客演トランペット奏者)
トランペット:野沢岳史(同 トランペット奏者)
ホルン:吉永雅人(同 客演ホルン奏者)
トロンボーン:鳥塚心輔(同 首席トロンボーン奏者)
テューバ:渡辺 功(同 首席テューバ奏者)

※曲目・出演者は変更になることがあります。

問い合わせ先:市民・こども局市民文化室
電話:044-200-2030
FAX:044-200-3248

高津市民館

|

« 魚が食べたくなったらついつい行ってしまうお店『4番サード魚真(うおしん)』 | トップページ | 小杉で本格蕎麦を食べるなら『蕪庵(かぶらあん)』へ! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『東京交響楽団メンバーによる管楽器音楽の魅力』観覧募集:

« 魚が食べたくなったらついつい行ってしまうお店『4番サード魚真(うおしん)』 | トップページ | 小杉で本格蕎麦を食べるなら『蕪庵(かぶらあん)』へ! »